6月2日に発表された、GRヤリスの全ラインアップ。その概要は、下記リンクをご確認いただくとして…。
【全容判明】GRヤリスのラインアップにFFの1.5Lエンジン&CVT搭載車や競技ベース車も設定。発売は9月ごろ
解禁!ダムドが「タフト&ハスラー」カスタマイズ用ボディキットのCGを公開
気になったのは、RSグレードの装備に関してだ。通常のヤリスと同じ1.5Lエンジンに(120馬力)に、10速CVTを組み合わせるFFモデル。いわばエントリーモデルだが、車内の写真をよーく見てみると…
シフトノブ手前、センターコンソール周辺をよく見てほしい。
パーキングブレーキレバーがなく、電動パーキングブレーキのスイッチが見えるではないか。
ちなみに通常のヤリスは、全車手動のパーキングブレーキ。いわゆる“手引き”タイプなのに…。
通常のヤリスが電動パーキングブレーキを採用しなかった理由として、やはりコスト面が挙げられる。そのため、追従クルーズコントロールは全車速タイプにできなかった。
そこでGRヤリスのRSグレード。電動パーキングブレーキを採用しており、停止状態をキープする「ホールドモード機能」スイッチの存在も確認。となると、全車速タイプの追従クルーズコントロールを採用している可能性がある。
現時点で価格はおろか詳細な装備は不明だが、電動パーキングブレーキを採用しておきながら全車速タイプの追従クルーズコントロールを搭載しないわけはないと思うのだが…はたして?
〈文=driver@web編集部〉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
機械式パーキングブレーキには、ディスクインドラムかワイヤー引き対応のキャリパーが必要です。
GRヤリスには組み合わせ上、適合するのがどちらも無いのでしょう。
仕方がなく電動アクチュエーター内蔵のキャリパーを使ってパーキングブレーキ対応した、という事ですね。
RZと同じタイヤサイズで1130キロの重量だと1.5Lじゃ物足りなく感じると思う