現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もうひと工夫欲しかった! あえなく不人気となった車3選

ここから本文です

もうひと工夫欲しかった! あえなく不人気となった車3選

掲載 更新 19
もうひと工夫欲しかった! あえなく不人気となった車3選

■ちょっと工夫が足りず不人気となったクルマを振り返る

 近年、世界的にSUVが人気となっており、各メーカーとも次々と新型SUVを市場に投入している状況です。しかし、すべてのSUVがヒットしているかというとそうではなく、モデルによって販売台数に大きな開きがあります。

5ドアのスズキ新型「ジムニーロング」ついに発売へ!?

 同様の現象は1990年代から2000年代にかけて爆発的に増えたミニバンでも見られたことで、似たようなコンセプトやデザインのモデルでも明暗が分かれました。

 ヒットしたクルマとそうでないクルマで、決定的な差があることもあれば、そうでもないこともあり、新型車の開発の難しさがうかがえます。

 そこで、ちょっと配慮が足りずに図らずも不人気となってしまったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●ダイハツ「ハイゼット キャディー」

 2016年6月に発売されたダイハツ「ハイゼット キャディー」は、「ハイゼット」という名前がついているもののハイゼットベースの派生モデルではなく、軽ハイトワゴンの「ウェイク」をベースとした軽商用バンです。

 ダイハツが調査したところ、「タント」や「ウェイク」を配送業務で使っているユーザーが存在し、荷物を満載する事がなく、荷物スペースの広さをさほど重視していないユーザーが一定数いること。

 また、室内の静かさや、足元の広さ、乗り心地の良さなどを求める声もあったことから、ハイゼット キャディー誕生にいたったということです。

 たしかにハイゼット キャディーは、ハイゼットカーゴよりも積載量は劣るものの、乗り心地や安全面で有利なレイアウトとなっており、デザインもウェイクそのものでカラフルなカラーリングを設定していることから、積載量にシビアではない生花店やベーカリーなどが便利に使える仕様となっています。

 しかし、車内は2シーターのみと割り切っており、後部はフラットフロアが採用されるなど、荷物の積載には工夫されていますが、いざという時に3人、4人と人を乗せることはできません。

 また、ビジネスシーンで使うにあたって最大積載量150kgは、ハイゼットカーゴの350kg(2名乗車時)から大きく見劣りし、価格面でもハイゼットカーゴより高額なことから販売は極端に低迷。

 ハイゼット キャディーは2021年3月をもって生産を終了。5年弱の生産期間は商用車としてはかなり短命でした。

●ホンダ「ロゴ」

 ホンダは1996年に、「シビック」の下位に位置していた「シティ」の後継車として「ロゴ」を発売。

 最高出力66馬力を発揮する1.3リッター直列4気筒エンジンを搭載し、車重は790kgから860kgと軽量な車体だったことで、ベーシックカーとしては十分な性能でした。

 また、運転席用エアバッグを全車に標準装備し、高い乗員保護性能を持つ新設計シャシを採用するなど、安全性にも配慮。

 ボディタイプは3ドアとシティにはなかった5ドアを設定し、価格は3ドアの廉価グレード(MT車)で77万円(消費税含まず)からと、ライバルに対して戦略的な価格設定でした。

 性能、装備、価格とすべての面でロゴは普段使いに適したモデルのはずでしたが、突出した面はなく、外観のデザインも大きな特徴がない地味な印象は否めず、販売は低迷。

 その後、マイナーチェンジで2度、フロントフェイスの変更がおこなわれましたが、販売台数は回復することなく、2001年に生産を終了。

 同年にはシャシからエンジンまで新設計された後継車の初代「フィット」が発売され、空前の大ヒットを記録しました。

 フィットはデザイン、経済性、ユーティリティの高さ、走りの性能などが高い次元でバランスしていましたが、ロゴの失敗から多くを学んだ結果でしょう。

●シボレー「ソニック」

 米GMが有するブランドのひとつ、シボレーのモデルというと、日本では「コルベット」や「カマロ」といったスポーツカーをイメージさせますが、かつてはスズキと提携してシボレーブランドで販売したコンパクトカーの「クルーズ」や「MW」が展開されました。

 また、スズキとの合作以外にもコンパクトカーが存在。それが、2011年に日本で発売された「ソニック」です。

 ソニックはGM韓国で生産されたコンパクトカーで、ボディサイズはグローバルカーだけあって全長4050mm×全幅1740mm×全高1525mmと日本では3ナンバーサイズの5ドアハッチバックですが、現行のフィットなどと同クラスといえるでしょう。

 外観はワイド感を強調した安定感のあるフォルムで、特徴的な丸目4灯のヘッドライトが斬新かつ迫力ある印象です。

 内装もスポーティな意匠で、アナログの大型タコメーターとデジタルのスピードメーターを組み合わせたコクピットを採用。

 エンジンは最高出力115馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒で、トランスミッションは6速ATのみです。

 しかし、日本市場では同クラスに強力なライバルが多く、1.6リッターエンジンは自動車税的にも不利。さらに装備が充実しているとはいえ価格は189万円からと比較的高めの設定で、人気とはなりませんでした。

 ソニックは2016年1月に日本での販売を終了。やはり、日本人がシボレーに求めるイメージはスポーツカーなのか、現在はコルベットとカマロの2車に絞って日本で展開しています。

※ ※ ※

 冒頭で紹介したハイゼット キャディーには、2018年にホンダ「N-VAN」という強力なライバルが出現しました。

 N-VANも「N-BOX」系のシャシをベースにしたFFバンですが、単なるビジネスユースだけを強調するのではなく、趣味のクルマという面もアピールし、センターピラーレスの採用や6速MTを設定するなど、ハイゼット キャディーに対して大きなアドバンテージがありました。

 また、床面の高さでは不利になるものの、フルフラットに格納できる助手席と後席を設定したのも秀逸なレイアウトといえます。

 N-VANは一般的な商用バンに対して荷室の長さでは劣りますが、それを払拭するアイデアが満載で、今も一定の人気を保っています。

こんな記事も読まれています

[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

19件
  • クルマのニュースの記者如きが自動車会社に、「工夫がちょっと足りなかったね〜」と上から目線、
    ほんとニートは怖いものなしだな、、、
  • GOAの宣伝のためにトヨタに衝突実験させられたら
    トヨタ車より成績が良かったホンダロゴと
    発売時に30年前のシビックにすら負けるリッター12km
    という極悪燃費の韓国車をセットで語らないで下さい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

83.0142.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.049.0万円

中古車を検索
ロゴの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

83.0142.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.049.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村