現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大阪万博とトヨタ初代「カリーナ」はどちらも1970年! カラフルでエネルギッシュな時代を色濃く反映してました【カタログは語る】

ここから本文です
大阪万博とトヨタ初代「カリーナ」はどちらも1970年! カラフルでエネルギッシュな時代を色濃く反映してました【カタログは語る】
3 / 3
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携
EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携
レスポンス
【インドネシア】日本円で約18万円! ホンダの「小さなスープラ」!? 10馬力×4速ロータリー仕様の「庶民派バイク」! 実は“超ロングセラー”な「スープラ X 125 FI」とは
【インドネシア】日本円で約18万円! ホンダの「小さなスープラ」!? 10馬力×4速ロータリー仕様の「庶民派バイク」! 実は“超ロングセラー”な「スープラ X 125 FI」とは
くるまのニュース
【COSWHEEL】電動キックボード「COSWHEEL MIRAI T Lite」2025年モデルの先行予約受付をスタート!
【COSWHEEL】電動キックボード「COSWHEEL MIRAI T Lite」2025年モデルの先行予約受付をスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

4件
  • 1980年に自動車免許書を取得して、当時の家の車だった
    カリーナ1800ST EFIが自分が乗る初めての車でした。
    以降のマイナーチェンジで角目に変わりましたが、丸目のデザインの方が好きでしたね。
    いろいろとドライブにも行き思い出深い車です。ただ、
    同じカリーナでも1600GTのDOHCエンジンの加速力
    にはとても叶いませんでしたね。その後AE86レビンが
    登場して乗換えましたが、当時はやっぱり速かったし
    楽しい車でした。どれも懐かしい思い出です。
  • テールランプの形状から肩章カリーナという方もいましたね。この型はどうなのかな?私が乗ったX20系のマークIIはブレーキを踏む度にブレーキランプのスイッチのカチカチという音がしていました。空調のレバーの感じとか無反射式とか言った円錐型のメーターカバーとか懐かしいな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

145 . 7万円 227 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32 . 0万円 420 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カリーナの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

145 . 7万円 227 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32 . 0万円 420 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?