現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「新型軽バン」登場! 「N-VAN」じゃない“画期的新モデル”に熱視線!? デメリットを解決する「MEV-VAN」への反響は

ここから本文です

ホンダ「新型軽バン」登場! 「N-VAN」じゃない“画期的新モデル”に熱視線!? デメリットを解決する「MEV-VAN」への反響は

掲載 15
ホンダ「新型軽バン」登場! 「N-VAN」じゃない“画期的新モデル”に熱視線!? デメリットを解決する「MEV-VAN」への反響は

■交換式バッテリーでEVの“デメリット”を最小化できるか

 ホンダとヤマト運輸は2023年11月から、新型「MEV-VAN Concept(エムイーブイバン コンセプト。以下「MEV-VAN」)を用いた実証実験を行っています。
 
 このMEV-VANは、EVのデメリットを最小化できるのではないかと期待されており、SNSなどでは多くのユーザーからコメントが投稿されています。

トヨタが165万円のEVを発売! これは買える! 使える!

 新型MEV-VANは軽商用EVのコンセプトカーで、現段階では実証実験としての導入にとどまっています。

 同じ軽商用車の「N-VAN」や、2024年春に発売を予定している新型軽商用EV「N-VAN e:」とはほぼ同一のエクステリアを持っており、特にN-VAN e:とは商用向けの軽バンEVモデルという点でも共通していますが、パワーユニットは異なります。

 一般的にEVは通常取り外すことのできない固定式バッテリーを搭載しますが、MEV-VANはホンダが開発した交換式バッテリー「モバイルパワーパックe:」8本を助手席後ろの床下に搭載しています。

 このモバイルパワーパックe:は、2018年に初めて電動二輪車に採用されて以来、三輪電動スクーターなどにも搭載されるなど、用途を拡大している交換式リチウムイオンバッテリーです。

 1本あたり1314Whの大容量を持ちますが、重量は10kg程度でサイズも小型であることから交換も容易なほか、防水や耐衝撃といった高耐久性能や、制御ユニットの搭載により使用時に発生した事象を記録できるなど、様々な電源として活用できます。

 日中に太陽光発電を用いてモバイルパワーパックe:複数を充電しておき、必要に応じて交換しながら走行すれば、EVのデメリットである充電待機時間や、クルマを動かさない夜間に一斉に充電することで発生する電力使用の集中などが避けられます。

 これにより、より効率的なエネルギーマネジメントの実現に貢献するといいます。

 導入の背景には、ホンダとヤマト運輸がそれぞれカーボンニュートラルの実現や温室効果ガス排出ゼロを目指す取り組みを行うなかで、2023年6月から8月にかけてN-VAN e:を用いた実証実験を協業して実施したことがあります。

 この実験では、集配業務でEVを活用するにあたり、充電待機時間や夜間一斉充電による電力使用ピークの偏りなど、様々な課題が浮き彫りになりました。この実験を経た結果、バッテリー交換式EVの有用性が期待され、MEV-VANが誕生しました。

 実証は11月から群馬県内で実施しており、まずはMEV-VANを1台導入。今後は複数台を投入する予定とされています。

 そんなMEV-VANですが、市販化について明言されていないものの2023年10月28日から開催された第1回「ジャパンモビリティショー」では、ホンダのブースでN-VAN e:とMEV-VANが出展されたこともあり、注目が集まっています。

 SNSなどでも、このMEV-VANについて話題にするユーザーも少なくないようで、「バッテリー交換式っていうのがとても魅力的」「こういうのを出してほしかった」といった、これまでの固定式バッテリーEVとは異なる新たな発想に評判も上々です。

 また、「ユーザー側からすると、充電池がいくつかあれば車両は稼働し放題。充電中=動かせないという稼働率でのデメリットもない」「バッテリーを交換するだけなので給電時間はゼロ」など、実際に小口配送業務などを行っているとみられるユーザーからも、モバイルパワーパックe:を複数持っておけば常に稼働できるというメリットに関心を持つコメントも。

 さらに、「長距離を走りたい場合は、(標準搭載の)8本の他に交換用バッテリーを荷台に積んでおけば良い」「バッテリーが劣化して交換が必要な場合も工場に持ち込む必要なく、自分自身で購入して入れ替えができる」など、充電設備の整備不足や、バッテリー劣化といったEVの懸念材料を解決できるのではないかと考察する人もいます。

 一方で、「充電用の予備バッテリーも追加購入する必要があるので、かなりの値段になりそう」「重量的に仕方ないけど8個に小分けか。荷物積んでたら交換出来ないね」「バッテリーの劣化と車両火災が起きた時の安全性はどうなるのかな」など、価格や積載位置、安全性などについて心配する声もみられます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

15件
  • be_********
    >同じ軽商用車の「N-VAN」や、2024年春に発売を予定している新型軽商用EV「N-VAN e:」とはほぼ同一のエクステリアを持っており

    いや、量産のガソリンN-VANをメーカーがEVに改造した車で、N-VANに似た新開発車ではなく、ベースはもろに量産NーVAN。
  • ********
    これも衝突安全性は大丈夫だったの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.0289.0万円

中古車を検索
N-VANの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.0289.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村