■バイクの流行は洋服と同様なのか?
今、バイク業界では往年の名車である、カワサキの「Z1」の再来とも言われる「Z900RS」が大注目を浴びていますが、実は他のメーカーでもこういったちょっと懐かしさを感じさせるデザインの“ネオクラシック”をコンセプトとしたバイクが多数登場しているのです。
現代の新型ニンジャとは 「Ninja400」と「Ninja250」は何が違う? カワサキ
これって流行りにも見えますよね?
ということで、モーターサイクルジャーナリストの伊丹孝裕さんに聞いてみました!
「バイクにも洋服の流行と同様に、流行りはあると思います。ここ2~3年の流行は、カワサキのZ900RSのような、“ネオクラシック”なタイプであり、スクランブラーやカフェレーサーといった“ヘリテージ”と言われる60~70年代に活躍していたバイクをモチーフに、現代的にデザインしているものが多数あり人気です。
その他には、400cc以下の中免と呼ばれる“普通二輪免許で乗ることができるバイク”も流行の兆しがみえています。これは洋服のように作られた流行ではなく、乗る人のニーズに合わせた流行となっているのが特徴的で、振り返るとその時代の背景まで見えてくるので面白かったりもするんです。
流行を振り返ってみると、2008年頃からは、スーパースポーツのエンジンをネイキッドの車両に搭載した“ストリートファイター”系。それ以前は1000cc越えといった“大型排気量のモデル”と同時に“ビックスクーター”の流行。さらに遡ると1980年代後半から始まった“レーサーレプリカ”ブームがありました。バイクの流行というのは、このレーサーレプリカブームから始まったのかもしれません」
そうなのです、バイクにも流行があるのです。今のネオクラシックや中排気量ブームは、ライダーの年齢層によるところが多いと言われています。
現在ライダーの年齢層は40~50代がメイン。昔憧れたバイクに乗りたい、だけど体力が衰えた今では、レーサーレプリカを乗りこなすのには苦労してしまう。そんな層にぴったりなのが、ネオクラシックという選択です。
さらに、その世代の2世とも言える、親がバイクに乗っているのを見て育った20代の若年層や、女性といった大型バイクに躊躇していた層、さらに大型モデルに疲れたナイスミドル層が、400cc以下のバイクを選んでいるようです。
街中を走っているバイクにちょっと目を向けてみてください、同じに見えて、全部同じではないのです。「あ、なんかかっこいい」と思うバイクがあったなら、それが今の流行りなのかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?