■なぜ、シートベルトは地味な色が多い??
クルマに乗る際、自分や同乗者の命を守る装備がシートベルトです。主に、クルマが衝突して激しい衝撃を受けた場合など、身体を座席に固定することで車内での怪我を抑えるほかに車外へ放り出されることを防ぐ目的があります。
なぜ危険なベルト化した?「後席シートベルトロック機構」、誤使用による事故多発で不採用進む
一般的に、シートベルトの色は黒やグレーといった地味な色合いが多く、高級車やスポーツカーの一部にはカラフルな色が使われています。なぜ、シートベルトは黒などの地味な色が多いのでしょうか。
最近では、さまざまな安全装備が普及していますが、シートベルトは衝突安全には欠かすことのできない基本装備です。そのシートベルトの歴史は古く、1903年にフランスの技術者が「自動車などの防御用ベルト」というものを考案したのが最初といわれています。
その後、改良を重ね現在使われているシートベルトは、「3点式シートベルト」と呼ばれるものです。これは、1959年にボルボ「PV544」というモデルに初めて搭載し、ボルボは、安全技術を自社だけのものにすることはせず、誰もがこの技術を使えるように特許を無償公開しました。
長きに渡り3点式シートベルトは採用され続けますが、シートベルトの色は黒やグレーのままでした。クルマは当時の流行などを考慮し、デザインなどに反映した形で商品化されています。
基本的に外装・内装のデザインは、クルマの個性を際立たせるような加飾が施されますが、なぜシートベルトは地味な色が多いのでしょうか。
大手自動車メーカーの広報スタッフは、シートベルトの色について次のように話します。
「一般的なクルマのシートベルトの色に黒やグレーが多い理由としては、いくつかあると思います。例えば、人が乗り降りを繰り返すことで、車内のいろいろな部分に汚れが付きます。その汚れを目立たせなくする色として、黒やグレーが使われるのです。
また、車内の内張り色は基本的に、黒やグレーです。シートベルトだけ色が違うのは違和感があります。それらをふまえて、一般的なクルマのシートベルトは個性を抑えて大衆の人に受け入れられる色が好ましいといえます」
一方、純正シートベルトで水色を採用するBMW「i8」について、BMWジャパンの広報は次のように説明します。
「BMWは、約20年前からシートベルトの色をモデルやグレードによって変えています。その理由は、内装色やシートとの調和を図るためです。
プレミアムブランドであるBMWは、インテリアにもこだわるお客さまが多く、黒であれば黒のシートベルト、ベージュのシートであればベージュのシートベルト、よりスポーティなイメージの強いモデルであれば赤や青のシートベルトを採用するなど、モデルやグレードのイメージにあうようにそれぞれコーディネートしています。
最近は、他メーカーのクルマでも色付きのシートベルトが多くなったのは、それだけこだわりの強いお客さまが多くなり、メーカーがそれに応える形で設定するようになってきたからではないでしょうか」
※ ※ ※
欧州の高級車などでは、見かけることのあるカラフルなシートベルト。対して、国産車ではホンダ「シビック タイプR」が純正で赤色のシートベルトを採用しています。
ほかにも、インパネやハンドル、シートといった内装色からホイール、ブレーキキャリパーなどさまざまな部分が赤で統一されるなど、「タイプR」の赤色を強調した特別な仕様です。
このように、ブランドやモデルの個性が確立されている場合には、カラフルなシートベルトは受け入れられているようです。
■義務化でもまだまだ低い、後部座席シートベルト着用率
シートベルトの装着について、「しなければいけない」という義務については多くのユーザーが知っています。しかし、後席シートベルトの義務化については、いまだに認知が低い状況です。
後席シートベルトは、2008年に義務化されました。それから10年経った2018年に、警察庁とJAF(日本自動車連盟)は、「シートベルト着用状況全国調査2018」の結果を公表し、注意喚起をおこなっています。
2018年の調査結果では、一般道路での着用率は運転席での着用率が98.8%、助手席95.9%だったのに対して、後席では38.0%と低く、約3人に2人にあたる62.0%の人が後席ではシートベルトを『着用していない』という結果になりました。
一方、高速道路でのシートベルト着用率は、運転席は99.6%、助手席98.5%とそれぞれ高い着用率でしたが、後席は74.2%と前席に比べて低い着用率となり、前年比では過去最高だった2017年の74.4%から0.2ポイント減少し、2011年以降では初めての減少となっています。
後席シートベルト非着用の致死率について、警察庁は「交通事故時に後席シートベルトを着用していない場合の致死率は、着用時0.20%に対して非着用時は0.59%と着用時に比べて約3倍高くなっています」とコメントしています。
また、国土交通省は、シートベルト非着用の状態で走行すると警報音が鳴る装置『シートベルトリマインダー』の設置を、2020年9月1日以降に発売されるすべての新型乗用車に義務付けることを公表しています。
従来の『シートベルトリマインダー』による警報の対象を拡大し、後席を含むすべての座席をその対象とするもので、後席シートベルト着用率の大幅な向上と交通事故の被害軽減効果が期待されています。
しかし、制度が前進することよりも重要なのは、ひとりひとりの危機管理意識です。運転者と同乗者が相互に、常にシートベルトの着用を確認し合うことを忘れないように気をつけましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
日産「新型セレナ」発売に反響多数! 「待ってました」「魅力的」 超スゴい「高性能4WD」&地上高アップの「イーフォース」追加へ! 待望の「性能向上モデル」14日発売
車の「“E”ナンバー」一体何者? 「見れたら超ラッキー!」なすごいナンバーが存在! 「Y」や「わ」でもない「めちゃ珍しい標板」の正体は
「すごい火災事故…」 山陽道が一時「通行止め!」 上りは「大型トラック追突」で1人死亡… 下りも「乗用車が衝突し火災発生」 10日未明から上下線で規制に 兵庫・山口
ついに出た!!!!!!!! 待ってたぞ!! 2L×幌[ロードスター]が登場間近!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?