従来から発売されている現行車もWLTCモード表記は可能
最近、新車のカタログで燃費項目を見ていると、計測モードのところに「WLTC」という文字を見つけることができる。これは『Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle』の略称で、従来のJC08モードとは異なる測定方法によって排ガスや燃費を計測するもので、市街地・郊外・高速道路と3つのモードの数値が公表されるのも大きな変更点といえる。とはいえ、WLTCモードとJC08モードが混在しているのも事実。併記されているモデルもあれば、グレードによってWLTCとJC08を使い分けているケースもある。なぜ、一気に統一できないのだろうか?
【意外と知らない】JC08に代わる新しい燃費測定方法のWLTCモードって何?
排ガスのクリーン度というのは保安基準における重要な要素。基本的にはWLTCモードは排ガスの測定モードであるから、その採用には道路運送車両法の改正(「保安基準の細目を定める告示」等の一部改正)が必要だ。こうした改正においては適用開始日というのが設定されるものだが、2018年10月1日以降の新型車(フルモデルチェンジ)はWLTCモードでの計測が義務化されている。もちろん、改正が公布されれば義務化以前であっても新モードでの数値をカタログに載せることは可能だ。
日本車ではマツダCX-3が2017年のマイナーチェンジ時にいち早くWLTCモードを採用したことでも話題となった。すでに、CX-3のカタログ表記はすべてWLTCモードとなっている。一方、同じマツダでもデミオはマイナーチェンジで1.5リッターとなったガソリン車はWLTCモードで測定しているが、ディーゼル車はJC08モードのまま。というのも、測定モードを変えるということは排ガスの測定方法が変わるわけで、車両型式の先頭にくる排ガス記号が変わる。
つまり、はたから見るとマイナーチェンジであっても、もろもろの型式指定にかかわるコストがかかるわけで、義務化以前に無理してWLTCモードを採用するというインセンティブはわかないというのは正直なところだろう。
JC08モード表記のライバルに燃費で負けたくないための併記か
逆に継続生産車であっても、2020年9月1日以降はWLTCモードが義務化となるので、そこまで販売する予定であれば、マイナーチェンジなどに合わせてWLTCモードに変更することは合理的な判断となる。前述したデミオのケースは、まさにこのパターンだ。ちなみに、2018年12月に登場したホンダ・インサイトのカタログにはJC08モードとWLTCモードが併記されている。
おそらく、これはWLTCモードだと数値が悪くなる傾向にあることが理由だと予想される。燃費性能でライバルと比較されるモデルの場合、仮に販売現場で「燃費の測定モードが異なるので数字を比べないでください」といっても意味はないだろうし、それ以前にカタログスペックで比較するユーザーの誤解を解くことは難しい。であれば、JC08モードのクルマとも比べやすいように、両モードを併記することは販売戦略上からも必要となってくるのだろう。
ユーザー目線でいえば、WLTCモードは市街地・郊外・高速道路と3つのモードでの燃費を記しているのはクルマ選びのヒントになる。先ほど名前を挙げたマツダ・デミオ(1.5リッターガソリン・6速MT)の場合、WLTCモードの燃費は19.8km/Lで、市街地15.4km/L、郊外20.6km/L、高速道路22.0km/Lとなっている。つまり高速巡行で燃費が伸びるタイプのキャラクターといえる。(写真はディーゼル仕様)
しかし、2モーターハイブリッドのホンダ・インサイト(LXグレード)ではWLTCモードが28.4km/L、市街地25.8km/L・郊外29.7km/L・高速道路28.8km/Lとなり、信号や渋滞の影響をあまり受けない郊外が得意なパワートレインであることが見て取れる。少々マニアックな目線かもしれないが、こうした車種ごとの特性を知ることができるようになったのも、WLTCモードを採用したことで生まれたユーザーメリットのひとつだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?