現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実用車として申し分のない新型インプレッサ!! ただスバル強みのエンジンが……

ここから本文です

実用車として申し分のない新型インプレッサ!! ただスバル強みのエンジンが……

掲載 54
実用車として申し分のない新型インプレッサ!! ただスバル強みのエンジンが……

 2023年4月に登場したスバル 新型インプレッサ。先代型から採用が始まったスバルグローバルプラットフォームも2巡目に入って熟成度がアップ。ここでは、3人の自動車評論家がそれぞれの視点でズバッと斬る!!

※本稿は2023年6月のものです
文/国沢光宏、岡本幸一郎、諸星陽一、写真/ベストカー編集部、SUBARU
初出:『ベストカー』2023年7月10日号

実用車として申し分のない新型インプレッサ!! ただスバル強みのエンジンが……

■走りの質感を高めた6代目インプレッサ

2023年4月登場の新型スバル インプレッサ

 6代目となる新型インプレッサは、先代型にあったセダンのG4を廃止して5ドアハッチバックに一本化。その新型はパッと見の印象が先代型と似ているうえに、ボディサイズも先代型から全幅が5mmワイドになった以外はホイールベース含め変更なし。

 しかし、プラットフォームを第2世代のものへ進化させ、ステアフィールを向上させる2ピニオン電動パワステなども採用。パワーユニットは2L水平対向4気筒のみとなり、そのNA仕様とマイルドハイブリッド仕様「e-BOXER」の2種を用意する。

 ベストカー本誌5/26号では鈴木直也氏が優れたシャシー性能を高く評価したが、ここでは国沢光宏氏、岡本幸一郎氏、諸星陽一氏に評価を依頼。さて、この3名は新型インプレッサをどのように斬る!?

●インプレッサ ST-H・FWD
・全長×全幅×全高:4475×1780×1515mm
・ホイールベース:2670mm
・重量:1540kg
・エンジン:2L 水平対向4DOHC+モーター
・最高出力:145ps/6000rpm
・最大トルク:19.2kgm/4000rpm
・モーター:13.6ps/6.6kgm
・WLTCモード燃費:16.6km/L
・価格:299万2000円

[articlelink]

■実用車としては申し分なし! 楽しいかと聞かれたら……

ヘッドライトは全車フルLEDハイ&ロービームを装備。ST-Hグレードはステアリング連動タイプとなる

 新しいインプレッサに試乗したら、皆さん素直に「いいクルマですね!」と感じることだろう。

 なんたってボディの基本骨格はDセグメントとして作られたレヴォーグと共用。コストの掛かるラックモーター式(アシストモーターがハンドル軸でなくラック本体に付いている)のステアリングまで同じというのだから驚く。

 接着構造を使ったボディ剛性も存分に高く、荒れた路面を通過したって横方向のGを掛けたってガッシリしたまんま! 素晴らしい!

 加えて完全に足回りのポテンシャルがエンジンパワーを上回っている。コーナーの立ち上がりでアクセル全開にしたって何事もなく曲がりながら加速していく。

 はたまた少しばかりオーバースピードでコーナーに進入してしまっても、ブレーキ踏みながらハンドル切ってやれば、優秀なスタビリティコントロールと足回りで何事もなかったように走れてしまう。

 ADAS性能だってワンランク向上。新しいインプレッサに乗っていれば、ほとんどのアクシデントを回避できそう。

ほかの最新スバル車と同様にタテ型のセンターディスプレイが設定(ST-G、ST-Hは標準)されるインパネ

 ここまで絶賛です! 実用車として使うなら、同じカテゴリーのハイブリッドやディーゼルより燃費が大きく劣るのを除けばいいクルマだ。

 ただし、楽しいかと聞かれたら、大いに悩ましい。アクセル全開にしても足回りが優秀なのでワクワク感が薄い。エンジン自体も存在感という点で物足りない。スバルといえばクルマ好きの笑顔を作り出すメーカーというイメージながら、新しいインプレッサはいい実用車。

 ちなみに、買うなら(マイルドハイブリッドじゃない)普通の2Lエンジン搭載グレードを薦めておく。

●国沢光宏の採点チェック
・ハンドリング:8点
・加速性能:4点
・静粛性:8点
・内外装の質感:7点
・乗り心地:8点
・コストパフォーマンス:8点

(TEXT/国沢光宏)

■完成度は高いがわかりやすい「存在意義」が欲しい!

タイヤサイズはST-Hグレードで215/50R17

 新旧を比べた時の進化のほどはよくわかった。クロストレックでも感じたとおり、第2世代のSGPの実力はかなりのものだと思うし、型式は同じでもパワートレーンも進化しているし、2ピニオン式の電動パワステの採用も走りに効いている。見た目も若々しく、全体の完成度はかなり高い。

 ところが、それでOK! とならないのがこのクルマの難しいところ。スバルのなかでもいまやクロストレックのほうが販売面でも圧倒的に主役で、インプレッサは例えどんなにクルマの出来がよくても数はそれほど期待できる状況ではない。

 それでも、せっかく出すからには何かわかりやすい“存在意義”があったほうがよいことには違いない。一方で、車格の近い競合車に対しても、あえてインプレッサを選ぶわかりやすい理由があったほうがよい。その点で新型は、もう少し何かあるとよい気がするのが正直なところではある。

 クロストレックとどちらを選ぶかは見た目の好みだろうが、車高が低く重量やバネ下が軽くなるインプレッサは、走りにおいては有利なことずくめ。実際、クローズドコースではかなりよかったことは言っておこう。その強みを訴求できる、もっと走りに特化した仕様があってもいい気がする。

2L・NAの水平対向4気筒エンジンを搭載。上位のST-G、ST-Hグレードは13.6psのモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドとなる

 一方で、競合車に対して物足りなさを感じるのがパワートレーンだ。完成度としては高いことには違いないのだが、パワフルさも燃費もメカニズム的にもいまひとつ印象が薄い。

 WRXほどでなくてもよいから、エンジンなりハンドリングなり何からの形で走りをもっとアピールしたほうが、よりインプレッサのキャラが立って存在意義を高められると思う。

●岡本幸一郎の採点チェック
・ハンドリング:8点
・加速性能:7点
・静粛性:8点
・内外装の質感:7点
・乗り心地:8点
・コストパフォーマンス:8点

(TEXT/岡本幸一郎)

■走りはスムーズで仕上がりよし! 欠点は燃費か!?

Cセグハッチバックのなかでも広い後席を実現する

 進化させているが、先代のプラットフォームをキャリーオーバーしており、見た目でもあまり変化が感じられない。が、その是非はユーザーが決めればいい。

 試乗はサーキットでのみだが、フィーリングは充分につかめた。新型インプレッサのポイントは「すっきり感」であると言える。アクセルを踏んだ時の加速の仕方はスムーズだ。

 先代では若干の振動を伴うような感覚もあったが、新型はそうした余分な要素がない。FFと4WDを乗り比べると、なるほど4WDのほうが加速時のトラクションの掛かり方などがスムーズで気持ちよく運転できるが、FFが物足りないかといえばそんなこともない。

 非降雪地帯に居住、ウインタースポーツはやらないというのであれば、FFで充分だろう。

 2ピニオン式を採用したステアリング機構は、操作に対してリニア感にあふれていて、応答遅れもなければ、パワー機構によるステアリングインフォメーションのスポイルも感じられない。

 段差越えの際にボディが異常にブルッとしたり、大きな横Gが掛かった時にボディが原因で挙動が乱れるようなこともない。実に仕上がりがいいのである。

奥行きのある広く使い勝手のいいラゲッジを持つのも特徴。後席は6対4分割可倒式で、比較的フラットなさらに広い荷室にすることもできる

 純正の縦型モニターはちょっと存在感がありすぎで、メカニカルなクルマ好きとしては違和感を覚えるが、操作性や視認性を考えればかなりいいものである。

 4WDで300万円を切る価格設定はもはやリーズナブルだといえる。ただし、クロストレックの一般道試乗で、あまりいい燃費ではなかったことから推測すると、インプレッサの燃費にも期待はできないのがネックである。

●諸星陽一の採点チェック
・ハンドリング:9点
・加速性能:9点
・静粛性:8点
・内外装の質感:8点
・乗り心地:8点
・コストパフォーマンス:7点

(TEXT/諸星陽一)

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

54件
  • 凡庸でつまらないインプレッサw
    5ナンバーサイズに戻して280psターボのWRXと安いMTを復活させれば?
  • アクセルワークがへたくそな人って何乗っても燃費悪いよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村