産地の偏るレア・アースを使わないことで安定的な生産が可能
フリードのハイブリッドでは、フィットやシャトルに搭載されるものと基本構造は同じだが、車重が増加するためにファイナルギヤをローレシオ化して、より力強い加速性能を持たせた専用仕様とされている。さらに注目したいのは、モーターに採用された世界初の重希土類元素完全フリーのネオジム磁石。
ホンダ・フリードがハイブリッド特有の「カックンブレーキ」を解消した方法とは?
ハイブリッド車や電気自動車などのモーターづくりに欠かせないと言われているのが、磁石に含まれる重希土類元素で、いわゆるレアアースと呼ばれるものだ。これがないと、高温になっても磁力低下しないモーターが作れないのだが、残念ながら海外からの輸入に頼らざるをえない。
しかも、希土類というだけあって産地も偏っているため、投機や産出国の情勢によっても価格や供給体勢が大きく変動することがある。
今回開発した磁石は、駆動用モーターでは世界初の「ジスプロシウム(Dy)」、「テルビウム(Tb)」という重希土類元素を完全フリーとした「熱間加工ネオジム磁石」で、大同特殊鋼との共同開発品。
製法も独自なもので、磁石の原料を超急冷法で粉末にし、その後熱を加えて押し出すことで組織を極限まで微細化している。この磁石がモーターのローター部に組み込まれているのだが、従来の磁石との入れ替えだけでは性能がイコールにならないためDyフリー磁石に最適な磁気回路へと変更している。
磁石自体の配置は、4本を広角のV型配置として、埋め込まれているスペースの角部に小さな穴を設けるなどして、磁石への反磁界が低減する配置や形状に設計し直している。
(文・office mushroom)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産、第3世代「e-POWER」開発へ…高速燃費は15%向上
高速料金が“3割引” オトクなETC「深夜割引」が変わる!? 2025年夏から導入される新ルールは「大幅値上げ」? 現在との変更点とは
5速MTのみ! ダイハツ「“激ハヤ”コンパクトカー」がスゴかった! 高性能4WD×「930ccターボ」搭載! ムダ装備全カットで色気“ゼロ”の「走り特化型 ブーンX4」とは
トヨタ新型「”GR”セリカ」登場へ!? ミッドシップ化? クーペボディ採用? 「高性能4WD」搭載か!? 商標登録もあった待望の「復活モデル」どんな車になる?
スズキ「次期ハスラー!?」 タフな軽クロスオーバー「eWX」は“カクカク”デザイン採用! 斬新すぎる「“コの字型”ヘッドライト」のコンセプトモデルに注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?