現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 広告にジュリー! 日産初の4気筒ターボ! やっぱりブルーバードは花形だったと感じる910型に感動

ここから本文です

広告にジュリー! 日産初の4気筒ターボ! やっぱりブルーバードは花形だったと感じる910型に感動

掲載 更新 23
広告にジュリー! 日産初の4気筒ターボ! やっぱりブルーバードは花形だったと感じる910型に感動

残念ながらブルーバードの名は消えてしまった

 むかしむかし日産にブルーバードという、それはそれは真面目ないいセダンがおってな……。日本昔ばなしのようだが、あらためて調べ直してみると、10代目(U14型)最終型ブルーバードが終了したのが2001年だったから、もう20年余。さらにかろうじて2世代続いた後継のブルーバード・シルフィも、さらに後継の単にシルフィと呼ばれたモデルが2021年にカタログ落ちした。

「ラリーの日産」の面目躍如! ターボ4WDの隠れた傑作機「ブルーバードSSS-R」が遺した爪痕

 オジサン世代にとってブルーバードといえば、ライバルのトヨタ・コロナとともに、自分と一緒に育ってきたような日本車のなかの1台。もちろん各世代に、読者の皆さんもそれぞれに思い入れがおありだろう。筆者にとっては、(極めて個人的な記憶になるが)幼少の時分に住んでいた杉並区阿佐ヶ谷の駅の近くの病院の前にいつも停っていた、クリームイエローの410のワゴンと、小学校時代に友人の家にあった510のクーペの“リヤの流れる方向指示器”に憧れた……そんな思い出がある。410も510も現役当時の話だから、今から何年前かとか“歳”の話にはあえて言及しないが……。

ガラッと変わった直線的なスタイルも人気だった

 そんな(どんな?)ブルーバードの歴代モデルのなかで、近年のモデルで印象深かったのは? というと、やはり910型(1979~1983年)だったのではいだろうか。歴代モデルのなかでいうとこの910型は6代目にあたり、次の7世代目(U11型)からFFに切り替わる前の、最後のFRでもあった。

 と同時に前の810型、その前の610型と(710型はバイオレット)がボディサイズの拡大や当時の排気ガス規制の適合などの影響で人気が盛り上がらず。ブルーバード自体の存在感が弱まっていた流れを打破しなければならない……そういった必要性にも迫られていた。

 そんななかで登場したのが910型だった。大人の事情で写真は割愛してあるが、何と広告宣伝のイメージキャラクターに起用されたのがジュリーこと沢田研二だった。最初のころの910型のカタログの表紙には、日本で白いスーツが似合うのは彼くらいのものだろう……と感じさせる、襟元の赤いカーネーションが際立ってまるでプロマイドのような彼の写真が。

 さらに最初の見開きは広角でドーンと捉えた赤い910型のフロントとその横に彼が立ち、有名な“ブルーバードお前の時代だ。”のコピー。当時、そういう取材はしなかったから実際はわからないが、少なからず彼のファンにも“910ブル”は売れたのだろうとも想像できる。ちなみに1982年2月まで、小型車クラス販売・27カ月連続トップの記録を残している。

 このクルマの大きな魅力は、前2世代からの反動のような、直線的でクリーンなスタイルになったことだった。しかもそれは“510の再来”と言われたもので、角型のヘッドライトのフロントまわりに一瞬、「あら、B2型アウディ80!?」と思わせるような印象もなくはなかった。だが、格段にスタイリッシュになったことは確かで、このカッコよさでブルーバード人気は急上昇。セダンとともに当初から設定された2ドアハードトップに加え、1982年1月にはピラーレスの4ドアハードトップも追加設定された。

日産4気筒初のターボなどメカニズムもこだわりが満載

 一方でメカリズムでは、フロントサスペンション(ストラット式独立)に採用された“ハイキャスターゼロスクラブ”が売りのひとつだった。これはキングピン軸の延長線とタイヤの接地中心が重なる(ゼロになる)ようにし、キャスター角を4度(それまでは2度)と大きくとったことと併せて、直進性とブレーキング時の方向安定性が増すようにしたもの。ブルーバードのスポーティ系であるSSSでは、リヤサスペンションをセミトレーリングアーム式の4輪独立とし、走行安定性、操縦安定性も高める設計になっていた。

 そして910型ブルーバードで外せないのがターボ車の設定だ。日産車では1979年10月に当時のセドリック/グロリアにターボが登場したのが最初だったが、ブルーバードは車種でいえばセカンドバッターだったが(その後スカイライン、シルビア/ガゼール、レパードと続いた)、4気筒では日本車としても最初のターボ車となった。

 エンジンは型式をZ18E・T型といい、省燃費、低騒音、低排出ガスを実現したZ型の1.8L(1770cc)エンジンをベースに、2L(Z20E型、120ps/17.0kgm)を大きく凌ぐ135ps/20.0kgmの性能を達成。ギヤ比の専用化などもあり、加速性能も大幅に高めることとなった。ただし、当時の省燃費の時代背景を意識し、カタログには“パワー&セーブの高性能エンジン群”“高出力、低燃費を可能にした「Z18ターボチャージャーエンジン」”“中間加速でもずば抜けた性能を見せます(40→100km/h=16.1sec〈4速時〉)”といった具合に、涙ぐましいほど遠慮がちな表現で性能をアピールしていた。

 910ではワゴンやバンも用意があり、ワゴンは乗用車系がU11型にフルモデルチェンジされたあとも存続した。まだ車名ひとつひとつが大事にされ個性的だった頃の名車の中の1台だった。ただしおよそ4年というライフは、今の感覚からするといかにも短かく勿体なかった。

こんな記事も読まれています

日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース

みんなのコメント

23件
  • 910のシルエットフォーミュラもカッコ良かった。
    ブルーバードはカクカクボディがよく似合う
  • タクシー用の910型は1993年まで作られたから、モデルライフは意外と結構長かったんだよね。
    この910型は、ブルーバード史上最も売れたモデルだけではなく、日産の中で最も売れた4ドアセダンだったんじゃないかな。
    その後、初代プリメーラの販売台数が結構いい線まで行ったが、910型を抜くまではいかなかったね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.8590.0万円

中古車を検索
ブルーバードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.8590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村