現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近「高級車」増えた、なぜ? 実は「高額車」かも知れない… 何が基準で「高級車」と言えるのか

ここから本文です

最近「高級車」増えた、なぜ? 実は「高額車」かも知れない… 何が基準で「高級車」と言えるのか

掲載 103
最近「高級車」増えた、なぜ? 実は「高額車」かも知れない… 何が基準で「高級車」と言えるのか

■高級車と呼ばれるために、ハードウェアとソフトウェアの両軸が必要

近年では、多くのクルマに対して「高級」「上質」「プレミアム」といった言葉が用いられるようになっています。

何をもって「高級」とするかに厳密な定義を与えることは難しいですが、「高級車」と「高額車」の違いとはどのようなものがあるのでしょうか。

トヨタが1000馬力、価格も1億円級のモンスターマシンを市販化へ

高級車は富の象徴と言うべき存在であり、クルマが登場してからのおよそ100年の歴史のなかで、常に人々のあこがれの対象となり続けてきました。

一方、高級車の定義というのは非常にあいまいなものです。

たとえば、新車価格が1000万円を超えるようなクルマを高級車と呼ぶのに異論のある人は少ないと思われますが、新車価格が1000万円以下のクルマであっても、高級車と呼ぶのにふさわしいものは数多くあります。

かといって、新車価格のラインを下げてしまうと、とても高級車とは思えないようなものも入ってきてしまいます。

つまり、高級車とは単に金額の大小で決められるものではないということになります。

実際、インターネット上には「〇〇は高級車ではなく『高額車』だ」といった表現を見かけることがあります。

これは、新車価格は高額であるものの、高級車に必要な「なにか」が欠けているということを指しているようです。

つまり、この「なにか」こそが「高級車」と「高額車」をわけるカギとなるわけですが、いったいこの「なにか」とはどんなものなのでしょうか。

インターネットを見ると、「高額車」と呼ばれやすいクルマとして、トヨタアルファード」の名が挙がることが多いようです。

ゆとりある室内空間と贅沢なインテリアなどから、企業のエグゼクティブ層などにも人気の高いアルファードですが、インターネット上には「もともとは商用車だったミニバンを『高級車』とよぶのはいかがなものか」というような意見が見られます。

ミニバンの成り立ちに商用車が深く関わっていることは事実ですが、アルファードに関して言えば商用車をベースにしているわけではないためこの指摘は当てはまりません。

しかし、一部のインターネットユーザーにとっては、ミニバンを高級車と呼ぶのに抵抗を感じる場合もあるようです。

筆者は1996年式のベントレーコンチネンタルR」を愛車としています。

実際には一般的な国産乗用車とほとんど変わらない値段で手に入れたものではありますが、当時の新車価格は4000万円におよぶというこの英国製4シータークーペを、高級車ではないと断ずる人には出会ったことがありません。

全長5340mmにおよぶ長大なボディとそれを軽々と動かく伝統の6.75リッターV型8気筒エンジン、室内全体に惜しげもなくあしらわれた最上級の「コノリーレザー」とバーウォールナットのウッドパネルなど、このクルマが高額である理由を挙げれば枚挙にいとまがありません。

ただ、仮に名もなき自動車メーカーが、同じ部品や同じ素材を用いてこのクルマを組み上げたなら、それは同じく高級車と呼べるのかどうかは疑問です。

それはつまり、ハードウェアが優れていれば、高級車と呼べるわけではないということを意味しています。

言うまでもなく、ベントレーは超高級車ブランドの世界最高峰のひとつです。

ただ、それは100年におよぶ歴史に裏打ちされたものであり、一朝一夕に成ったものではありません。

つまり、コンチネンタルRが高級車たるゆえんは、ベントレーというブランドによる部分が大きいということです。

ただ、高級車ブランドのエンブレムが付いていれば、それはすなわち高級車と呼べるのかというともちろんそうではありません。

そのブランドが持つ歴史やストーリーといったソフトウェアの部分は、高級車を高級車たらしめる非常に重要な要素のひとつです。

ユーザーの目は決して節穴ではないため、高級車と呼ぶに足るハードウェアが備わっていなければ、それは「自称」高級車に過ぎず、滑稽に映るだけでしょう。

要するに、高級車であるためには、優れたハードウェアとソフトウェアの両軸が必要になるということです。

その点、ベントレーは自動車黎明期において、数々のレースで輝かしい成績を残すなど、ハードウェアの素晴らしさを存分に知らしめています。

そのほかの高級車ブランドも、優れた性能や品質でライバルを圧倒したからこそ、現在の立ち位置を築いています。

しかし、「走る・曲がる・止まる」といったクルマの基本性能や耐久性などに関しては、いわゆる高級車でなくとも必要十分な性能を持っています。

そのため、ハードウェアの部分でライバルを圧倒するほどの性能や品質を示すのが難しくなっているという課題が、現代の高級車にあるのも事実です。

一方、「電動化」や「自動運転」といった最新技術に関しては、まだまだ発展の余地があります。

たとえば、BEVやPHEVといった電動パワートレインでこれまで以上に快適な走りを提供できるかどうか、あるいは、自動運転が普及した場合における高級車の役割をどう示すかといった点を、明確に示したブランドこそが、次世代の高級車ブランドとなっていくと考えられます。

※ ※ ※

あるクルマに対して、高級車というイメージを付けることができれば、その自動車メーカーにとってビジネス上のメリットは計り知れません。

そのため、近年では、多くのクルマに対して「高級」「上質」「プレミアム」といった言葉が用いられるようになっています。

何をもって「高級」とするかに厳密な定義を与えることは難しいため、実際のところは「言ったもん勝ち」の状態になってしまっているのが実情です。

そのなかで、厳しいユーザーの目に耐えうるだけの「なにか」を持っていないクルマが、「高額車」と呼ばれてしまうのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
グーネット
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
AUTOSPORT web
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
ベストカーWeb

みんなのコメント

103件
  • 中国製直4、CVT、トーションビームの貨物車を厚化粧した自称高級車がなんだって?
  • アルファードなどはその人の取り方によるだろうが、たまにニュースで、時価2000万円の高級車スカイラインGT-Rが盗まれたとかいう話はプレミアが付いてその金額になっただけで、高級車になった訳ではないと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索
トヨタ アルファードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中