現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どこまで巨大化するのよ……デカすぎるBMWのグリル!! 90年前のデザイン回帰だった!?

ここから本文です

どこまで巨大化するのよ……デカすぎるBMWのグリル!! 90年前のデザイン回帰だった!?

掲載 27
どこまで巨大化するのよ……デカすぎるBMWのグリル!! 90年前のデザイン回帰だった!?

 BMWのアイコンであるキドニーグリル。近年、その巨大化が話題になることがしばしばある。確かに新型7シリーズなどでは、顔面の半分をグリルが占めているような印象!! そのうち顔がグリルになってしまうのでは!? なんて冗談も飛び出すほど。この先、どこまで大きくなるのよ!?

文/奥津匡倫(Team G)、写真/BMWジャパン

どこまで巨大化するのよ……デカすぎるBMWのグリル!! 90年前のデザイン回帰だった!?

■2019年からグリル巨大化!! すっかり見慣れたか!?

マイナーチェンジを機に、著しく大型化されたグリルが与えられた先代7シリーズ後期型(G11/12)。デビュー時は賛否両論渦巻いたが、見た目のインパクトが高まったのは確かだ


 BMWの象徴的なグリル、キドニーグリル(以下、グリル)が巨大化したと強く印象付けられたのは、2019年登場の先代7シリーズ後期型(G11/12型)と、2020年に登場した現行4シリーズ(G22型)あたり。

 7シリーズはマイチェン時にグリルが大型化され、4シリーズは顔の中心のほぼすべてを占めるような大型グリルを持った“新しい顔”でデビューしたことで話題となった。

 7シリーズは大型車が好まれる中国や中東で人気。また、それらの地域では傾向として立派に見えるデザインが好まれるため、モデルライフ途中での“顔面変更”は、そうしたニーズに応えたものと言われた。

 G11/12の後期型を初めて見た時、縦横ともに大型化されたグリルにギョッとしたが、見た目のインパクトが増したのは事実。その後、良く見えるように感じたのはきっと気のせいではないはずだ。

■ドデカグリルは好評!? 立派に見えるのが嬉しい?

とうとうここまで大きくなったかというほど巨大化した新型7シリーズ

 そして2022年、7代目となる新型7シリーズ(G70型)がデビュー。ガラリと印象を変えた顔つきが話題となった。だが、グリルに注目すると縦にも横にも大型化され、ヘッドライトが薄型になったことも手伝ってか、その存在感はそれまで以上に強烈なものに。もはや顔面の1/3くらいがグリル!? と思ってしまうほど。しかもその周囲が光るようになっており、注目せずにはいられない。

 インパクトある顔つきとなったG70だが、実際に走っているのを見ると思っていたほど変ではなく、むしろ重厚さを感じさせる。実際、立派に見えると好評らしい。

 ライバルのメルセデス、とりわけ新世代のEV、EQSよりも重厚かつ立派で、格上にすら感じるほどだという評価がこうしたクルマを選ぶ層から聞かれているとも聞く。そうなるとやはり、次期型はさらにグリルが大型化されることは間違いないか!?

■4シリーズの縦長巨大グリルは先祖帰りだった!?

一方4シリーズは大型グリルでも縦に大きなタイプを採用。ホットモデルのM3やM4もこのデザインとなっている

 現行4シリーズ、そしてM3/M4やi4などのグリルは、顔の天地とほぼ等しい大きさとなっている。4シリーズだけでなく、M3/M4、i4などシンボリックなモデルに続々採用されており、EVのi4など外気の取入れが必要なモデルにもデザインとして採用されているところを見ると、BMWの“新しい顔”ということなのだろう。インパクトの大きなデザインだけに、登場時、驚いた人も多かったのではないかと思う。

 この縦長デザインのグリル、実は初めて登場したものではない。1933年に登場した「303」でも顔の天地とほぼ同じ大きさの縦長グリルが採用されていて、初めてキドニーグリルが採用されたモデルとしても知られている。

 つまり、顔の天地と同等の上下高を持つグリルこそオリジナルのデザインと言うこともできそうだ。縦長長大グリルに違和感があるとしたら、それは小さくなったキドニーグリルを見慣れ過ぎたせいなのかもしれない。

■縦長に違和感あるも横長はイケる!?

現行3シリーズ(G20)。グリルの大きさが話題になることはあまりないが、左右に幅広く、かなり大きなサイズのグリルが与えられている。

 7シリーズや4シリーズなどの大型化されたグリルに話題が集まっているが、それ以外のモデルのグリルのサイズ拡大も著しい。

 例えば、現行3シリーズ(G20型)。グリルが左右のライト間を占めるだけでなく、ボンネットにも食い込むようなデザインとなっており、かなりの大きさだ。しかし、登場時からその大きさが話題になっているのを聞いたことはない。

 現行ラインナップを見ても、5シリーズも8シリーズもかなり幅の広い大きなグリルを持っているし、X系のSUV(BMWではSAV)に至っては、ほとんどのモデルが横にも縦にも大きなグリルを持っている。

 縦に大型化すると違和感があるのに、横方向への拡大ならそれほど違和感はないようだ。大きなグリルは見栄えの面だけでなく、当然、冷却面での要求もあってのことだが、横方向への拡大もさらに進むのだろうか?

 BMWに限らず、ヨーロッパ車はEV化に邁進しているのはご存じの通りだ。その中でBMWはややエンジンに未練があるような印象だが、ゆくゆくはEVが主流になっていくことは間違いない。

 すると、グリルは機能としては必要のないものとなり、デザインだけのものとなる。そうなった時、どのような形に変わっていくのだろうか。噂のように、顔全面がグリルになったりして!?

こんな記事も読まれています

かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web

みんなのコメント

27件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.01530.0万円

中古車を検索
7シリーズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.01530.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村