現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヴェゼル タント N-BOX…】 売れてるのに目立たないクルマ 売れてないけど目立つクルマ

ここから本文です

【ヴェゼル タント N-BOX…】 売れてるのに目立たないクルマ 売れてないけど目立つクルマ

掲載 更新 4
【ヴェゼル タント N-BOX…】 売れてるのに目立たないクルマ 売れてないけど目立つクルマ

 街を歩いていて「おっ?」と目に留まるクルマがある。逆に、「あれってけっこう売れてるはずだけど全然見ないな」と思うクルマもある。たぶん後者に関しては、実際には風景に溶け込んで目立たず、見つけられないものも多いのだと思う。

 売れているのに目立たないクルマ、売れてないのに目立つクルマ。そこにはどんな違いがあるのか、人はなぜそう感じてしまうのか? 自動車評論家の鈴木直也さんに聞いてみた。

ミニバン界の革命児ステップワゴン 中古車市場で強すぎるライバルに勝てるか!?? 

●【画像ギャラリー】目立つクルマ、目立たないクルマ…まとめてギャラリーでチェック!!!

※本稿は2019年11月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年12月26日号

■テーマ1 売れてるのに目立たないクルマ

ベストカー(以下BC) 軽の月販1~2位が続くN-BOXとタント。これほど売れてもなぜ街中で目立たないのでしょう?

鈴木 うん……。N-BOX、タントとも確かに目立たないね。両車ともにいえることなんだけど、ベストカー読者を含めた我々クルマ好きが、クルマの性能や走りの魅力を“立て板に水”のごとく語れないクルマは、どうにも目立たない、ということでしょうね。

月販台数が文句なし1位の毎月2万5000台ほど売れているN-BOX。が、目立たない

 というか、たとえ目に入っていても、その後印象に残らないクルマということ。心のなかにインプットしない、というか。だから、僕らが見ても「あんなに売れているクルマなのに目立たない」ということでしょう。

 もちろん、例えばタントには超高張力鋼板を採用したボディなど、よさを語りたいウンチクはたくさんあるけど、一般ユーザーへ直に響く特徴ではないからね(笑)。

 だから、N-BOXやタントが欲しいと思っている一般ユーザーは、街中でもそれらのクルマが目に留まると思う。気になっているから。

BC つまり、クルマ好きにとって尖った特徴がなく、ごくごくフツーだから目立たないということですか?

鈴木 そう。サイズ感、使い勝手、価格など購入条件をすべて満たしているのがこれらのクルマ。だから売れる。それゆえ尖った特徴がない。

こちらも販売絶好調のタント。「使い勝手や価格など、“優”だらけのクルマは、クルマ好きの印象に残らないね」と鈴木氏

 クルマ好きとしては、いろんなクルマに対していろんな角度から見て、つい優劣をつけたくなる。でも、この2台の成績は「優」だらけで、すでに共通一次を合格している段階なので(古い表現ですみません)、その優劣がつけにくい。

 欠点がなく、勝った負けたの物語がないクルマは、クルマ好きの僕らの印象に残らない、ということ。それが両車で改めてよくわかった。

BC その軽スーパーハイトワゴンの次に売れている、軽ハイトワゴンも目立たない感じなのですけど……

鈴木 街中で走っていても目につかないねぇ(笑)。軽ハイトで売れているのはワゴンR、ムーヴ、デイズ。

軽スーパーハイトワゴンと同じく、一般消費者にとって優等生すぎるクルマは……どうにも印象が薄い。その代表格ともいえる一台、ムーヴ

 前項のタントなどと同様、「優」が多く「大きな欠点」がないクルマで、ライバルとの勝った負けたという劇的な物語がないクルマは、クルマ好きのなかでは印象に残らないのだろうね。

 デイズはプロパイロットの搭載など、大きなウリで存在感を出そうとしているけど……、これも僕の目には目立つクルマとしては映らないですね。

 逆に背の低いアルトやミライースは目につく。軽のなかで中くらいサイズの軽ハイトワゴンは総じて、意識のなかに入ってこないし、目立たないかもね……。

上のムーヴのライバル、ワゴンRも同じ理由で目につかず。いいクルマですけど

BC 次、ヴェゼルです。これ意外と目立ちませんよね?

鈴木 うむ、これはなかなかの選出。2013年の登場で、確かに長く売れ続けているけど、目立たないモデル。

長く売れ続けているヴェゼル。「ジュークやCX-3などのライバルたちが売れていない間に、こっそり売れている印象だね」と鈴木氏

 サイズ感が手ごろなSUV。そのサイズで、ほかにはジュークやCX-3などがあるけど、ヴェゼルは室内が広くてバランスがいい。それが売れている理由。でも、際立つ特徴がないので目につかない。それが理由でしょう。

 わかりやすくいうと、ジュークなど見た目に特徴あるライバルが売れていない間に「こっそり売れている」という感じ。だから、心のなかにひっかからない。やはり、往年のカローラ対サニーのように、ライバル同士がしのぎを削らないと、目につかないですよね。またまた、古すぎる話で恐縮です(笑)。

BC ランクルプラド、例えば9月の月販は2710台と売れている。でも目立たない。これはなぜでしょう?

鈴木 そのクラスなのに、けっこう売れているんですね、ランクルプラドは。で、確かに街中で目立たない。

ランクル200に比べると押しが弱い弟分のプラド

 逆に、兄貴分のランクル200やレクサスLXはそれよりかなり売れていないのに目立つ。プラドはそれら兄貴分の影に隠れている……のかな。

 ランクルは100の時代からクロカンとしてブランドを確立し、プラドはそれの弟分として販売的には好調なのだけど、クルマとして“押し”が弱い感じなのでしょう。

 また、プラドの弟分としてはハリアーやレクサスRXなど、都会派SUVがあり、これらは逆に目立つ感じ。

 先ほどのワゴンRなどの軽ハイトワゴン同様に、ここでも、中途半端といえる存在が目立たない要因なんでしょう。

BC 取り上げたクルマたち、「目立たない」ワケの共通項が何かありそうな気がします……。

鈴木 つまり、総じて「中庸」ということですね。「偏らず中正で、穏当」、そういうクルマは目立たないということだね。

 ワゴンRなどのハイトワゴン、ヴェゼルというバランスのいい小さなSUV、プラドのような影に隠れがちのSUV、みんな中庸だよね。さらに、次のテーマで登場するノア/ヴォクシーも同様に中庸。だから目立たない。

いいクルマだが「中庸」さで目立たないというVWポロ

 輸入車でいうとVWのゴルフ、ポロがそう。輸入車の世界をざっくり分けると、ドイツのベンツ、BMWなどのプレミアムブランド。マニアユーザーが多いフランス車とイタリア車があり、それら以外がVWのこの2モデルというのが僕の認識。

 よくできたいいクルマで、ゴルフなんてCセグのベンチマーク的な存在とずっと評価されている、本当にいいクルマ。

 でも……。輸入車のなかではキャラクターが薄いので、悲しいかな街中で走っていてもスルーされて、目立たないクルマだよね。今号の30ページに新モデルが掲載されているけど、この8代目はどう映るでしょう……?

■テーマ2 売れてないのに目立つクルマ

BC テーマ2は1とは“逆”の印象。まずはレクサス勢。RC FとLC、売れていないのに街中で目立ちますが……。

鈴木 うむむ……。RC F、そんなに目立つと僕は思えないですね。

 でも目立つ以前に、本当に見ないよね(笑)。例えば土日の都内や高速道路で、BMWのMやAMGが走っていると、存在感あるオラオラ感があふれているんだけど、RC Fがたとえ走っていても、それがないもの。悲しいかな。

 レクサスLC、こっちは目立つ。リアフェンダーの美しい張り出し具合がかなり目立ち、街中を走っていると“ボン・キュッ・ボン!”といったグラマラスなスタイルが目に飛び込んでくる。

国産スポーツモデルで「売れていないのに目立つNo.1」の称号を与えたいLC

 スポーツモデルでいうと2007年登場時の現行GT-R。その年から2~3年はあの塊感のあるデザインが鮮烈で、たまに走っているとかなり目立っていた。

 もっともクルマそのものが復活したGT-Rだっただけに、雑誌も毎号のように取りあげ、僕らもつい注視するクルマだった。それゆえに目についたということはあるでしょうね。

BC そしてスープラ。これは……見ないですよね。目にした時は、あのアグレッシブなデザインなのでかなり目立つけど。

鈴木 マグナで少しずつ作り、日本へのデリバリーも本当に少しずつなので、日本で見かける日はそう遠くないかな……。売れていないのに目立つクルマというより、希少すぎて目立つクルマ、だね。

BC 月販一桁台数や300台ほどのクルマたち。これらのなかで“わずかだけど目につく”というのはあります。例えば、クラリティPHEVとか?

鈴木 はい。それが走っていたら目につく。トキのようにめったに見ることのなくなったクルマですからね。もっとも新潟県内で見るトキのほうが確率は高い気がしますけど……。

トキのごとくめったに見ないクラリティPHEV

 その前のFCXクラリティもかなり見なかったので目立っていましたね。

 続いてはミラージュですか……。これは絶妙な選出。例えば、同じコンパクトカーのヴィッツやマーチを街中で見かけてもピクッとこないけど、ミラージュはピクッと目につく。

どこか「頑張っている感」があり、ピクッと目につくミラージュ

 言うなれば「アジアから出稼ぎにきた人」という、どこかけなげさが漂う。売れていないだけに、頑張っている感が漂うね。それだけに心へ刺さる感じ、あります。

BC 同じクラスでセダンがないグレイス。それだけに目につくと思いますけど……。

鈴木 確かに売れていなくてもやや目立つかも。Bセグのセダンなんてほぼないから、そう感じるのだろうね。

 その前に、売れていないこのクルマの販売戦略がよくわからない。前身のフィットアリアはタイでの生産だったけど、グレイスは国内で生産して売る、というこの戦略はいかがなものかと思う。価格もそれほど安くはないし。

 普通の人はグレイスの存在すら知らないと思う。……ということで、自ら売れないレールに乗り、ちょい目立ちグルマになったということですね。

BC Bセグモデルあります。バレーノです。地味ですけど、地味なだけに目立つ感じが…。

鈴木 するねぇ! 僕、このクルマが登場した時、高い評価で原稿を書いていた(笑)。1Lターボでね。それが今では売れずに目立つクルマですか……。

「登場した時は高評価したモデルです」と鈴木氏。バレーノ、街中で目立ちますね

 実はスタイルも独特なので、走っていると「お、バレーノ!」と思う。こう感じるクルマ好きも多いと思うよ。

 僕はこういうクルマを見るたびに思うのが「このクルマに乗っている人はどういう人なのだろう」ということ。あえてバレーノに乗る理由、これを知りたいです。そう思わせている時点で、気になるクルマになり、目立つクルマになる、という方程式があてはまるんでしょうね。

BC 日本では全体的に見て販売低調気味のセダン。このなかでも目立つのがスバルのセダンのような気がしますが、どうでしょうか?

鈴木 なるほど。その筆頭がレガシィB4だろうね。特徴的なカタチではないけど、それだけに「あのセダンは何だ?」と目がいく。この場合も前出のバレーノ同様、どういう人が買うのだろう? と。

全体的に売れていないセダン。そのなかでも目につくスバルのレガシィB4

 スバリストが買うのかもしれないけど、「あなたはなぜ買ったのですか?」とインタビューしたいですね。

 インプレッサG4も同じ理由で目立つ。これも走っていれば「おおっ」と目につく。

 ……ということで「スバルのセダンは派手さはなく販売も伸びず。でも、目立つ」ということがいえますね。

BC 売れ筋のSUVのなかで、売れていないSX4 Sクロス。だからこそ異彩を放っている感じがするのですけど……

鈴木 顔も特徴的に変わったし、「マイナーな部分」で、走っていれば目立つクルマだろうね。

「乗るとけっこういいよ。エンジンもいいですし」とまたしても高評価のSX4 Sクロス。この顔で走れば、そりゃ目立ちますね

 売れていないけど乗ると結構いいですよ。新開発のブースタージェットエンジンというのも搭載されているし。

 でも、同じスズキのジムニーは数的にはそれより売れていて、目立ち度もかなりなもの。四角! という形だからね。

BC 数多く走るミニバン。そのなかで目立つモデルは……?

鈴木 デリカD:5、これは目立つ。月販2000台ほどで売れていないわけじゃないけど、四角いミニバンで背が高いだけでデリカは目につくのに、モデルチェンジでインパクトのある顔になったんだから!

 また、前項で「中庸」として取り上げたノア/ヴォクは山ほど走っており景色の一部になっているけど、台数が少ないエスクァイアはつい目につく。これも“顔”の影響だろうね。

ゴロンと四角くて背が高いミニバン。それだけで目立っていたデリカD:5。MCでインパクト大の顔となり、目立ち度上昇。右のSクロスともども「顔が命」ということか

●【画像ギャラリー】目立つクルマ、目立たないクルマ…まとめてギャラリーでチェック!!!

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

4件
  • 田舎者です。東京に行くと 軽自動車がほとんど走っていない 田舎ではN-BOX タントはすごく目立ちますよ。
  • は?
    街走ればエヌボもヴェゼルもめちゃ見るわ。
    駐車場止めてたら、エヌボに囲まれてる時があるしなw
    あータントはあまり見ねーな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村