現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついにCX-80の日本仕様が登場! CX-8の後継もすべてが刷新された大型SUVの詳細をまるっと紹介

ここから本文です

ついにCX-80の日本仕様が登場! CX-8の後継もすべてが刷新された大型SUVの詳細をまるっと紹介

掲載 1
ついにCX-80の日本仕様が登場! CX-8の後継もすべてが刷新された大型SUVの詳細をまるっと紹介

 この記事をまとめると

マツダCX-80の日本仕様が公開

メーカーに直撃! マツダが全車にオルガン式アクセルペダルを採用するワケ

■CX-8の後継モデルに該当する

■いまわかっている車両情報を解説

 3種類の2列目シートを用意!

 マツダの2列シートミドルラージSUVCX-60」の3列ロングバージョンであり、2023年12月に生産を終了した「CX-8」の後継モデルとなる「CX-80」の日本仕様がついに公開された!

 CX-80は、フロントエンジン縦置き・後輪駆動を基本とする「ラージ・アーキテクチャー」を、国内ではCX-60に続いて採用。北米を主眼としたワイドボディ2列シートの「CX-70」や、その3列ロングバージョン「CX-90」と同じく、マツダの新世代「ラージ商品群」に位置付けられる。

 CX-80日本仕様の外観は、フロントマスクがCX-60と同じくグリルメッシュが縦フィンのものに統一され、その中に短い縦3本のアクセントが加わることで、CX-80の独自性がさりげなく表現されている。裏を返せばそれ以外、さらにいえばAピラー以外のフロントドア以前はCX-60と変わらない。

 しかしリヤドア以降のボディ側面はほぼ別物だ。ホイールベースがCX-60より250mm長い3120mm、全長も250mm長い4990mmとされたうえ、全高は20mm高い1705mm(ルーフレールなし。ありの場合は1710mm)に。ルーフは後端に向かっての絞り込みが抑えられたため、リヤクォーターウインドウの面積も大きく取られたことで、2列目は見るからに広く、3列目も窮屈さを感じさせない造形となっているのがわかる。

 では実際の、室内の広さはどうか。前身となるCX-8は全長×全幅×全高=4925×1845×1730mm、ホイールベース2930mmで、CX-80は全長×全幅×全高=4990×1890×1705(ルーフレールなし)mm、ホイールベース3120mm。CX-80のほうが全長は65mm、全幅は45mm、ホイールベースは190mm大きいものの、全高は20mm低い。

 そしてCX-8は横置きエンジンのFF、CX-80は縦置きエンジンのFRを基本とする。しかもCX-80は直列6気筒ディーゼルターボ(+48Vマイルドハイブリッド)や、駆動用バッテリーをホイールベース間の床下に配置するPHEVも設定するため、パッケージ効率の面では不利だ。

 しかしながら2列目は、CX-8のヘッドルームが988mm、ショルダールームが1373mmなのに対し、CX-80はヘッドルームが8mm広い996mm、ショルダールームは103mm広い1476mmとなっている。なおCX-60はヘッドルームが984mm、ショルダールームが1441mmなので、こちらと比べてもCX-80はそれぞれ12mm、35mm広いことになる。

 しかもCX-80は、2人掛けキャプテンシートのセンターコンソール付きとなし、3人掛けベンチシートの3種類をグレード別に設定。掛け心地を最優先するならキャプテンシートのセンターコンソール付き、3列目へのウォークスルーしやすさを重視するならキャプテンシートのセンターコンソールなし、7人乗れる必要があるならばベンチシートと、使い方に応じて2列目シートを選ぶことが可能だ。

 3列目シートは深く腰掛けられるよう改善

 実際にCX-80とCX-8、両車のキャプテンシートを座り比べてみると、シートそのものの掛け心地は遜色ないものの、車体外側の空間は側頭部、肩まわりともCX-80のほうが明確にゆとりがある。VIP気分で快適にドライブを楽しみたいなら、CX-80のほうがより適しているといえるだろう。

 着座保証体格170cmはCX-8と変わらないものの、深く腰掛けた着座姿勢が取れるよう改善したという3列目は、CX-8のヘッドルーム886mm、ショルダールーム1350mmに対し、CX-80はヘッドルームが29mm広い915mmへと拡大。ショルダールームは54mm狭い1296mmとなっているが、実際に座ってみたところ、肩まわりの狭さはさほど気にならなかった。

 とはいえ、着座保証体格を超える身長174cmの筆者が座れば、当然のことながら頭頂部がルーフライニングに当たり、首も前傾する。しかしながらその度合いはCX-8よりも遥かに軽減されており、シートそのもののサイズも比較的大きいため、短時間であればさほど疲れずに過ごせそうだ。

 ただし、センターコンソール付きの2列目キャプテンシートを選択した場合、そのシートレールが3列目の着座位置から大きくオフセットしており、しかもセンターコンソールが3列目フロア中央を大きく浸食しているため、全身をねじった着座姿勢を取らざるを得なくなる。3列目の使用頻度が高い場合は、車両を注文する前に実車を入念にチェックしたほうがいいだろう。

 パワートレインとグレードの構成はいわば、CX-60から2.5リッター直列4気筒ガソリンNAエンジン「SKYACTIV-G 2.5」搭載車の設定を省いたもの。

 比較的安価なグレードのうち、標準仕様(「XD」)と「Sパッケージ」、「エクスクルーシブモード」には、3.3リッター直列6気筒ディーゼルターボ「SKYACTIV-D 3.3」のみ設定される。なお「Lパッケージ」は「SKYACTIV-D 3.3」のほか、2.5リッター直列4気筒ガソリンNA+モーターの「e-SKYACTIV PHEV」も選択可能だ。

 一方、上級モデルのうち、最上級に位置付けられる「プレミアムモダン」と「プレミアムスポーツ」は、3.3リッター直列6気筒ディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッド「e-SKYACTIV D 3.3」と「e-SKYACTIV PHEV」から選択可能だが、「エクスクルーシブモダン」と「エクスクルーシブスポーツ」は「e-SKYACTIV D 3.3」のみに絞られている。

 なお、これらのエンジンすべてにトルクコンバーターレス8速ATが組み合わされ、「SKYACTIV-D 3.3」にはFR車と4WD車を設定、「e-SKYACTIV D 3.3」と「e-SKYACTIV PHEV」は4WDのみとなるのはCX-60と同様だ。

 マツダの国内ラインアップにおける新たな旗艦モデルとなる、このCX-80は今年の秋頃に日本でも販売開始される予定。その価格は? そして走りは? 続報を楽しみに待ちたい。

◆ CX-80主要諸元

 全長:4990mm

 全幅:1890mm

 全高(ルーフレール無仕様):1705mm

 全高(ルーフレール有仕様):1710mm

 ホイールベース:3120mm

 最小回転半径:5.8m

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

JR東日本「荷物新幹線」になぜ熱心? JR貨物はどう思ってる? 次世代新幹線も「物流」前提か
JR東日本「荷物新幹線」になぜ熱心? JR貨物はどう思ってる? 次世代新幹線も「物流」前提か
乗りものニュース
子育て世代に優しい新感覚ディーラー、「スズキアリーナ奈良郡山」がオープンへ…4月18日
子育て世代に優しい新感覚ディーラー、「スズキアリーナ奈良郡山」がオープンへ…4月18日
レスポンス
「広末涼子さん、釈放」 病院で看護師に暴行… 本人「深く反省」も 新東名事故後に何があったのか
「広末涼子さん、釈放」 病院で看護師に暴行… 本人「深く反省」も 新東名事故後に何があったのか
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299 . 4万円 505 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

128 . 6万円 463 . 2万円

中古車を検索
マツダ CX-8の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299 . 4万円 505 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

128 . 6万円 463 . 2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中