女王陛下のベントレー
故エリザベス女王陛下がお使いになられていたベントレー「ミュルザンヌ エクステンデッドホイールベース」がその役割を果たし、本社のヘリテージコレクションに戻ってきた。そのクルマを見てみよう。
クリスマスプレゼントに贈りたい! ベントレーのコレクションにラグジュアリーなワードローブの定番アイテムが新登場です
公用車としての役割
故エリザベス女王陛下のためにベントレーが「アルナージ」をベースとした「ステートリムジン」を製作したことはとても有名な話である。2003年に作られた小豆色のそのクルマは、乗り降りの際にお帽子が邪魔にならないよう少し背が高く作られていた。女王陛下からの特別注文は車内で音楽をお聞きになりたいということでCDプレーヤーが付けられた以外、特別なリクエストは無かったと聞く。
今回クルーの本社に戻ってきたミュルザンヌは最終モデルのミュルザンヌ エクステンデッドホイールベースだ。オークションハウスのボナムズロンドンが2017年に同じく女王陛下が2012年から14年に使われていたミュルザンヌを出品したことがあったが、その個体とは異なる。
このクルマは2020年製のミュルザンヌの最終モデルということでお亡くなりになる直前までのわずかな期間、公務で使用されていた個体だと推測できる。
エリザベス女王陛下の仕様は
このミュルザンヌEWBは故エリザベス2世女王陛下のためにオーダーメイドで製作されたもので、ソリッドのバーナートグリーンのエクステリアに、トワインとカンブリアグリーンハイドのインテリア、バーウォルナットのウッドパネル、深いラムウールのカーペットが組み合わされている。じつに英国らしいカラーチョイスだ。これに、リアプライバシーカーテンと、ドアウエストレールにはめ込まれた英国王室の紋章が追加されたが、フロントセンターアームレストは、女王陛下のハンドバッグを収納する特注サイズのトレイを設置するために取り外された。
王室で使用されることもあり、さまざまな特別装備が施されてる。例えばブルーの前後のパトライト、サイレン、拡声器などだが、それらはギアレバーの後ろにあるウォールナット仕上げのドアの下に目立たないように専用のスイッチパネルが隠されている。
ベントレーヘリテージコレクションに展示
このクルマはお客様、VIP、メディア関係者、ベントレーの社員に見ていただけるよう、本社のヘリテージコレクションに2010年に制作された第2号車や2019年に発表された「ミュルザンヌ スピード」とともに展示される。
104年のベントレーの歴史の各年代を代表する、これまでに製造された中で最も素晴らしいモデルが現在45台展示されているが、そのファミリーの一員として、これまでの歴史を説明し表現する1台として新たな役割を担うこととなるのだろう。
AMWのミカタ ベントレーはここの所、積極的にヘリテージモデルの収集や再現に力を入れているように思う。確実に未来のあるべき姿を見据えながら、過去の歴史にも敬意を払う姿はクルマのボディデザインなどにも見て取ることができる。このようにクルマそのものの価値や希少性だけでなく、独自のストーリーを持った個体を集めてゆくのも、メーカーが運営するヘリテージコレクションのあるべき姿なのかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
「外国人の大群が家の周りを……」 香川県の小さな島にインバウンド殺到! 町営バス積み残し続出で、地元民もうんざり 是正策はあるのか?
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?