4月下旬の正式発表を前に、2代目へのフルモデルチェンジを果たした新型ヴェゼルの先行受注が始まっている。
開発を担当した岡部宏二郎シニアチーフエンジニアによると、新型ヴェゼルの開発にあたっては、「ワクワク感」、「開放感」、「爽快感」というキーワードを大切にしたという。
8年ぶりのFMCでさらに一歩先へ! 世界のフラッグシップサルーン ベンツSクラスに“超革新”を見た!
ホンダというと昨年発売のフィットが4つの「心地よさ」をキーワードに開発を重ね、大きな評価を得たことが記憶に新しい。ヴェゼルはどうだろうか。
外観の大きな変化でユーザーの反応も揺れている。果たしてその「変化」は是か非か? 正式発表前にいまわかる新型ヴェゼルのすべてを徹底的に解剖してみよう!
※本稿は2021年2月のものです
文/ベストカー編集部 写真/HONDA、ベストカー編集部 撮影/平野 学
初出:『ベストカー』 2021年3月26日号
【画像ギャラリー】こちらで載せきれなかった画像もぜひ! 新型ヴェゼルの画像をギャラリーでチェック!
■シュッと伸びやかなプロポーション
コンパクトSUVの先頭を引っ張ってきたヴェゼルがデビューしたのは2013年のことだから、すでに7年が経過した。
「そろそろ……」と言われたモデルチェンジがついに実施されることになる。
2月18日に公開された新型ヴェゼル。
実車を見た瞬間、「おおっ、長くて平べったい!」って思ったんだけど、ボディサイズはほぼ現行型と同じだという。
今回は車体寸法などの数値は公表されていないのだが、現在販売されているヴェゼルと大きくは変わらないサイズだという。ボディ同色とされたフロントグリルが特徴的だ
こちらは従来型。新型はより「ハコ」っぽくなった印象がある
今回はあくまでも内外装の公開ということで、ボディサイズ等の具体的な数値は明らかにされていないが、現行型ヴェゼルのサイズは全長4330×全幅1770×全高1605mmでホイールベースは2610mmだ。
後方までスッと真っ直ぐに伸ばされたルーフラインと、ウエストの高い位置に直線的に入れられたエッジラインで視覚的にそのように見えるのだろう。
デザインコンセプトの「爽快なSUV」を体現しているプロポーションだ。
基本プラットフォームはフィットをベースとしながらホイールベースを延長しているとのこと。リアクオーターまでルーフは直線的で伸びやかなプロポーションを作り出す
こちらは従来型のリアビュー
■グランドコンセプトは日々の生活の楽しさを増幅させる「AMP UP YOUR LIFE」
サンドカーキのボディカラーは、新型ヴェゼルのコンセプトを最も体現した『Play』グレード。
低くワイドに広がるプロポーションが印象的。サンドカーキのボディカラーは『Play』の専用色
そのほかにも1.5Lガソリンエンジンの『G』、e:HEVの『X』、『Z』グレードが用意される。
『Play』はワイドなグラスルーフが標準装備。また2トーンカラーとなるルーフなども専用となる。
インテリアもベージュとグレーの2トーン。他グレードはブラック基調のインテリア。
ベージュとグレーのコンビ内装色は『Play』専用
後席は写真を見てのとおり、ヘッドクリアランス、ニースペースともに余裕は充分
インテリアも外装のコンセプトに合わせて「スッキリ、爽快」がデザインテーマになっている。
インパネは水平基調でワイド感があり、フード高も低く視界は広い印象だ。
水平基調のインパネが開放的な視界を確保する。『Play』以外のモデルはこのブラック基調のインテリアとなる
ちょっと面白いのがエアコン風吹き出し口で、ダイヤル操作で吹き出し口を切り替えられるのだが、あえて側窓に風を流すモードを新設している。
これにより、前席乗員に直接エアコン風を当てることなく、室内全体を包み込むような風の流れを作り出すのだという。これも爽快な空間の演出だ。
エアコン吹き出し口(右上写真)はダイヤルで風向調整が可能。右側のスリットから側窓に向けて風を流すことで→
→室内全体にふんわりと風を流すのだという
後席に座ると、前席背もたれ後ろが湾曲するようにえぐられていることで、膝前の空間は縦にしたコブシ2つ分の余裕がある。
足先は前席下にスッと収まり、センタータンクによる傾斜をちょうどよい角度に合わせてあり、フットレストのようになっており快適。これはよく考えられているな、と嬉しくなる。
荷室は深さも奥行きも充分にあって積載性はよさそうだ。使い勝手はいいだろう
■パワーユニットは1.5L e:HEVを搭載。ガソリンエンジンも
パワーユニットは1.5Lエンジンと駆動用モーターを組み合わせたe:HEVをメインに、1.5Lガソリンエンジンも設定。スペックは未公開だ。
こちらは4月の正式発表を待とう。
フィットでおなじみとなったパワーユニット「e:HEV」を搭載
■もちろん安全装備は最先端の「Honda SENSING」
運転支援システムのHonda SENSINGは全モデル標準装備。
衝突軽減ブレーキ、歩行者事故低減ステアリングのほか、渋滞追従ACC、近距離衝突軽減ブレーキなどの機能もある最新バージョンだ。
歩行者事故低減ステアリング
路外逸脱抑制機能
新型ヴェゼルの正式発表は4月下旬の予定だ。
●ホンダ 新型ヴェゼル 主要諸元(従来型の数値なども含む)
・全長×全幅×全高:4330×1770×1605mm(従来型)
・ホイールベース:2610mm(従来型)
・グレード:「Play」、「G」(1.5Lガソリンエンジン)、「X」(e:HEV)、「Z」(e:HEV)
・先進安全装備:ホンダセンシング(後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、渋滞追従機能付アダプティブ クルーズコントロール(ACC)、オートハイビーム、誤発進抑制機能、歩行者事故低減ステアリング、衝突軽減ブレーキ(CMBS)、路外逸脱抑制機能、車線維持支援システム(LKAS)、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能、マルチビューカメラシステム、ブラインドスポットインフォメーションなど)
・新たに搭載される主な装備:ハンズフリーアクセスパワーテールゲート(予約クローズ機能付き)、パノラマルーフ(Low-Eガラス採用)、新設計のエアコン吹き出し口「そよ風アウトレット」、ヒルディセントコントロール、静電タッチ式LEDルームランプ、独自開発のプレミアムオーディオ(タイプ別メーカーオプション)
・その他:コネクテッドサービス「Honda CONNECT」搭載
■純正ドレスアップもカッコいい!
ホンダアクセスによる純正エクステリアパーツ装着車。
赤が「アーバンスタイル」で白が「カジュアルスタイル」。両スタイルともにブラックフロントグリルで印象が変わる。
「アーバンスタイル」
「カジュアルスタイル」
【画像ギャラリー】こちらで載せきれなかった画像もぜひ! 新型ヴェゼルの画像をギャラリーでチェック!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
売れてる他メーカーのテイストがデザインに入るのは仕方ないとして(やってるのホンダだけじゃないし)
ただホンダっぽさがないな。
バッチ外すとどこのメーカーか解らない。
四駆が選べないので購入取りやめました。