現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セレナの乗り心地を“高級車”に変える「ヤマハ・パフォーマンスダンパー」は、 ドライバーも家族も嬉しい奇跡のチューニングパーツだ!

ここから本文です

セレナの乗り心地を“高級車”に変える「ヤマハ・パフォーマンスダンパー」は、 ドライバーも家族も嬉しい奇跡のチューニングパーツだ!

掲載 更新
セレナの乗り心地を“高級車”に変える「ヤマハ・パフォーマンスダンパー」は、 ドライバーも家族も嬉しい奇跡のチューニングパーツだ!

「補剛」というチューニングがある。”剛”性を”補”い、クルマの動きをよりシャープにするというものだ。その補剛系のチューニングパーツとしてはストラットタワーバーやアンダーブレースバーなどが有名だ。
クルマ、特に大きな”箱”であるボディにつっかえ棒をすることで、箱を固くなりドライバーの操作に対してダイレクトにかつリニアに動くようになる。操作に対してダイレクトになる一方で、逆に路面の形状や影響もダイレクトに受けることになる。簡単に言ってしまえば、乗り心地が悪くなるのだ。

こうしたボディ補強は、乗り心地よりもタイムが大事なレーシングカーや走り好きのドライバーならともかく、パッセンジャーはたまらない。また、路面からのダイレクトな入力はクルマにも相応の負荷がかかることになる。
こうした問題をクリアしつつ剛性を高めるのが昨今の補剛のひとつのトレンドになっている。
その最先端を行くのがヤマハ発動機がリリースする「パフォーマンスダンパー」のシリーズだ。

日産が新型「セレナ」ガソリン車4WDモデルの価格を発表。2023年春に発売予定。303万円より

パフォーマンスダンパーとは何か? その目的は……

これも簡単に言ってしまえば、ダンパーユニット付きの補強バーだ。肝はそのダンパー部分にあり、サスペンション等に用いられている高圧窒素ガス封入オイルダンパーをベースに設計・開発されているが、サスペンション用は変位量がcm単位であるのに対し、パフォーマンスダンパーはµm単位。この極微小な変位量のなかで、性能を最適化するさまざまな工夫が凝らされているという。

では、パフォーマンスダンパーを装着するとどうなるのか?
その最大の効果は「振動の収束」だ。クルマは路面状況やエンジンの発生するものなど、常に何らかの振動を発生している。その振動が収束せず長く続くことは、車体の安定性も悪くなるし、何より乗り心地にも悪影響を及ぼすことになる。
パフォーマンスダンパーはその振動を熱に変換することで素早く減衰し、収束させる効果があるという。

上はパフォーマンスダンパーの効果をわかりやすく体験するためのキットで、金属の枠を叩いた際の振動の違いを感じることができる。なるほど、パフォーマンスダンパーを装着すると、その振動収束のスピードが段違いであることがはっきりとわかった。

ここまではパフォーマンスダンパーの理論とその効果の体験だが、実際にクルマに装着するとどうなるのか? 装着車と非装着車を乗り比べることで、その違いを体感することができた。

セレナの走りが激変! もうパフォーマンスダンパーなしには戻れない

試乗車は先代セレナe-POWERオーテック。セレナe-POWERの中でも、走りや上質感にこだわったトップグレードだ。おなじみのe-POWERはエンジンで発電しモーターで走るレンジエクステンダーEV。モーターによる滑らかかつ力強い走りが魅力だ。

試乗の舞台となった箱根ターンパイクを、セレナのパフォーマンスダンパー装着車と非装着車で乗り比べると、その違いは明らか!
まず、車体の安定感が高まり、それはカーブでのより高い安心感に繋がっている。そして、やはり乗り心地。路面の凹凸による車体の動揺が素速く収まり、乗り心地はワンランクもツーランクもアップしたように感じる。さらに、箱根ターンパイクの上りとなると発電のためにエンジンもフル回転するのだが、そのエンジンの振動もかなり少なくなっている。

また、小さな段差を乗り越えた際の振動にも違いが出る。入力こそさして変わらないものの、乗り越えた後の振動の収束スピードはパフォーマンつダンパー装着車は圧倒的に速い。非装着車でも不快ということはないが、装着車の振動の収まり方はまるで高級車のようだ。
非装着車でもおおむね不満はないのだが、装着車と乗り比べてしまうともう非装着車には戻れない。それくらい走りも乗り心地も良くなっていた。

カーブでの安定感の向上はイコール安心感の向上であり、振動の収束スピードの速さイコール振動の少なさは乗り心地の良さにつながる。ひいては疲労軽減につながり安全にも寄与することになる。
さらに、ドライバーにとってはその”走り”の良さは魅力だし、パッセンジャー……特にセレナのメインユーザー層であるファミリーにもこの乗り心地の良さは大歓迎間違いなし。乗り物酔いも減るのではないだろうか?

大空間ボディでこそより生きる! SUVにも期待大!

セレナに加えトヨタ4ランナーのパフォーマンスダンパー装着車も体験することができた。こちらは非装着車は用意されておらず、初めて乗るクルマだけに残念ながら非装着車との比較はできていないが、とかく舗装路での走りが鷹揚に感じる本格的なラダーフレームSUVだけに、試乗車の走りや乗り心地の良さはパフォーマンスダンパーの寄与するところ大なのであろうと感じられた。

今回4ランナーが用意されたことからわかるように、ヤマハはパフォーマンスダンパーにラダーフレーム車用も展開していく意欲あり、ということだ。
オフロード走行のために舗装路での走りや乗り心地が犠牲になりがちな本格オフロード車などの、走りや質感の底上げには確かに効果的だ。未だ根強い人気のラダーフレーム車でのラインナップ展開に期待したい。

元々剛性の高く振動対策も施されている高級セダンやスポーツカーよりも、セレナのように大きな室内空間を持つミニバンや車高が高く挙動が大きくなりがちなSUVは、パフォーマンスダンパーの効果がより強く感じられるに違いない。

もちろんバイク用もラインナップ

今回の試乗車にはバイクも用意された。バイク乗りであればむしろパフォーマンスダンパーはバイク用のイメージの方が強いだろう。クルマ用のパフォーマンスダンパーはTRDや無限といった自動車メーカー系のカスタムパーツとしてOEM展開されているし、自動車メーカー系でなければCOXやMONSTER SPORTS、HKSなどのブランドで販売されている。
しかし、バイク用は「ヤマハ」のブランドでワイズギアで扱われる、ある意味、本家本元のパーツなのだ。

バイクはクルマよりも路面など影響を受けやすく、それによる挙動の変化も大きい。段差やうねり、凹凸などでヒヤっとすることも少なくない。特に車体を傾けているコーナリング中はなおさらだ。そんな状況では、サスペンションや車体がその力を上手くいなしてくれれば、ライディング時の安心感はグッと高まるというもの。

試乗車はヤマハのミドルクラスネイキッドのMT-25で、パフォーマンスダンパー装着車と非装着車が用意された。
何よりの違いはコーナーリング時の安定感。コーナーリング中の路面からの突き上げが穏やかになり、よりスムーズなコーナーリングが楽しめた。何よりフラットな挙動は安心感が高く、ライディングが上手くなったように感じるほどで、ライディングがさらに楽しくなった。

もちろんコーナリングでなくとも効果は大きく、路面の微振動を上手くいなしてフラットライドを実現しており、これは長距離ツーリングの疲労軽減に効果大だろう。さらに、段差の乗り越えでもしっとり乗り越え、乗り越えた後の衝撃もスっと収まるので、不意にハンドルをとられて慌てるといったシチュエーションも減りそうだ。

元々ハンドリングに定評のあるヤマハのバイクだけに、言わば”純正オプション”であるパフォーマンスダンパーの装着は鬼に金”棒”である。

気になる価格は? どこで買える?

バイク用であれば前述のとおりワイズギアの純正アクセサリーとして、ヤマハの取り扱い店やバイク用品店で購入・装着可能だが、クルマの場合は少々異なる。
TRD、無限、COX、MOSTER SPORTS、HKSの各ブランドでリリースされており、TRDや無限であれば、トヨタ/レクサス/ダイハツ、ホンダディーラーでの取り扱いもある。メーカー系以外では、各ブランドの取り扱い店で購入することができる。
各社・各ブランドで適合車種は異なっており、自分が装着したい車種があるか調べる必要がある。

価格は車種や取り扱うブランドによって異なるがおおむね10万円前後。補剛パーツとしては高いかもしれないが、サスペンションチューニングに比べればチューニング範囲は狭いし、効果を考えればコストパフォーマンスは抜群だと断言できる。
パフォーマンスダンパーは基本的に車種毎に専用開発されており、その動作は実に繊細。車種ごとに最適化されているため、他車種へ流用しても所定の性能を発揮することはできない。ネットショップなどでの購入も可能だが、適合車種の確認は確実に。

なお、現状のラインナップで筆者が面白いと思ったのが、COXブランドにラインナップされるゴルフIV用とMOSTER SPORTSのエブリイ用だ。
推しむらくはボディ剛性や乗り心地が最近のモデルには及ばない旧車系の適合がないこと。車種専用だけに開発や販売が難しいところだとは思われるが、旧車系に装着すれば効果が大きそうなだけに将来的にラインナップに追加されることを期待せずにはいられない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

271.9503.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0560.0万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

271.9503.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0560.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村