現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 納期半年か? 新型シエンタ ハイブリッドがお得!?? 究極のグレード選び!!

ここから本文です

納期半年か? 新型シエンタ ハイブリッドがお得!?? 究極のグレード選び!!

掲載 21
納期半年か? 新型シエンタ ハイブリッドがお得!?? 究極のグレード選び!!

 3代目となる新型シエンタが発売されてから早1カ月が経過した。快適性がアップした室内空間や新設計されたプラットフォームの採用で、先代よりも魅力を大幅に高めている。

 そこで本稿では、人気モデルとなっている新型シエンタのグレード選びについて解説。特定のグレードに限定して生産を開始しているなかで、制約が少なく納期が早いおすすめグレードについてご紹介する。

納期半年か? 新型シエンタ ハイブリッドがお得!?? 究極のグレード選び!!

文/渡辺陽一郎
写真/TOYOTA、HONDA、ベストカー編集部

インテリアの質向上&原点回帰!! 新型シエンタの魅力に迫る

5ナンバーサイズをキープして登場した新型シエンタ。エクステリアは、初代シエンタを彷彿とさせるような親しみやすいデザインになった

 ミニバンにはさまざまな車種があるが、シエンタは特に重要な役割を担っている。今はノア&ヴォクシーやステップワゴンが3ナンバー専用車になり、セレナもフルモデルチェンジを控えて5ナンバーサイズの標準ボディを廃止したからだ。運転しやすい5ナンバーサイズのミニバンは、実質的にシエンタとフリードだけになった。

 また最近は安全装備の充実などもあり、クルマの価格が全般的に高まった。ノアの場合、大半のグレードは価格が300万円以上だ。そのいっぽうで、所得は1990年代の後半をピークに伸び悩む。つまりクルマは値上げされ、所得は増えないから、小さなクルマに乗り替えるユーザーが多い。

 この状況でシエンタが新型にフルモデルチェンジした。現行型は3代目で、開発者は「外観を初代の路線に戻した」という。先代型はワゴン風のデザインだったが、新型はサイドウインドウの下端を20mm下げ、上側は60mm高めた。ウインドウ面積を大幅に広げて視界を向上させ、外観も明るい印象に仕上げた。

 パワーユニットはヤリスと同様、直列3気筒1.5Lのノーマルエンジンとハイブリッドだ。プラットフォームも前側はヤリスと共通化したが、中央から後部は異なり、薄型燃料タンクを採用して床を低く抑えた。先代型に準じた設計だ。燃料タンク容量は先代型の42Lから新型では40Lに減ったが、最小回転半径は5.2mから5.0mになり、小回りの利きが向上している。

 内装は新型になって質を高めた。居住性も1列目の座り心地が快適になり、2列目も後端までスライドさせて足元空間を大幅に広げられる。身長170cmの大人4名が乗車して、2列目に座る乗員の膝先空間は握りコブシ2つ半に達する。

 ただし3列目にも大人が座るには、2列目の膝先空間を握りコブシ1つ分まで詰めねばならない。そうすれば3列目の膝先に若干の余裕ができる。3列目はシートのサイズも小さくて窮屈だが、床と座面の間には相応の空間があり、膝が大きく持ち上がる姿勢にはならない。2列目の下側に足が収まりやすく、片道1時間なら大人の多人数乗車も可能だ。つまりシエンタはコンパクトでも、ミニバンの実用性は相応に高い。そこでグレードの選び方を考えたい。

ハイブリッドのほうがお得!? 新型シエンタのグレード選び

 最初の選択は、2列シートの5人乗りと、3列シートの7人乗りだ。用途に応じて決めれば良いが、7人乗りには2列目シートのスライド機能も装着され、5人乗りと比べたときの価格アップを4万円に抑えた。エクストレイルの7人乗りは、5人乗りに比べて約13万円高いから、シエンタの7人乗りは買い得だ。

 次はノーマルエンジンとハイブリッドの選択だ。売れ筋になるGとZでは、ハイブリッドの価格はノーマルエンジンに比べて35万円高い。ただし購入時に納める税額は、ハイブリッドが約10万円安く、実質価格差は25万円に縮まる。

 そしてWLTCモード燃費を比べると、GとZ(7人乗り/2WD)の場合、ノーマルエンジンは18.3km/L、ハイブリッドは28.2km/Lだ。レギュラーガソリン価格が1L当たり160円とすれば、1kmの走行に要する燃料代は、ノーマルエンジンが8.7円、ハイブリッドは5.7円になる。そうなると8~9万kmを走ると、燃料代の節約で25万円の実質価格差を取り戻せる。

 ハイブリッドはノーマルエンジンに比べてノイズが小さく、モーターは瞬発力が伴うために、加速力にも余裕がある。ハイブリッドの動力性能をノーマルエンジンに当てはめると1.8Lに相当する。低燃費とこの付加価値を考えると、ハイブリッドはノーマルエンジンよりも買い得だ。

 駆動方式は前輪駆動の2WDと4WDを用意するが、4WDはハイブリッドのE-Fourのみになる。ノーマルエンジンは2WDだけだから、4WDが欲しいときは必然的にハイブリッドを選ぶ。4WDの価格は2WDに比べて19万8000円の上乗せだ。用途に応じて選べば良いが、後輪をモーターで駆動する4WDとしては価格を割安に抑えた。

 以上のようにシエンタでは、7人乗りのハイブリッドを推奨したい。そうなると次はグレード選びだ。

制約少なく納期が早いのはどのグレード? モデル末期のホンダフリードもチェックすべきか

 シエンタは全グレードに、ベーシックなX、中級のG、上級のZを用意する。XはGに比べて装備がシンプルだが、オプション設定も多く、Gに近い状態まで充実させられる。その意味ではXに必要な装備を加えても良いが、スライドドアの電動機能は左側に限られる。Gと違って右側には装着できない。

 この点を考えると、最も買い得なグレードは7人乗りのハイブリッドG(269万円/2WD)だ。このグレードにオプションのパノラミックビューモニター(2万7500円)をオプション装着すると良い。

 ただしGにアルミホイール(6万500円)、車内の空気を循環させる天井サーキュレーター(2万9700円)などもオプション装着するときには注意が必要だ。生産開始が2023年4月以降になり、販売店は「納期が1年に達することも考えられる」という。

 開発者は「今は半導体を始めとする各種の供給が滞り、特定のグレードや仕様に限定して生産を開始している」と述べた。従ってオプション装備を多く装着したいときは、7人乗りのハイブリッドZ(291万円)を選びたい。制約が少ないためだ。

 またオプションの100V・1500W電源コンセント(4万4000円)は、ほかのオプション装備とは逆に、装着しないと生産開始が2023年4月以降になってしまう。以上のように買い得グレードはハイブリッドGだが、装着を希望するオプション装備次第では、ハイブリッドZに上級化させたい。

 販売店では「2023年4月以降の生産車でなければ、納期はさほど延びない。ノーマルエンジンは約3カ月、ハイブリッドでも約5カ月に収まる」という。それでもシエンタは人気車で、短期間で納期が延びることも考えられるから、購入の商談は早めに開始したい。

国産コンパクトミニバンのライバル車であるフリードには、シエンタでは設定されていない6人乗りキャプテンシート仕様が用意されている

 シエンタのライバル車はフリードだ。2023年の中盤にフルモデルチェンジする予定で、今はモデル末期の状態にある。現行型の発売は2016年で設計が古く、WLTCモード燃費は、ノーマルエンジンが17km/L、ハイブリッドは20.9km/Lだ。安全装備と運転支援機能も含めて、メカニズムはシエンタに比べて見劣りするところが多い。

 しかし2列目シートの形状は、シエンタはベンチタイプのみだが、フリードならセパレートタイプのキャプテンシートを割安な価格で用意した。エンジンは4気筒だから、エンジンの音質では有利な面もある。フリードの買い得グレードは、ノーマルエンジンを搭載するG(227万5900円/6人乗り・2WD)、あるいはハイブリッドG(263万3400円/6人乗り・2WD)になる。

 推奨度が高いのは設計の新しいシエンタだが、コンパクトミニバンは実質的に2車種だから、フリードと乗り比べて判断すると良いだろう。両車の良し悪しが明確に分かる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

21件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.0360.9万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.0360.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村