現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 縦置き直6、トルコンレス8AT、驚異の好燃費。トピックスてんこ盛りのプレミアムSUV、CX-60に公道初試乗!【マツダCX-60公道試乗】

ここから本文です

縦置き直6、トルコンレス8AT、驚異の好燃費。トピックスてんこ盛りのプレミアムSUV、CX-60に公道初試乗!【マツダCX-60公道試乗】

掲載 81
縦置き直6、トルコンレス8AT、驚異の好燃費。トピックスてんこ盛りのプレミアムSUV、CX-60に公道初試乗!【マツダCX-60公道試乗】

燃焼室形状の工夫により燃費を大幅改善

マツダ待望のプレミアムセグメント参入車「CX-60」が、ついに正式デビューを果たした。そのグレード体系は、4種類。自然吸気の2.5リッター直列4気筒(188PS/250Nm)を搭載する「25S」、3.2リッター直列6気筒ディーゼル・ターボ(231PS/500Nm)を搭載する「XD」、これに12kW/153Nmのモーターを組み合わせた「XD-HYBRID」、そしてその詳細はまだ未定とされているが、直列4気筒エンジンに大型バッテリーを組み合わせる「PHEV」がラインナップされており、今回は先陣を切って発売を開始する「XD-HYBRID」に試乗した。

予約は8700台以上!マツダの新世代ラージSUV「CX-60」がついに販売開始! まずはeスカイアクティブD搭載モデルから

CX-60のサイドビュー。全幅1890mmはかなりワイドだが、全長は4740mmだから、それほど長大というわけではない。フロントオーバーハングは極めて短く、フロントホイールセンター以降が長い。6気筒エンジンを縦置きしていることがイメージしやすいプロポーションだ。ロングノーズで、フロントピラー付け根がグッと後ろに引かれている。参考までにCX-5の全長は4575mm。フロントオーバーハング長をはじめ、横置きFF車のCX-5はCX-60とは明らかにプロポーションが異なる。CX-60 XD-HYBRIDにおいて誰もが注目することといえば、マツダ初となる直列6気筒ディーゼルターボの出来映えだろう。3.3リッターの排気量を持つこの新型エンジンは、コンソール上の丸いスターターをひと押しするだけで、拍子抜けするほどあっけなく、“カカカカ…クシュン!” とクランキングして、軽やかに目覚めた。

CX-60を走らせてまず感じるのは、これが実にマツダらしいディーゼルエンジンだということだ。直列6気筒というと完全等間隔の爆発がもたらすメカニカルノイズの心地良いユニットを思い浮かべるかもしれない。だがそれは、ガソリンの、しかも自然吸気の直列6気筒がもたらすフィールである。

翻ってこの3.3ディーゼルターボユニットは、常用域ではこれまでのSKYACTIVE-Dと同様に、極めて実直な出力特性を発揮する。アクセルを踏み込んだ際の出足感は、トルキーというよりもスムーズ。なぜならマツダはこのユニットに、有り余るトルクを求めなかったからだ。

縦置き直列6気筒3.3Lエンジンは、カバーを外すとかなり車体中央寄りに搭載されていることがわかる。 最高出力は254ps、それ以上に、550Nmに達する最大トルクが印象的だ。そもそも3.3リッターという排気量は、CX-60を心地良く走らせる上で必要十分なトルク値を達成すると同時に、その余力をもって排気の環境性能を高めるために設定されたもの。この排気量であれば全負荷で550Nmのトルクを出し続けたとしてもその回転を抑えることができ、十分にEGR(排気ガス再循環)効果が得られるのだ。

ピストンは、トップの燃焼室形状がふたつに分けてえぐられ、それぞれにタイミングを見計らって燃料を連続噴射する(1回の圧縮に対して5回噴射)。こうすることで燃焼むらを抑制して、リーンバーンを達成しているのだ。ちなみにその燃費は、2.2SKYACTIV-Dに対して常用域(エンジントルク300Nmまでの範囲)で、8%改善されている。

この直列6気筒ディーゼルターボを走らせていると、かつて欧州ディーゼルユニットの過激な過給圧制御やパワーの出し方に疑問を呈しながら、実直さを貫いていた頃のマツダを再び思い出す。だからたとえその出力特性がおとなしめであっても、筆者はこの穏やかな出力特性に誠実さを感じこそすれ、物足りなさは感じなかった。

CX-60シリーズは、18インチと20インチを採用。今回試乗したXD-HYBRIDとPHEVは、全グレードが235/50R20サイズの20インチを標準採用する。ヘッドライトは小降りでボディ両端に配置されるから、ボディのワイド感が強調される。とはいえマツダ自身も、ただ大人しいだけの大排気量エンジンを作ったわけではない。ロードスターにも採用しているISE(インダクションサウンドエンハンサー)を搭載することで吸気音を室内に取り込み、スポーツモードに転じた際のピックアップ向上と共に、その躍動感を高めている。

ただこれは好みが分かれそうだ。確かにそのサウンドは立体的なビートを刻んでくれるのだが、波打つような吸気音が筆者にはV8エンジンのように感じられ、どうしても直列6気筒のイメージからずれると感じてしまう。とはいえ車外に騒音をまき散らすことなく、内燃機関の鼓動を楽しむことができるこうしたサウンドチューニングを発達させるのは、もちろん大賛成である。

8速ATトランスミッションと同軸にモーターを配置

CX-60は、XD-HYBRIDとPHEV、つまり電動アシスト付きの上位2パワートレーンを明らかに上級仕様として設定し、価格も概ね500万円を超える。そのため、装備グレードにもよるものの、室内の加飾は上級感があって豪華だ。写真のインテリアカラーはタン。さて、まだまだこのCX60 XD-HYBRIDには、注目するべき技術がある。そのひとつはそのトランスミッションに、トルクコンバーターレスの8速ATを搭載したこと。そしてこれとエンジンとの間に、48Vマイルドハイブリッドを挟み込んだことである。

このトランスミッションの狙いは文字通りダイレクトな応答性と、キレのある変速感を得ることにある。湿式多板式の発進クラッチを用いることで、従来のトルクコンバーターに見られた発進時の駆動ロスや応答遅れをなくし、気持ち良い走りとエネルギーロスの低減を図る、マツダとしては新しい提案だ。

コンソールの幅を見ると、室内幅の広さが想像できるのではないだろうか。モーターを同軸に配置した8速ATトランスミッションをこの下に抱え込むことがイメージしやすい。エンジンも含めた全体の制御が穏やかなこともあり、実際に走らせると、それほどダイレクト感が高いとは感じられなかったが、むしろゼロ発進からの出足などでは、アクセル踏み始めからラグのない滑らかな動き出しが得られており、それは速度を乗せていっても同様で、その制御に上質な印象を覚えた。このリニアな発進には、どうやら48Vのマイルドハイブリッドによるアシストが、体感はできないものの文字通りマイルドに効いているようだった。

ハンドルを据え切りした状態で発進するような場面ではそのクラッチ制御と、ディーゼル及びモーターのトルク制御がまだ巧く強調してないのか、ギクシャクしてしまうときがあった。素人的な要求にも思えるが、せっかくマイルドハイブリッドにするのであれば、ゼロ発進はモーターが担当して、速度を乗せてからエンジンに火を入れるくらいの先進性があってもよかったと思う。

前後サスペンションの作動軸を揃えたほかジオメトリーを再設計

タンカラーのシートはナッパレザー+レガーヌ。大振りでしっかり身体を支えてくれる。対するシャシーも、マツダならではのこだわりがこぼれ落ちるほどに溢れていた。その中でも特に力が入って見えたのは、ジオメトリーの設計だ。ドライバーは運転時のピッチング、特に前のめりになるような場面で恐怖を感じる一方、上下動の動きには比較的対処が可能だと開発陣は分析。

車幅もあって横方向には十分広いが、前後方向のスペースは、圧倒的というほどでもない。ボディ寸法なり、というか、このあたりはやはりFFレイアウトが相対的には有利か。そこでCX-60では、従来ホイールベースの間にあった車体のピッチセンター(ピッチングの回転中心)を、車体の後方に配置。これによって、走行時のピッチングを抑制した。また、フロントにダブルウィッシュボーン、リアにマルチリンクを用いることで、前後ダンパーの作動軸を揃えながらもフロントにはアッパーアームの角度でアンチスクオートを、リアにはアンチスクオート機能を持たせている。

写真のグレード「Premium Modern」にも試乗した。価格は「Premium Sports」と同じで、互いに2トップを成すもう一方の上級グレードだ。ラグジュアリー色の濃いグレードで、ホイールデザインも異なる。果たしてその成果だが、ピッチングは狙い通りに抑えられていた。この巨体にして、きちんとブレーキを掛けるような場面でも、車体が極端に傾かない。足周りはしなやかなのに、横方向のロール量も少ない。ただその分、上下方向のバウンスが目立ってしまったと筆者は感じた。荒れた路面で短い振幅が続いたり、高速道路で大きなうねりに遭遇すると、大げさに言えば自分の運転で酔ってしまう感じが少しだけある。

ホワイトインテリアは一気に印象が変わる。カラー違いだけでなく、インパネパッドの刺し子モチーフや、シフト周りの白木目調パネルなど、トータルコーディネートが施されるまた、ブレーキのタッチは踏力に対してリニアなのだが、最終的には減速ポイントが合わせにくい。よってコーナーへのアプローチがしにくく、ブレーキングからターンインでリズムをうまくつなげない。またカーブでは、クルマは曲がっているのだがタイヤの接地感は伝わりにくく感じた。

一連の動きにつながり感が得られず、ステアリングインフォメーションが低く感じられるのも、ピッチングを抑えすぎた弊害なのではないか? もちろんこれだけ大きなボディを走らせるのだから、スタビリティを重視するのは理解できる。FRらしい回頭性は感じられないが、4WDらしい安定性はきちんと発揮されている。とはいえ、マツダが求める走りは、もっと奥深い人馬一体感なのではないかと思う。

要するにCX-60は、若いのだ。そしてロードスターを除けば久々となるこのFRプラットフォームは、走り始めたばかりなのだ。これまでの歴史を考えれば、マツダが新型車に対して執拗なまでの年次改良を施すことは明白で、CX-60の熟成は目に見えている。

クルマが持つべき実直さは、すでに備わっている。あとはその乗り味に、アナタが波長を合わせられるかどうかだろう。このテイストを気に入るなら、アーリーアダプトはありだと思う。

MAZDA CX-60 XD-HYBRID Premium Sports全長×全幅×全高 4740mm×1890mm×1685mmホイールベース 2870mm最小回転半径 5.4m車両重量 1940kg駆動方式 四輪駆動サスペンション F:ダブルウィッシュボーン R:マルチリンクタイヤ 235/50R20エンジン 水冷直列6気筒DOHC24バルブ直噴ターボ総排気量 3283cc最高出力 187kW(254ps)/3750rpm最大トルク 550Nm(56.1kgm)/1500-2400rpmモーター 永久磁石式同期電動機最高出力 12kW(16.3ps)/900rpm最大トルク 153Nm(15.6kgm)/200rpm燃費消費率(WLTC) 21.0km/l価格 5,472,500円

こんな記事も読まれています

【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

81件
  • 仮にも自動車ジャーナリストが好燃費などという間違ったワードを使うものではありません。
  • トルコンレスのクラッチ方式は耐久性が未知数なんだよなぁ。長く使ってみないと評価はわからない。
    他社でもこの方式でやらかしてるのが多い。伝達効率は良いんだけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村