現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 航続距離513km ヒョンデ・コナ・エレクトリックへ試乗 ホンダe:Ny1のライバルが一新

ここから本文です

航続距離513km ヒョンデ・コナ・エレクトリックへ試乗 ホンダe:Ny1のライバルが一新

掲載 8
航続距離513km ヒョンデ・コナ・エレクトリックへ試乗 ホンダe:Ny1のライバルが一新

ホンダe:Ny1やアット3のライバル

最近の欧州では、バッテリーEVのクロスオーバーが熱い。選択肢が増え続け、競争は激しくなるばかり。そこへ新たに、2代目へモデルチェンジしたヒョンデ・コナ・エレクトリックが参戦する。

【画像】ホンダe:Ny1のライバル ヒョンデ・コナ・エレクトリック 同クラスの電動クロスオーバーと比較 全164枚

新しいヒョンデ・コナには、ガソリンエンジン版と、それに電気モーターを組み合わせたハイブリッド版も存在するが、開発の主軸になったのはバッテリーEV版だったという。実際、欧州の販売数の40%を占めるだけに、この優先順位には納得できる。

2代目コナの全長は、先代より145mm長くなり、4355mmになった。プジョーe-2008やBYDアット3だけでなく、ホンダe:Ny1にとっても、より直接的なライバルへ成長したといえる。

拡大されたボディのお陰で、車内空間にはゆとりが生まれた。身長が190cm近くある大柄な大人でも、リアシートで快適に過ごせる。荷室容量も144L拡大したという。

シフトセレクターは、センターコンソール上からステアリングコラム側へ移動。フロントシート間には、大きな小物入れが用意されている。

インテリアデザインも一新され、ダッシュボード上には12.3インチのモニターが2面並ぶ。中央側のタッチモニターの下には、実際に押せるハードボタンが並び、操作性も良好。もう少し、タッチモニターの反応が良ければ理想的だろう。

ロングレンジの航続距離は513km

コナ・エレクトリックには、上級機能のヘッドアップ・ディスプレイが備わる。エアコンは、エネルギー効率に優れるヒートポンプ式が標準。ただし、肌触りの良くないプラスティックが、ドアパネルの上部などへ用いられているのが少々残念といえる。

運転席からの視界は、全方向で良い。ドライビングポジションはやや高めで、コンパクト・クロスオーバーに想像する通り。走行中に聞こえてくる、風切り音やロードノイズは充分に抑えられていた。

コナ・エレクトリックへ搭載される駆動用モーターは、スタンダードレンジで最高出力が156ps。これに、48.8kWhの駆動用バッテリーが組み合わされる。ロングレンジでは、218psと65.4kWhへアップグレードされる。

今回の試乗車はロングレンジで、1度の充電で走れる距離はカタログ値では513km。これは、アット3の420kmを2割ほど上回る。試乗では都市部から郊外まで様々なルートを運転して、電費は6.4km/kWhに届いた。かなり効率は優れるようだ。

急速充電能力は、DCの最大で102kW。これもアット3を凌駕し、最短約40分で残量10%から80%まで回復できるという。ただし、スマート#1の方が充電能力では勝る。

ファミリーカーとして不満のない動力性能

発進加速は、バッテリーEVへ期待する通り鋭い。ファミリー・クロスオーバーとして、動力性能に不満が出ることはないだろう。驚くほど速いわけではないものの、日常的に求められる瞬発力はしっかり得られる。

ステアリングは反応を予想しやすく、フロントノーズの反応が小気味いい。だが、手のひらへ伝わってくる路面の感触などは殆どない。コーナリング中は、重たい駆動用バッテリーが重心位置を下げているはずだが、ボディロールが大きめに感じられた。

乗り心地は柔らかめで、路面の凹凸や舗装の剥がれた穴を優しく丸める。速度域が高まると、若干落ち着きが足りないように思えたが、グリップ力は充分にある。

2代目コナ・エレクトリックの英国価格は、スタンダードレンジで3万4995ポンド(約633万円)から。ロングレンジを選ぶと、3万8595ポンド(約698万円)へ上昇する。航続距離で及ばないアット3は3万7695ポンド(約682万円)で、競争力は低くない。

英国では、ロングレンジ版の方が多くの支持を集めるのではないかと予想する。市場をリードするような先進性はないかもしれないが、先代より実力は間違いなく高められている。ひと回りサイズが大きくなったとしても、有力な選択肢になることだろう。

ヒョンデ・コナ・エレクトリック(欧州仕様)のスペック

英国価格:3万8595ポンド(約698万円)
全長:4355mm
全幅:1825mm
全高:1575mm
最高速度:172km/h
0-100km/h加速:7.8秒
航続距離:513km
電費:6.4km/kWh
CO2排出量:−g/km
車両重量:1698-1796kg
パワートレイン:AC永久磁石同期モーター
駆動用バッテリー:65.4kWh
急速充電能力:102kW(DC)
最高出力:218ps
最大トルク:25.9kg-m
ギアボックス:シングルスピード・リダクション(前輪駆動)

こんな記事も読まれています

276万円って破格すぎ!! ソツなく仕上げた[カローラクロス]! コスパ最強と言えるワケ
276万円って破格すぎ!! ソツなく仕上げた[カローラクロス]! コスパ最強と言えるワケ
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
三菱「デリカミニ」「eKスペース」一部改良 華やかなピンクを採用した2トーンカラー追加
三菱「デリカミニ」「eKスペース」一部改良 華やかなピンクを採用した2トーンカラー追加
グーネット
世界最速EVが誕生!「アウル SP600」が最高速度438.7km/hを達成
世界最速EVが誕生!「アウル SP600」が最高速度438.7km/hを達成
グーネット
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
ベストカーWeb
車内を素早く冷却!首振り機能付き車載サーキュレーター登場!マックスウィン
車内を素早く冷却!首振り機能付き車載サーキュレーター登場!マックスウィン
グーネット
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
設置したままで洗車OK!走りながら発電するソーラーパネル先行販売 ジャクリ
設置したままで洗車OK!走りながら発電するソーラーパネル先行販売 ジャクリ
グーネット
HRCからザルコも走行。デイタイムはDucati team KAGAYAMA、夜間にYARTヤマハが最速タイム記録/鈴鹿8耐テスト 1日目
HRCからザルコも走行。デイタイムはDucati team KAGAYAMA、夜間にYARTヤマハが最速タイム記録/鈴鹿8耐テスト 1日目
AUTOSPORT web
BMW 動画配信サービス「U-NEXT」の視聴が可能に!車内のスキマ時間を有効活用
BMW 動画配信サービス「U-NEXT」の視聴が可能に!車内のスキマ時間を有効活用
グーネット
EV充電×グルメ! 地図アプリ「おでかけEV」にグルメサイト「EVごはん」閲覧サービス実装
EV充電×グルメ! 地図アプリ「おでかけEV」にグルメサイト「EVごはん」閲覧サービス実装
グーネット
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
ちょっと前まで200万円台だったポルシェ964が20倍以上に!? やっぱりポルシェは値下がりしない説は本当か?
ちょっと前まで200万円台だったポルシェ964が20倍以上に!? やっぱりポルシェは値下がりしない説は本当か?
ベストカーWeb
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • dgc********
    もう糞ダサすぎるぐらい、虫唾が走る。
  • nxxjsx378
    ヒョンデはサイズが大きすぎる上にダサい。
    前回日本に進出してきた時も最近の中国のBYDのようにメディアのアゲアゲ記事かなり多かったのですが日本では太刀打ち出来ず撤退に追い込まれましたよね。
    事実中古市場で前回進出してきた時の車種全然見ませんし。
    みんな廃車にされたのかな(笑)
    ヒョンデ使っていた個人タクシーの運転手さんいわくヘッドライトがすぐ曇る。
    耐久性に難があって結局クラウンに戻したそうです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

450.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

291.5379.0万円

中古車を検索
ATTO3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

450.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

291.5379.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村