ドゥカティのチームマネージャーは現在アプリリアが提唱している負傷欠場ライダーの復帰前にMotoGPマシンによるテストを可能とする案について、趣旨には賛同しつつも2025年中の実現には難色を示している。
アプリリアが負傷したMotoGPライダーに対して、復帰前にMotoGPマシンによるテストを許可するように働きかけているのは、今季加入のホルヘ・マルティンが開幕前の怪我で離脱してしまっていることが背景にある。
■アプリリア、マルティン復帰のため”特別テスト”を要請中。ぶっつけ本番の是正は皆に良いアイデア?
現行規則ではライダーは復帰前にMotoGPマシンでテストをすることができないため、レースウィークにぶっつけ本番で試すしかない。アプリリアは、その状況を改善したいと訴えている。
「近年はライダーが復帰を果たしても、MotoGPマシンに乗れないという事がよくあるからだ。(FP1で)1~2周を走って、週末を欠場することを決める事態も出ている」
アプリリアチームマネージャーのパウロ・ボノラはそう語っていた。
「だから我々は安全面の理由から、これが全員にとって良い選択肢になると思っている。MotoGPバイクでのテストが許可されれば、全員の安全性とショー自体の安全性を改善することができる」
「我々は彼(マルティン)が走れるかどうかを評価するために市販バイクに乗せることも考えたが、(MotoGPマシンとは)同じではない。重さもパワーもタイヤの反応も、全く違っている」
こうしたアプリリアの考えについて、ドゥカティのチームマネージャーであるダビデ・タルドッツィは趣旨に理解を示しているものの、今年中に特定のライダーに利益をもたらす変更を支持する理由はないと語った。
「我々はエネアの時(2023年)に同じ問題に直面したが、誰も彼にテストの機会を与えようとはならなかった」
「将来的には、良いアイデアになりうるとは思うし、来年はルールを変えるいい機会になる」
「ホルヘが回復すれば、彼は我々にとって強力なライバルのひとりになってくるだろう。我々はホルヘの事は良く知っているし、彼は我々と優勝を争うライダーのひとりになることもわかっている」
またマネージャーのタルドッツィの発言とは別に、ドゥカティとしてはまだ正式な要請などは受けていないとして、どの姿勢も支持していない。ドゥカティの声明には、次のように記されている。
「ドゥカティの立場は非常に明確だ。我々はMSMA(モーターサイクルスポーツ製造者協会)からの知らせを待っているて、公式な発表があれば我々も評価を行なうことになる」
なおマルティンは第3戦アメリカズGPの欠場も発表され、続く第4戦カタールGPで復帰が叶うかどうかは、まだ分かっていない状況にある。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
新幹線を「2席取り」してペットを乗せるのは“ルール違反”と言われました 何が悪いんですか?
3倍超過の「47トン」重量オーバー!? 国やNEXCOの「刑事告発」に反響多数「罰金100万は安すぎ」「営業停止を」の声も!?
新たな塗料採用で耐久性1.5倍以上! ホンダが新型「FREED」ガソリンモデルを発売
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント