現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは

ここから本文です

みんなのコメント

157件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • drp********
    多分、車両間隔掴めてないだけだと思うよ。
    ボンネットの先端に、停止ラインが来る様に止めてるから、やたら手前になってるだけだと思います。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • タ*****
      無理矢理「納得の理由」とかもっともらしく書くのはやめてください。
      2車線以上ある道の第一走行帯ならば左からくる右折車や、右からくる左折車のことは気にしないで停止線で止まれば良いはずだが、第一車線にいるのに車一台分くらい空けて止める人も結構いますよ?
      それはどう説明するんですか?
      単に判断力も含めヘタなだけでしょう?
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • INTEROS
        開け過ぎも場所により良くない事もある。感応式信号機設置の交差点の場合、センサーが感応して無くて混雑したりなかなか信号機が変わらない事がある様。なかなか信号機が変わらなかったので停止線の近くまで前に出してくださいと促した事があります。それと、後ろの車が出口の道を塞いでいるので悪いのだが、先頭の車が前に出てくれば開くのにって事も結構あるね。進めないなら諦めがつくのですが…
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • npx********
          片側一車線の場合や右折道路は、
          交差点の大きさ車線の太さで手前停止は理解できますが、
          片側二車線の直進道路で手前で停止してる人は理解できない。
          まれに手間で止まり過ぎて感応信号で永遠に停まってる車がいます。
          迷惑なので停止線で停まって下さい。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • tea********
            右車線なら右折してくる大型車両のためと理解できますが左車線の停止線前の停車はやはり理解できません。左車線の停止線前の停車をする車は経験上、パトカーや覆面が多いように感じます。右斜め45度の私の車を狙っていたんだと思います。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • aco********
              信号が連続する場所では、後続車が交差点内で止まってしまうおそれがある。ということを想像出来ない?
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • yup********
                信号、車の構造の変化も考えた方がいい。運転してみるとわかるが、停止線で止まると信号自体が見えないことがある。特に押しボタン式のものだが、この場合、停止線より手前で止まることになる。これは大型トラックに配慮してか、最近の信号が以前より高い位置にあるのに停止線の場所が横断歩道等からの距離で設定されている事に原因がある。また、車自体、ボンネットの短いミニバン等が主流になり、車両先端を同じ位置に停めても運転者と信号の位置が近くなったこと、また、運転席が高くなった事も要因と考える。車の記事ならこの辺も調査した方が良いのではないか。同じ事は前の車との距離が以前よりも離れていることからも推測できる。前の車から後ろを見た時、ボンネットの短い場合や運転席が高い場合、えらく車間を詰められているように見える。これを知ってる運転者が要らぬトラブル防止のために車間をあけている可能性もある。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • kutanorahi139
                  住んでる地域でバスや大型車両が曲がってくるところは空けて止まります。
                  停止線の手前だどうだと言う前に、信号機のない交差点は歩行者優先、横断歩道上には停止しないなど基本的なことすら出来てない運転者が多い。
                  手を上げて渡る意思を示している子供たちすら、安全に渡らせてあげれないなら、若かろうが免許を返納すべき。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • ジムニー太郎
                    停止線手前だけならまだマシ。
                    大阪なんか9割が停止線超えて停まってる。
                    大阪人はこれ読んでも理解できないと思うわ。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • ica********
                      この場合、対向車線が1車線で、自分が1番右の車線に停車した場合でしょう。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      「え、どっち曲がるの!?」 右折するときに一旦左へ膨らむ行為、なぜ? 「紛らわしいです!」 原因と問題とは
                      「え、どっち曲がるの!?」 右折するときに一旦左へ膨らむ行為、なぜ? 「紛らわしいです!」 原因と問題とは
                      くるまのニュース
                      道路にある謎の「黄色い“縁石”」どんな意味? 無視すれば「うっかり反則金」にも!? 実は「点線かどうか」にも違いがあった!
                      道路にある謎の「黄色い“縁石”」どんな意味? 無視すれば「うっかり反則金」にも!? 実は「点線かどうか」にも違いがあった!
                      くるまのニュース
                      2024年「交通違反」ランキングTOP5! 最も多かった違反は“いつもの道”に潜んでいた! 「全国運転マナー」の現状とは
                      2024年「交通違反」ランキングTOP5! 最も多かった違反は“いつもの道”に潜んでいた! 「全国運転マナー」の現状とは
                      くるまのニュース

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?