現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スマホ、ヒーター、炊飯器……】 もしもの時にクルマで充電 家電利用大研究

ここから本文です

【スマホ、ヒーター、炊飯器……】 もしもの時にクルマで充電 家電利用大研究

掲載 更新
【スマホ、ヒーター、炊飯器……】 もしもの時にクルマで充電 家電利用大研究

 今年は本当に地震、災害が多い。なかでも北海道胆振東部地震や台風21号による停電は長く尾を引いた(台風21号による関西での停電は小規模ながら現在も続いている地域がある ※2018年9月20日現在)。

 そこでクルマの出番だ。クルマは走るだけでなく、電力を供給できるマイ発電機にもなる。しかしいざという時、何がどこまで使えるのか? どうやったら使えるのか? について把握している人はなかなかいないのではないだろうか。

国内最激戦区! ミニバン 【Mクラスユニット別】 ベスト5


(北海道の大規模停電では、クルマは(インバーターさえ持っていれば)スマホは充電できるし、クーラー&ヒーターが付いているし、ラジオが聞けて情報も手に入るしで、最強の避難場所となっていたそう)

 クルマで白物家電を使うにはどうすればいいのか? 編集部・林が実際に11種類の家電を体当たりテストし、安全で最適な使い方を大研究してみた。

 使用したクルマはインバーターでの変換が必要なガソリン車「スバル フォレスター」と、直接AC100Vが取り出せる燃料電池車「トヨタ ミライ」。どんな結果になるのか、いざ実験!

※本稿は2018年3月のものです。


※フォレスターはモデルチェンジ前のものです。


※実際の災害時には、車体が傷み、発電用としての使用に支障をきたすケースもあります。十分注意して取り扱ってください。


文・写真:ベストカー編集部


初出:『ベストカー』2018年4月10日号

■車内で家電を使うには「ハンディインバーター」が必須!

 年々進化していく「白物家電」。しかし、災害時にもし自宅に電気が来ていなかったら、ただの置物と化してしまう。そんな困った事態で頼りになるのがクルマです!

 以前発生した大震災の時も、多くの人がクルマで寝泊まりをする光景が目に付きました。大勢の人が集まった避難所では、個人的に使用する電源の確保が難しく、情報収集に使用する携帯電話・スマホの充電すらままならない状況があったとも。

 クルマはエンジンで発電することが可能なので、もしもの時に個人で使える発電機として活躍してくれるというワケです!

 ただここでひとつ問題が……。一般的なガソリン車は、シガーソケットから電気を取り出せますが、その電気はDC12V(直流)。一般家庭用コンセントの電気はAC100V(交流)なので、そのままでは使えません。

 そこで登場するのが、DCからACへと電気を変換してくれる「インバーター」。しかし、白物家電を使うのに最適なインバーターがわからない……という人も多いと思います。

 今回使用したのは、カー用品量販店などで多く流通しているDC12V(直流)対応のインバーター(実勢価格8400円・税込)。

 しかし編集部 林、じつはこのインバーター購入の時点で大きなミスを犯していたのです……。

■フォレスター+ハンディインバーター

■インバーターで変換したら、白物家電はどこまで使える?

 まずテストするのはDC12V→AC100Vへの変換が必要なフォレスター。フォレスターなどのSUVには、運転席とラゲッジにDC12Vのソケットが設けられているクルマが多いので、電気を取り出す時に重宝します。

 さてテストのほうですが、まずは定格消費電力の低いものから始めて、携帯電話の充電や、加湿器などの序ノ口級(勝手に命名!)は、ノープロブレム。だったものの、そんなに白物家電は甘くなかった……。インバーターの定格出力が400W(最大出力600W)ということで、大関級には大苦戦、1000W超えの横綱級家電になると、もはや手も足も出ない状態に。



■実はインバーター選びで失敗が!

 定格消費電力に対して容量が足りていないのだから使えないのは当たり前、と感じられるかもしれませんが、実はここにはもうひとつ、大きな落とし穴が。それはインバーターで変換される電気の「波形」。

 インバーターで変換する電気の波形には、一般家庭用の電気と同じキレイな波形の正弦波(せいげんは)と、ブロック状の直線的な波形、矩形波(くけいは)の2種類があるのですが、今回実験にあたって購入したインバーターの波形は矩形波だったのです。

 近年の電化製品はマイコンで高度に制御されたものが多くなっています。マイコンは正弦波で使用するものなので、矩形波では定格出力が足りていても動かないとい、うことになってしまうのです。

■ミライ(ハンディインバーターなし)

V2Hも可能なミライなら横綱級家電も使える!?

 燃料電池車のミライだけでなく、電気自動車の日産リーフや、プラグインハイブリッドのトヨタ プリウスPHV、三菱のアウトランダーPHEVなどには、純正状態で搭載している電池から電気を取り出すことができるコンセントが備わっています。しかもこのコンセントは、定格出力1500Wという高出力で、波形は一般家庭用と同じく正弦波なのです。

 早速フォレスター+インバーターでは容量足らず&波形違いで使用できなかった、横綱級の白物家電を試してみましたが、見事に全勝。しかも、ドライヤーやアイロンなどは風量「強」で使用しても、まったく問題がないではありませんか(感動)!



 ミライは搭載する電池容量が小さく、エンジン車と同じくイグニッションオンで発電しながら給電というスタイルですが、一般家庭が普段の生活で使用する電力を長時間供給できる実力があるので、このテストくらいでは水素はほとんど減らず。緊急時でも安心して外部電力として利用できると実感した次第です。

*    *    *

 燃料電池車やPHEV(※)なら、そのまま電気が取り出せるので便利だが、乗り替えるのは現実的ではない。ということで、現在乗っているクルマでも、災害時などに白物家電をいろいろ使いたいという人には、1500W以上で波形が正弦波のインバーターをオススメしたい。

 価格は2万円くらいから上を見れば10万円超えと、矩形波のインバーターよりも高くなってしまうが、備えておけば万が一の時でも安心できる。

 携帯電話が充電できれば充分という人は、リーズナブルな容量低めの矩形波のインバーターでも事足りるので、自分のニーズにあったものをチョイスしてもらえればと思う。

※直接AC100Vが取り出せる(家庭用と同じコンセントが車内に標準装着されている)車種としては、トヨタアルファード(ヴェルファイア)ハイブリッド、ノア/ヴォクシー/エスクァイアハイブリッド、三菱アウトランダーPHEV、ホンダオデッセイハイブリッドなどがあり、今後、こうしたモデルは「災害の時、超絶に役立つ」としてさらに注目を集めそうだ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.9428.0万円

中古車を検索
フォレスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.9428.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村