現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > この先買えないから今入手してずっと乗るのはどう? 一生付き合えるレベルの最高のスポーツカー5選

ここから本文です

この先買えないから今入手してずっと乗るのはどう? 一生付き合えるレベルの最高のスポーツカー5選

掲載 32
この先買えないから今入手してずっと乗るのはどう? 一生付き合えるレベルの最高のスポーツカー5選

 この記事をまとめると

■末長く乗れそうな現行スポーツカーをピックアップ

速いスポーツモデルは実用性がないなんて誰が決めた!? 積載力に優れたバカッ速のクルマ9選

■MT車は希少な存在になりつつあり、EV全盛期になると消滅する可能性もある

■ポルシェの911は旧型モデルでもいまだにパーツ供給が安定しており愛車として長く愛せる

 一生愛車にできそうな内燃機関モデルをピックアップ

 カーボンニュートラルに向けた電動化の波が大きくなって、スポーツモデルといえども避けられない時代になっています。純ガソリンエンジンでの発売はこれが最後、と明確に宣言しているスポーツモデルも多くなってきました。もちろん、モーターと組み合わせたり、モーターのみになったとしても、新しいカタチでの走る楽しさを得ることは続いていくのだと思います。でも、そうした電動化技術はどんどん進化していくので、何十年も飽きずに乗り続けたいと思うようなスポーツモデルと出逢えるのかどうかは、まだわからないと言えるかもしれません。

 ならばいま、まだ手にすることが可能な現行スポーツモデルのなかで、20年、30年と長く乗っても飽きないスポーツモデルを相棒に……と検討している人も多いのではないでしょうか。今回はそんな、この先に再び生まれることはないかもしれない、長く乗り続けたい現行スポーツモデルをピックアップしたいと思います。

 まずは、世界に誇れる日本のライトウェイト・オープンスポーツとして、4代目となったマツダ・ロードスター。初代に比べたら、安全性能など時代の要求に応えるため、ボディは大きく重くなってしまいましたが、それでも990kgに抑えたグレード「990S」が追加され、電動化車両では味わえない「軽さ」のもたらす爽快感、操る楽しさが感動的なスポーツカーとなっています。

 1.5リッター直4エンジン+6速MTで、最高出力は132馬力、最大トルクは152Nmしかないですが、走行中に0.3G以上の横Gが発生したときに、Gの大きさに応じて内側の後輪に制動をかけることで、ロールを抑制するというKPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)を搭載。このおかげで、まさにヒラリヒラリという軽やかなワインディングでの走りが楽しめ、もっともっとと夢中になってしまうのです。

 2台目は、こちらも日本を代表する「ホットハッチ」と呼ばれるコンパクトスポーツモデルのスズキ・スイフトスポーツ。スイフトをベースに、1.4リッター直4ターボエンジン+6速MTとATが設定されています。MTはシフトレバーのショートストローク化や、操作荷重の最適化などによって、ダイレクト感あふれる操作フィール。

 モンロー製のダンパーやコンチネンタルのスポーツタイヤなど、足まわりにはスイフトスポーツ専用のパーツが多数使われていて、ボディ剛性の高さや、先代比10%低減だという空力性能の威力を感じる頼もしい走りが楽しめます。2本出しのマフラーで後ろ姿も勇ましく、排気音チューニングによって音も気分を盛り上げてくれます。140馬力/230Nmというパワーで、高回転域までブンまわして走る気持ちよさ。これは病みつきになるはずです。

 世界には魅力的なスポーツカーがまだまだたくさん!

 3台目は、同じくスズキ製の658ccターボエンジンを搭載している、ケーターハム・セブン170。イギリス伝統のバックヤードビルダーとして、スポーツカーを世に送り出しているケーターハム社の最新モデルです。オープンホイールスタイルで、まるで公道を走るフォーミュラマシンのようなセブンは、幌をつけた状態では乗り降りもままならないくらい、不便なスポーツカー。至れり尽くせりのスポーツカーが多い中にあって、この不便さはなかなか味わえないものでしょう。

 しかもコクピットにはメーター、ハンドル、シフトレバーくらいの必要最低限のみ。一般道を走り出すと、周囲のクルマの下に潜ってしまいそうなほど低い着座位置は不思議な体験で、申し訳程度にしかついてないフロントスクリーンで、風と戦いながら運転することになります。この運転は、まさにスポーツ。日本では軽自動車登録で乗ることができるのも珍しいところです。

 4台目は、1960年代にモータースポーツで大活躍したA110を現代に甦らせ、新たな魅力で人々を虜にしている、アルピーヌ A110。昔の面影の残るスタイリングは流麗で美しく、全長4.2mそこそこのコンパクトさも日本で乗るにはちょうどいい大きさです。

 ミッドシップに搭載した1.8リッター直4ターボ+7速DCTのフィーリングも小気味よく、自分の体と一体になったような爽快感が味わえます。250馬力/320Nmというパワーを、このクラスでは軽量の1110kgに抑えたボディで操るため、コーナリングも軽快。ハンドルを切ればスッと向きを変え、出口からの加速もあっという間で、ずっと乗っていたくなるスポーツカーです。

 5台目は、2023年で初代誕生から60周年となるポルシェ 911。その理由は語るまでもなく、一度乗れば手放したくなくなる走りの楽しさのひと言に尽きるわけですが、お勧めする理由はもうひとつあります。というのは、911はこれまで販売したモデルの現存率がなんと70%にのぼるという、驚異の長寿スポーツカーなのです。

 それはポルシェ自身が、旧車の長寿命化を徹底してサポートしていくと宣言しており、ポルシェを知り尽くしたスペシャリストたちが、5万点を超える純正スペアパーツを供給してレストアをする、「ポルシェ クラシック パートナー」の拠点が日本を含む世界中に設けられているから。911を手に入れたら、オーナーが気の済むまで乗り続けることができ、望めば息子や孫にまで受け継いでいくことができるというのは、素敵なスポーツカーですよね。

 ということで、スポーツカーを手もとに置くのがだんだん難しくなっている時代だからこそ、惚れ込んだスポーツカーとは一生を添い遂げたいと思う人も多いはず。飽きずに乗り続けられるスポーツカーと出逢うことは、とても幸せなことだと思います。

こんな記事も読まれています

川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

32件
  • 一生付き合うと思って買ったクルマほど、あっけない理由で手放す事が多い(経験談
  • MAZDA2の15MBを契約しました納車が楽しみです
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1620.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

280.013900.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1620.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

280.013900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村