現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】ベントレー コンチネンタル GT コンバーチブル、究極のオープンカーに乗る至福の時間

ここから本文です

【試乗】ベントレー コンチネンタル GT コンバーチブル、究極のオープンカーに乗る至福の時間

掲載 更新 3
【試乗】ベントレー コンチネンタル GT コンバーチブル、究極のオープンカーに乗る至福の時間

1919年の創業以来、つねに最高級なクルマづくりを続けているベントレーの中でも最上級のグランドツアラーとなるのが第3世代のコンチネンタルGTである。今回はそのオープンバージョン、コンバーチブルに試乗するという至福の時間を楽しんだ。

ゴージャス極まるインテリア
先代モデルではGTCを名乗っていたベントレーのオープントップグランドツアラーは、この3世代目からはGTコンバーチブルを名乗ることになった。

【くるま問答】交通取締りで警察官がする質問「過去1年以内に違反をしたことは?」の意図とは!

メイン写真を見ていただければ、誰もがその美しさには納得だろう。先代よりフロントホイールを135mm前方に配置し、フロント部分が低くなり、エクステリアデザインが伸びやかになっている。そしてクーペ同様にパワーラインがリアに向かい描かれたグラマラスなプロポーションは、究極のオープンカーと言っても言い過ぎではないだろう。

ヘッドライトには、LEDマトリクス技術が採用され、その内部はまるでダイヤモンドのように光り輝き、テールライトもクリスタルをイメージした美しい立体的なデザインとなっている。

用意されるエクステリアカラーは標準で17色、オプションを含めると実に70色にもなる。またハンドクラフトされるウッドパネルは8種類(デュアルウッドパネルは4種類)、インテリアのレザーは15種類あり多彩な組み合わせから選択できるのも特徴だ。このあたりはさすがパーソナライズのベントレーらしいところである。

そしてファブリックルーフは7色が用意され、ツイードも加わった。また50km/h以下であればボタン操作ひとつでフルオープンにすることができる。その所要時間はたったの19秒である。

オープン時は電動ヘッドレストに装備されるネックウォーマーを作動させることで快適なドライブを約束する。当然シートヒーターも装備されるが、そのほかにもステアリングホイールヒーター、アームレストヒーターもキャビンを実に快適な場所にしてくれるのだ。

インテリアで興味深いのは、ナビ画面などを映し出す12.3インチデジタルディスプレイを隠すことができるベントレーローテーションディスプレイである。デジタル画面が必要ない、雰囲気に違和感がある、と思えばウッドパネルまたは3連のアナログメーターがレイアウトされたパネルに変更することができるのである。

全域で味わえるフラット感が運転していて実に気持ちいい
搭載エンジンは、6L W12気筒TSIツインターボエンジンである。このエンジンは、高圧直接噴射と低圧噴射を組み合わせたシステムが採用され、この2種類を組み合わせることで燃費向上、微粒子排出の低減、出力とトルクの最適化を実現、最高出力635ps、最大トルク900Nmを発生する。そしてトランスミッションは、8速DCTが組み合わされる。

そんな大パワーに相応しくブレーキシステムは、ベントレーの中でもっともパワフルな鋳鉄製となり、フロントブレーキは420mm、リアブレーキ380mmのディスク径を採用している。 

ホイールベース、全長ともに先代モデルから延長されたこともあり、乗り心地は究極の快適性を実現している。路面からの不快な振動はドライバー、いや乗員全員に一切伝わってこない。それは速度を上げても変わることがないし、荒れた路面であっても同様である。どのような場面でも究極のフラット感が味わえ、運転していて実に気持ちいい。

これにはエアサスペンションも大きく貢献している。もっともソフトな設定では先代より60%も多い空気量を確保し、さらに最新式の連続可変ダンピングシステム(CDC)が車速を計算しながらコーナーごとにホイールと車体の距離を測り、バネの空気量を調整しているのだ。

さらに48Vコントロールシステムも採用され、電子アクチュエーターによる車両制御装置、ベントレーダイナミックライドを搭載している。それらがもたらしてくれたのは、ドライバーの意志に実に忠実なハンドリングであった。

クルマとの対話が濃密で、すべての操作ひとつひとつが至福の時間だということをコンチネンタルGTコンバーチブルは改めて教えてくれた。そんな試乗だった。(文:千葉知充/写真:永元秀和)

■ベントレー コンチネンタルGT コンバーチブル 主要諸元
全長×全幅×全高=4880×1965×1400mm
ホイールベース=2850mm
車両重量=2450kg
搭載エンジン=W12DOHCツインターボ
総排気量=5950cc
最高出力=467kW(635ps)/6000rpm
最大トルク=900Nm(91.8kgm)/1350-4500rpm
トランスミッション=8速DCT
駆動方式=4WD
燃料・タンク容量=プレミアム・90L
WLTPモード燃費=7.1km/L
タイヤサイズ=前26540R21、後305/35R21
価格=29,414,000円

[ アルバム : ベントレー コンチネンタルGT コンバーチブル はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

VWゴルフに究極のFFホットハッチが登場。新型「GTI クラブスポーツ」は300馬力、最高速度は267km/h!
VWゴルフに究極のFFホットハッチが登場。新型「GTI クラブスポーツ」は300馬力、最高速度は267km/h!
くるくら
環境未来都市のモビリティ…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 開催中
環境未来都市のモビリティ…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024 開催中
レスポンス
自動車盗難件数ランキング【2024年発表】ワーストワンはアルファード!
自動車盗難件数ランキング【2024年発表】ワーストワンはアルファード!
くるくら
人気国産ミニバン激似!?  そっくり過ぎ! 全長5m級「超高級ミニバン」発売! ド迫力の“ギラギラ顔”&斬新ルームランプ! 豪華7人乗りのGAC「M8」クウェートで発売
人気国産ミニバン激似!? そっくり過ぎ! 全長5m級「超高級ミニバン」発売! ド迫力の“ギラギラ顔”&斬新ルームランプ! 豪華7人乗りのGAC「M8」クウェートで発売
くるまのニュース
良い感じのリビングが広がる車内! 住みたくなっちゃうトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
良い感じのリビングが広がる車内! 住みたくなっちゃうトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
まもなくマツダ「ロードスター」に“金色が映える”アニバーサリー仕様が登場へ! 開発責任者が語る“ロードスターの未来”にも注目です
まもなくマツダ「ロードスター」に“金色が映える”アニバーサリー仕様が登場へ! 開発責任者が語る“ロードスターの未来”にも注目です
VAGUE
[新型エルグランド]は衝撃の見た目で登場?! 日産が発表した次世代車両がヤバい
[新型エルグランド]は衝撃の見た目で登場?! 日産が発表した次世代車両がヤバい
ベストカーWeb
「ホンダE-クラッチ」素朴な疑問に一問一答「自動変速する? 坂道発進に役立つ? 6速で急停止したらどうなる?」
「ホンダE-クラッチ」素朴な疑問に一問一答「自動変速する? 坂道発進に役立つ? 6速で急停止したらどうなる?」
モーサイ
「ジョジョ✕Kawasaki」のコラボTシャツがカワサキプラザで発売!  
「ジョジョ✕Kawasaki」のコラボTシャツがカワサキプラザで発売!  
モーサイ
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #16 【シボレー K-5 ブレイザー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #16 【シボレー K-5 ブレイザー】
グーネット
バイクのサスペンション技術に期待!? ヤンマーの「サスペンションボート」は実用化するのか?
バイクのサスペンション技術に期待!? ヤンマーの「サスペンションボート」は実用化するのか?
バイクのニュース
史上最強664馬力! 電動化&全輪駆動で歴代最速を実現するシボレー「コルベット E-Ray」を発表
史上最強664馬力! 電動化&全輪駆動で歴代最速を実現するシボレー「コルベット E-Ray」を発表
Webモーターマガジン
トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキで発覚した認証不正問題は「国の基準」が厳しすぎるから起こったのか?
トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキで発覚した認証不正問題は「国の基準」が厳しすぎるから起こったのか?
ベストカーWeb
マッチも亜久里もチームを率いて参戦! なぜトムスは「EVカート」に本気なのか?
マッチも亜久里もチームを率いて参戦! なぜトムスは「EVカート」に本気なのか?
THE EV TIMES
バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?
バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?
くるまのニュース
BMW 1シリーズ 新型、スポーティ性を高めた4代目が登場…欧州発表
BMW 1シリーズ 新型、スポーティ性を高めた4代目が登場…欧州発表
レスポンス
【MEISTER.F】ヨドバシカメラ新宿西口本店にて電動モビリティ試乗体験会・販売会を6/8・9開催!
【MEISTER.F】ヨドバシカメラ新宿西口本店にて電動モビリティ試乗体験会・販売会を6/8・9開催!
バイクブロス
SAE自動車技術会 オンライン・フォーラム参加費無料 モータースポーツ技術と文化2024
SAE自動車技術会 オンライン・フォーラム参加費無料 モータースポーツ技術と文化2024
Auto Prove

みんなのコメント

3件
  • 私は禿なのでオープンカーは恥ずかしくて乗れない。
  • コレは良い。
    あの人をエスコートするために是非、設えたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3226.34472.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

578.01148.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3226.34472.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

578.01148.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村