現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ノア&ヴォクシーと新型ステップワゴンは「現時点」でドッチが買い? ミニバンマイスターがズバリ判断した!

ここから本文です

新型ノア&ヴォクシーと新型ステップワゴンは「現時点」でドッチが買い? ミニバンマイスターがズバリ判断した!

掲載 193
新型ノア&ヴォクシーと新型ステップワゴンは「現時点」でドッチが買い? ミニバンマイスターがズバリ判断した!

 この記事をまとめると

■2022年はミニバンの豊作年となる予定

ファミリー向けなのに生活感ゼロ! ウソみたいな両立を実現したオシャレミニバン5選

■新型ステップワゴンと新型ノア&ヴォクシーを比較

■スペック上ではノア&ヴォクシーが現状では有利と言えそうだ

 激戦区のMサイズミニバン市場を制するのはどのモデルか?

 今年はミニバンの超豊作年、そしてMクラスボックス型ミニバン3車のライバルが激戦を交わすことになる1年だ。まず、2022年1月に4代目となった新型ノア&ヴォクシーが登場。対するシンプル化を推し進めた新型ステップワゴンも1月に新型ヴォクシー&ノアの発売をけん制するようにYouTubeでその一部を発表、春の発売を待つばかり。そして年内にはセレナもフルモデルチェンジされるというウワサである。

 ここでは、すでに発売されているノア&ヴォクシーと、間もなく発売される、まだ情報は一部でしかないものの、ガチライバルとなるステップワゴンを、まずは知る限りの情報をもとに比較してみたい。

 その前に、新型の進化の度合いを確認するためにも、先代の両車の優劣を独断で振り返りたい。どちらもハイブリッドとガソリン車を用意しているが、ノア&ヴォクシーは先進運転支援機能=トヨタセーフティセンス(C)が劣っていた。基本性能はともかく、今では軽自動車にも装備されるACC(アダプティブクルーズコントロール)が用意されず、それがあるステップワゴンにリードされていたのである。長距離運転、ロングドライブの機会が多いユーザーなら、ステップワゴン優位と感じてもおかしくないところである(ステップワゴンのACCの作動はイマイチではあったが、ないよりいい!?)。

※画像は先代モデル

 実用面では両車それぞれに優劣があった。ステップワゴンの2列目キャプテンシートはロングスライドができても、左右のスライドはできない。先代ノア&ヴォクシー、現行セレナはそれができて、より贅沢でリラックス感あるキャプテンシートを選んだとしても(セレナはひとつのシート形態で両方を兼ねる)、横スライド機構によってセミベンチシート化することができ、とくに子育て世代のおむつ替えなどに便利だったのである。この点ではノア&ヴォクシーがリードである。

※画像は先代モデル

 そして、ボックス型ミニバンの大きなウィークポイントと言える、バックドアの開閉操作だ。このMクラスボックス型ミニバンでは、ノア&ヴォクシーだけが、手動で大きく開くのみ。車体後方に1m程度のスペースがないと全開できず、自宅駐車場を含め、駐車環境によって不便だったことは否めない。セレナはそれを、リヤウインドウだけ開けられるデュアルバックドアで解決。

 ステップワゴンは横開きの玄関ドアのような第五のドア、わくわくゲートのサブドアによって、車体後方にスペースのない場所での荷物の出し入れを容易にし、また人やペットの乗降まで可能にしたのだから、ラゲッジルームの使い勝手、実用性、アイディアとしてはステップワゴンがベストと言って良かったのだ(ただし、左右非対称デザインで、後方視界に縦線が入ったことが不人気の理由にもなった)。

 が、新型ノア&ヴォクシーはトヨタ最新のトヨタセーフティセンスを全グレードに標準装備。衝突軽減ブレーキの性能向上はもちろんのこと、レーダークルーズコントロールと呼ばれるACCをついに全グレードに標準装備。全車速域、渋滞対応型となり、渋滞時に停止後、約3分以内であれば自動発進してくれる高機能まで持ち合わせているのだ。さらに、レーダークルーズコントロールの作動なしでも機能し、カーブ手前減速支援を行ってくれる、レクサスNXで世界初採用となったプロアクティブドライビングアシストまで、全グレードに標準装備されるのだから贅沢すぎる。

 全グレードにオプションとはなるものの、高度運転支援システムのアドバンストドライブ(渋滞時支援)も用意。これは高速道路、自動車専用道路の同一車線内で、レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシストが作動している0-40km/hの速度域=渋滞時で、なんとハンズオフドライブを可能にしてくれる機能(MIRAIと違い、渋滞時のみに対応することでコストダウンがはかられ搭載が可能になった)。これだけでも、ライバル驚愕!! と言っても過言ではないはずだ。つまり、運転支援機能が一気に最先端になったということである。

 現状ノア&ヴォクシーのほうが頭ひとつ上かも……?

 ステップワゴンの使いにくさのひとつだった、2列目キャプテンシートは、新型ではロングスライドはもちろん、念願の左右スライドをついに備え、新型ノア&ヴォクシー同様に、オットマンも用意(新型ノア&ヴォクシーではオプション。ステップワゴンではグレード別設定)。もっとも、新型ステップワゴンのキャプテンシートを最大限ロングスライド(865mm/新型ノア&ヴォクシーは745mm)させるには、先代ノア&ヴォクシー同様、2座のキャプテンシートを内側に寄せる必要がある。とはいえ、寄せずにスライドさせたときのスライド量610mmを確保しているから、2列目キャプテンシートの仕様については、ノア&ヴォクシーとステップワゴンは実用上、細かい部分を除いてほぼ互角になったと言っていい。

 そしてMクラスボックス型ミニバン最大のウィークポイントと言える大きなバックドアの開閉性については、ノア&ヴォクシーは世界初の”からくり”を使ったフリーストップバックドアを全グレードに採用。任意の位置で、一度バックドアを止め、ちょっと押すことでバックドアを固定することができるようになったのだ。ちょっと開けただけでは荷物の出し入れが難しいと思いがちだが、実際にやってみると、ほんの少し開けただけでも、背の高さが功を奏し、サイドから入り、大人がバックドアのなかに立つことが可能で、車体後方にスペースのない場所でも、荷物の出し入れは意外なほどラクラク。

 また、パワーバックドア装着車では、任意の位置で止められるのはもちろん、スイッチをボディサイド後方に設置したことで、大きなバックドアを開ける際、バックドアが体に接触する使いにくさを回避。あるようでなかったなかなかのアイディアだと思える。

 では、実用性はピカイチだったわくわくゲートを廃止した新型ステップワゴンはどうしたかと言えば、スパーダ限定のパワーバックドア装着グレードに限り、リモコンキーで縦開きのみになったバックドアを任意の位置で止めることができるようになっている。とはいえ、全グレードにフリーストップバックドアが付く、新型ノア&ヴォクシーが、バックドアの開閉機能、開閉容易性については、一歩リードしているように思える。

 先代同士の比較で、ハイブリッド車の走行性能、快適性、運転の気持ち良さについては、筆者の比較試乗の経験からは、ステップワゴンがリードしていた(燃費性能はほぼ互角)。しかし、両新型車をまだ試乗していない現時点での、走行性能を含めない印象としては、ボックス型ミニバンに今求められているデザイン性、トヨタ車、国産実用車最先端と言っていい先進運転支援機能の充実度、超実用性(オプションのアドバンスドパーク機能では、スマホによるリモート出庫まで可能だ!!)を含め、新型ノア&ヴォクシーがややリードしていると感じている。

 ただ、新型ステップワゴンの全容がまだ明らかになっていないので、最終的な比較、結論は、新型ステップワゴンが発売され、両車の同時比較試乗が可能になる春を待ちたい。

こんな記事も読まれています

フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

193件
  • 乗り比べて好きな方選びましょう
  • まぁ、装備面はノアヴォクの方が一歩上手なのはわかった。見た目は好みが分かれるでしょうね!
    ただ…『ズバリ判断した!』ってタイトルの割に、最後は全然ズバリ感の無い、パンチ力に欠ける終わり方してる記事だな。。。
    見て損した。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村