コストパフォーマンスが高く、小さなクルマを得意とするメーカーといえばスズキ。もちろん100万円台で購入可能なコンパクトカーも充実。というわけで、スズキのコンパクトカーの中から100万円台のおススメグレードをご紹介する!!
※本稿は2024年1月のものです
文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部、スズキ
初出:『ベストカー』2024年2月10日号
スライドドアのソリオに最新装備充実のスイフトも!! 100万円台で選ぶスズキのコンパクトカー「おすすめグレード」4選
■スイフトはマイルドハイブリッド車でも100万円台!!
スズキ スイフト(ハイブリッドMX・192万2800円〈FF〉)
エンジンはすべて直列3気筒1.2Lで、グレードは3種類を用意する。このうち、最上級のハイブリッドMZは価格が200万円を超えるため、ここでは選択の対象に入らない。したがってNAエンジン車のXGか、マイルドハイブリッドを搭載するハイブリッドMXの二者択一だ。
ベストグレードはハイブリッドMXだ。このグレードは、無段変速ATのCVTに加えて、5速MTも同じ価格で用意した。NAエンジンのXGに比べると、マイルドハイブリッドシステム、エアコンのフルオート機能、エアロパーツ、アルミホイールなどを加えている。
フロントグリルにはメッキの装飾も備わり、内装の装飾も充実する。これらのハイブリッドMXに加わる装備は、価格に換算すると22万円に相当するが、XGと比べた時の価格アップは19万5800円に抑えている。
おススメグレード:ハイブリッドMX(192万2800円〈FF〉)
スズキ スイフト(ハイブリッドMX)安全装備表
・衝突被害軽減ブレーキ:○
・追従クルーズコントロール:○(全車速)
・誤発進抑制:○(前後)
・後側方接近車両検知:○
スズキ スイフト(ハイブリッドMX)快適装備表
・エアコン:フルオート
・オーディオ:あり(OP選択可)
・キーレスエントリー:あり
・ホイール:アルミ
スズキ スイフト(ハイブリッドMX)諸元表
・全長×全幅×全高:3860×1695×1500mm
・ホイールベース:2450mm
・車重:940kg
・エンジン:直列3気筒DOHC、1.2L+モーター
・エンジン出力:82ps/14.5kgm
・モーター出力:3.1ps/6.1kgm
■イグニスは100万円台で個性派デザインが手に入る!!
全車が直列4気筒1.2Lエンジンとマイルドハイブリッドを搭載する。グレードは3種類を用意した。グレード間の違いは装備のみになる。価格が最も安いハイブリッドMGには、LEDヘッドランプなどが装着されない。そこで選択の対象を中級のハイブリッドMVか、上級のハイブリッドMFにしたい。
中級のハイブリッドMVにも、LEDヘッドランプやアルミホイールが標準装着されて、装備内容は充分だ。
それでも推奨度の高い買い得グレードは、上級のハイブリッドMFになる。IRカット機能付きフロントガラス、ルーフレールなどを装着して、シート表皮はレザー調に上級化され、荷室には汚れを落としやすい素材を使う。
ハイブリッドMFは、ハイブリッドMVにこれらの機能を加えながら、価格の上乗せを10万8900円に抑えたから買い得だ。
おススメグレード:ハイブリッドMF(186万7800円〈FF〉)
スズキ イグニス(ハイブリッドMF)安全装備表
・衝突被害軽減ブレーキ:×
・追従クルーズコントロール:×
・誤発進抑制:×
・後側方接近車両検知:×
スズキ イグニス(ハイブリッドMF)快適装備表
・エアコン:フルオート
・オーディオ:レス仕様
・キーレスエントリー:あり
・ホイール:アルミ
スズキ イグニス(ハイブリッドMF)諸元表
・全長×全幅×全高:3700×1690×1605mm
・ホイールベース:2435mm
・車重:880kg
・エンジン:直列4気筒DOHC、1.2L+モーター
・最高出力:91ps/12.0kgm
・モーター出力:3.1ps/5.1kgm
■ソリオはスライドドア付きでコスパ最強!?
スズキ ソリオ(ハイブリッドMX・192万1700円〈FF〉)
上級シリーズのバンディットもあるが、その価格は200万円を超える。100万円台に設定されるのは、標準ボディのGとハイブリッドMXだ。エンジンは直列4気筒1.2Lで、Gは自然吸気タイプ、ハイブリッドMXにはマイルドハイブリッドが搭載される。
推奨グレードはハイブリッドMXだ。
Gに比べて価格は27万3900円高いが、マイルドハイブリッドシステム、安全装備の車線逸脱抑制機能、運転を支援する全車速追従機能付きのアダプティブクルーズコントロール、左側スライドドアの電動開閉機能、前席シートヒーター、ロールサンシェード、15インチアルミホイールなどが標準装着される。
ハイブリッドMXが特に割安とはいえないが、ニーズの高い装備を標準装着して価格が200万円以下なので推奨できるグレードといえる。
おススメグレード:ハイブリッドMX(192万1700円〈FF〉)
スズキ ソリオ(ハイブリッドMX)安全装備表
・衝突被害軽減ブレーキ:○
・追従クルーズコントロール:○
・誤発進抑制:○(前)
・後側方接近車両検知:×
スズキ ソリオ(ハイブリッドMX)快適装備表
・エアコン:フルオート
・オーディオ:あり(OP選択可)
・キーレスエントリー:あり
・ホイール:アルミ
スズキ ソリオ(ハイブリッドMX)諸元表
・全長×全幅×全高:3790×1645×1745mm
・ホイールベース:2480mm
・車重:1000kg
・エンジン:直列4気筒DOHC、1.2L+モーター
・エンジン出力:91ps/12.0kgm
・モーター出力:3.1ps/5.1kgm
■ハスラーの兄貴分・クロスビーも!!
エンジンは、全グレードに直列3気筒1Lターボを搭載して、マイルドハイブリッドと6速ATを組み合わせる。
グレードは3種類あり、その違いは装備になる。価格は、中級グレードのハイブリッドMVと上級のハイブリッドMZは200万円を超えてしまう。100万円台に収まるのは、ベーシックなハイブリッドMXのみだ。
ハイブリッドMXでは、衝突被害軽減ブレーキを作動させるデュアルカメラブレーキサポートや後退時ブレーキサポート、運転支援機能のアダプティブクルーズコントロール、サイド&カーテンエアバッグなどが装着されない。オプションでも選べない。
16インチアルミホイールなどは標準装着されるが、安全装備が省かれると、推奨しにくいグレードになる。購入する時は208万4500円のハイブリッドMV以上を選びたい。
おススメグレード:ハイブリッドMX(194万1500円〈FF〉)
スズキ クロスビー(ハイブリッドMX)安全装備表
・衝突被害軽減ブレーキ:×
・追従クルーズコントロール:×
・誤発進抑制:×
・後側方接近車両検知:×
スズキ クロスビー(ハイブリッドMX)快適装備表
・エアコン:フルオート
・オーディオ:レス仕様
・キーレスエントリー:あり
・ホイール:アルミ
スズキ クロスビー(ハイブリッドMX)諸元表
・全長×全幅×全高:3760×1670×1705mm
・ホイールベース:2435mm
・車重:960kg
・エンジン:直列3気筒DOHCターボ 、1L+モーター
・エンジン出力:99ps/15.3kgm
・モーター出力:3.1ps/5.1kgm
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車145万円! ダイハツ新「タント」に大反響! 「車内の広さがスゴイ…」「よく考えられてる!」の声も! さらに進化した「軽スーパーハイトワゴン」の立役者“最新モデル”とは!
トヨタ新型「RAV4」まもなく登場!? 「タフ」スタイルが“最新サメ顔”に「大幅刷新」? 待望の「人気SUV」どうなるのか
兵庫-大阪の「新たな東西幹線道路」JR線アンダーついに開通へ 尼崎の“鉄道&川密集地帯”を貫通! 全通で“神ルート”誕生!?
スズキが「新型軽バン」を発売へ! まさかの「ダイハツ製」ってホント!? トヨタも関わる“3社共同開発”の商用EVモデル25年度中に登場へ
予想以上に大事件!? [日産デイズ]がe-POWERを積んで2025年度デビューか?
買う気ゼロでも「タダで新車乗りたい!」迷惑客に「ありがたいのですが…」販売店のホンネとは? 試乗で「性能フル発揮」暴走行為も…まるでスーパーの“試食コーナー”の実態
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
危険すぎるのでいますぐやめて!! バックカメラだけを見て後退させていませんか??
9割以上がつけるのになんでオプションのまま? いつまでもフロアマットが標準取り付けにならない意外な理由
700万円超えの新ロードスター! マツダ「MAZDA SPIRIT RACINGロードスター」がスゴイ! “手組み”エンジン&“高性能”スポイラー採用! 200馬力の“2リッター帆”モデルとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント