現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > どろどろ悪路 走らせてみた(後編) ジープ・ラングラー

ここから本文です

どろどろ悪路 走らせてみた(後編) ジープ・ラングラー

掲載 1
どろどろ悪路 走らせてみた(後編) ジープ・ラングラー

ラングラーに難所なし

興味深いことに、今回は2台のラングラー・アンリミテッド・サハラがそれぞれ異なるタイヤを、BFグッドリッジのトレイルテレイン仕様とオールテレイン仕様を装着していた。

【画像】怖いものなし 悪路のジープ・ラングラー【美しい写真をみる】 全68枚

試乗時間内で車両を交換することで、同じ車種でオフロードタイヤの違いによるドライバビリティの相違をはっきり体感できた。

平時なら2Hに入っているはずのトランスファーを4Lに入れた状態で、オフロードでのラングラーの走りの印象は、頼もしいの一言につきる。

動画などで観ていた富士ヶ峯オフロードの難所が、はっきりいって難所とは感じられないほどだった。

歴代ラングラーの定番だったV6に対し、2Lターボは鼻先の軽量さに優れつつ、40.8kg-m/272psのトルク&出力は滑らかかつシュアですらある。

単に走破性に優れるだけでなく、あらゆる不整路面に対してゆっくり優しくトルクと駆動力をかけられ、結果として安定感と安心が生まれるのだ。

例えばヒルディセントコントロールを使って急斜面を下りる時。ATレバーをMTモード側に倒してボタンを押すだけで、ドライバーはアクセルやブレーキといったペダル操作一切を気にせず、手元のステアリングに集中でき、加えてシフトレバーを+―操作することで下っていく速度を約1~8km/hの7段階で選べる。

4輪各々にブレーキをかけて姿勢を制御することで、リア側が「ロールバック」して転げ落ちることを防ぐ訳だが、同じく急斜面での姿勢の安定制御の応用として、登り坂でも同じ手順で、ヒルアセントコントロールに任せることもできる。

こちらもドライバーはペダル操作を任せたまま、坂の途中からでもステアリング操作だけで登り切れた。多分にフールプルーフ的ではあるが、人間は左右輪に別々でブレーキをかけられない以上、状況が際どくなるほどに頼もしい機能だろう。

オフロードタイヤの選択

ただ、機械的なキャパシティがあってこそデジタルな制御も活きるのは間違いない。スタビライザーリンクの解除された足まわりで、モーグル路でわざわざ難しいコース取りを選んで、ようやくラングラーは対角線スタックの姿勢になった。

でも、ほんの少しステアリングをこじっただけで、難なく路面を捉え、前に進んでしまうのだが。

パワートレインから駆動軸、足まわりまで定評あるラングラーで、やはり走破性の分かれ目となるのは先述の通り、オフロードタイヤの選択だ。

じつはラングラー・アンリミテッド・サハラ2.0は、多くの市販SUVやクロカンがそうしている通り、燃費値やCO2排出値が低めとなるオンロード寄りの選択肢として、純正ではオールシーズンタイヤを履く。逆にラングラー・アンリミテッド・ルビコンは純正でマッドテレインタイヤを装着している。

今回の試乗ではまずトレイルテレイン装着のサハラを走らせたが、試乗コースの全セクションはもちろん走破できるものの、それなりに細かなアクセルワークを要し、デフがミュイーンミュイーンと空転するメカニカルノイズが少なからず聞こえていた。

ところがオールテレインタイヤ装着のサハラに乗り換えたところ、明らかに路面に対するグリップ感がワンランク上がった。全体として縦方向のグリップが一段強まり、急な上り坂などコース上で滑るスポットは同じでも、地面を掴んで前に進む瞬間のトラクションが強く出るのだ。

滑って静止する前に探り気味に吹かすと、エンジン回転が落ちる間にグリップ回復して、そのまま登り切れてしまう。

タイヤによる走りの違い

これはトレイルテレインタイヤはPC(パッセンジャーカー)規格に、オールテレインはマッドテレインと同様、LT(ライトトラック)規格に準じていることが大きい。

前者はサイドウォール形状やコンパウンドがオフロードタイヤと似ているか同じだったとしても、使用状況の9割はオンロードが前提で、舗装路面のグリップを重視してトレッド面の変形を抑えるため、カーカスコードの間隔が狭い。

よってオフロード路面では傾きが強いとショルダーしか接地しなかったり、岩などに対して点で蹴る傾向がある。

対して後者、オールテレインはマッドテレイン同様にLT(ライトトラック)規格でカーカスコードの間隔が広く、トレッド面がたわみやすい。空転時も路面を掻いて当たりどころを探るのに優れ、力のかかりどころが見つかると、瞬間的にクンッと前に進むのだ。

今回の試乗では、いずれのサハラもラングラー車載の空気圧モニターで、4輪とも2.2気圧。あえて空気圧は下げていなかった。どちらのタイヤでもクローズドのオフロードを難なくこなせる要因は、当然ラングラー・アンリミテッド・サハラ2.0のポテンシャルに帰せられる。

いずれラングラーのオーナーがジープ本来のオフロード性能を引き出してより楽しむには、オン/オフの日常バランスの整ったトレイルテレインか、よりオフロード重視のオールテレインか、あるいはもっとハードに挑めるマッドテレインか、タイヤのアップグレードが喫緊の課題ということだ。

こんな記事も読まれています

「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索
ラングラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村