現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > LB744 HPEV=ハイパフォーマンスEV ランボルギーニ レヴエルト誕生。「V型12気筒エンジンに3基のモーターを組み合わせたHPEVは1000ps以上を発生する」

ここから本文です

LB744 HPEV=ハイパフォーマンスEV ランボルギーニ レヴエルト誕生。「V型12気筒エンジンに3基のモーターを組み合わせたHPEVは1000ps以上を発生する」

掲載 3
LB744 HPEV=ハイパフォーマンスEV ランボルギーニ レヴエルト誕生。「V型12気筒エンジンに3基のモーターを組み合わせたHPEVは1000ps以上を発生する」

プロダクト名「LB744」のランボルギーニの次期フラッグシップの驚くべき内容が次第に明らかになってきた。ここではそのスニークプレビューに参加した西川氏に「レヴエルト」を名乗るV12エンジン搭載のPHEVを報告してもらう。

ランボルギーニの新時代がこのレヴエルトから始まる
12気筒ミッドシップのスーパーカーとしては異例の大ヒット作となったアヴェンタドールの後継モデルがついに登場した。その名も「レヴエルト」。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

印象的なY字ヘッドライトユニットからワンモーションのウェッジシェイプ、伝統のシザーズドア、そしてフードレスエンジンベイに上方排気のリアエンドまで、歴史へのオマージュも散りばめながらまったく新しいスタイルを完成させた。新鮮であり、しかもどこからどう見てもランボルギーニにしか見えない。

スニークプレビューは正式発表の1カ月前に、チェントロ・スティーレにおいて世界から限られたメディアを招聘し開催されたが、カウンタック好きデザイナーであるミーティア・ボルケート氏は私を見つけるなり新型車のリアエンドへと誘ってこう言った。「ここから見える景色が最高なんだよ!」。

エンジンブロックがまるでバイクのように剥き出しになり、従来に比べて大きめのリアウインドウからは個性的なダッシュボードがよく見える。そして「真ん中がエイリアンみたいに見えるだろ?」とまるで子供のように満面の笑顔を浮かべて語り続ける。

見所は、デザインだけじゃない。パワートレーンとボディ骨格は最大の注目点で正式発表に先立って情報が公開されたほど。

ランボルギーニは今、新たなフェーズ=電動化ラインナップの完成に向かって走り始めている。限定モデルのシアン(クンタッチ)とに続き、量産モデルのレヴエルトでもハイブリッドパワートレーンを採用することに。しかもPHEVということで、いよいよ「電動ランボ時代」が本格化する。

従来型(L539)よりも軽く新設計された6.5L V12エンジン(L544)は9250rpmで最高出力825psを発生。許容回転数9500rpm超の高回転型だ。これに3つの電気モーターを加えるとシステム最高出力はなんと、1015psに。パワーウエイトレシオは1.75kg/psというから、バッテリーによる重量増(全重約1.77トン)をカバーしてあまりあるスペックとなった。ちなみに0→100km/h加速はブガッティ級の2.5秒である。

最大性能を長く維持するため、走行中の充電時間を短くした
肝心のハイブリッドシステムについて記す前に、歴史的転換について書かなくてはならない。

ランボルギーニはカウンタック以来の伝統を捨て、V12+トランスミッションの配置を180度ひっくり返した。トランスミッションの置かれていたセンタートンネルにリチウムイオンバッテリーを収めるためだ。そしてトランスミッションはというと小型で軽量のDCTを新たに開発し、電気モーター一基と組み合わせてリアアクスル上に横置きとしたのだ。

フロントには、左右独立の電気モーター2基を搭載。もはや後輪との物理的な繋がりはないが、ディアブロ以来の個性であった4WDも電気的に継承した。2基の前モーターの性能はそれぞれ110kW/350Nmで前後のフル電動走行を担うほか、エネルギー回生やトルクベクタリングを行う。

リアは110kW/110Nmで主にスターター&ジェネレーターとして稼働、13種類も用意された走行モード次第では駆動の支援も行う。リチウムイオンバッテリー容量は3.8kWh。比較的容量は少なめ(フェラーリSF90の約半分)だが、走行中の充電時間を短くすることで繰り返し最大性能を得られることを重視した結果だ。ちなみに外部からの充電はフロントブートを開けて行う。

ハイパワーシステムを支えるのがフロントサブフレームまでCFRPとした新開発の骨格「モノフーゼレージ」だ。得意の鍛造コンポジットに伝統的なプリプレグ、さらには市販車では主流のRTMなど異なる成型法を駆使して組み合わせている。アヴェンタドール用よりも10%軽く、ねじり剛性は25%アップした。

ランボルギーニの新時代がいよいよ始まろうとしている。(文:西川 淳/写真:ランボルギーニS.p.A)

[ アルバム : ランボルギーニLB744 HPEV=ハイパフォーマンスEVレヴエルト はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索
アヴェンタドールの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村