現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中国最新汽車事情 「トヨタの新能源元車戦略」

ここから本文です

中国最新汽車事情 「トヨタの新能源元車戦略」

掲載 更新 5
中国最新汽車事情 「トヨタの新能源元車戦略」

トヨタは2025年までに電動車15車種を投入予定

 世界最大の電気自動車(BEV)市場、中国で電動化シフトを加速するトヨタ自動車は、2025年までに新型車9車種を含む15車種を投入し、第1弾としてSUBARUと共同開発した多目的スポーツ車(SUV)のコンセプトカー、bZ4Xを2022年中に発売する予定。EV専用のプラットフォーム、e-TNGAを採用し、両社で開発した共用の部品も量産車で初めて採用する。

中国最新汽車事情 「上海モーターショー10大ニュース」前編

 また、パナソニックとの合弁企業であるプライムプラネットエナジー&ソリューションズは、中国大連市の車載電池工場に生産ラインを新設し、車載電池の生産能力の拡大を図っている。さらに、中国EV大手のBYDと専用モデルの共同開発を行い、中国車載電池最大手の寧徳時代新能源(CATL)と包括的提携を結んだ。自動車業界の「100年に一度の大変革期」で電動化の波が押し寄せている中、自動車メーカー各社が警笛を鳴らす状況を迎えている。トヨタも例外ではなく、日本・中国企業との合従連衡を通じて、電動化シフトを急いでいる。

トヨタの中国電動化戦略

 モビリティカンパニーを目指すトヨタは、2025年にBEVや燃料電池車(FCV)を含む電動車の世界販売の目標を550万台に設定し、そのうちBEVの年間販売台数が100万台に達すると見込んでいる。今後、世界で環境規制がいちだんと厳しくなる中、トヨタはHVだけでは対応できなくなり、BEVシフトを急いでいる。中でも中国を皮切りにトヨタは電動化の攻勢を開始した。

 トヨタは2019年、同社にとっては中国仕様初のプラグインハイブリッド車(PHV)のカローラE+とレビンE+を発売した。ただし、PHVの生産で確保できる新エネ車(NEV、新能源車)クレジット(NEV生産義務の定量指標)はBEVに比べて少ないのが課題だった。そこで2020年、自社初の中国産EV、C-HR、イゾア、そしてレクサス・ブランド初のEV量産車 UX300eを相次ぎ投入した。しかし、中国では依然として車載電池が高価なため、BEV全体もガソリン車に比べ割高となっている。C-HRの販売台数は2020年に5万4000台に達したものの、ガソリン車仕様比で120万円高のC-HR・EVは1062台にとどまっている。

BYDと低価格EV生産

 こうした中国EV市場の特性や研究開発のコストを勘案して、トヨタは2020年に中国EV・車載電池大手のBYDと合弁会社を設立し、BYDの「eプラットフォーム」を活用したEV量産化を行っている。2025年までにはトヨタブランドのEVセダンと低床SUVを投入し、コストパフォーマンスの高いEVで中国市場の攻略を目指す。

 eプラットフォームは、駆動系ユニット、高圧電源ユニット、制御ユニット、自社製リチウムイオン電池の4種類のドメインコントローラーを車載システムで統合するものだ。2021年4月に発表した「eプラットフォーム3.0」は自主開発の車載オペレーションシステム「BYD OS」を採用しており、自動運転能力の強化を図ろうとしている。同バージョンを搭載したEVの航続距離は1000km超を誇り、5分間の充電で150kmの走行が可能になる。

異業種との協業

 BYDはトヨタとの提携により自社ブランド力の向上を図るとともに、他社とEV開発を加速し、eプラットフォーム3.0を標準化する思惑もうかがえる。一方、トヨタにとっては開発費の引き下げ、部品の共同調達、車両コストダウンなどのメリットが期待されるだろう。

 トヨタはBYD電池の採用も視野に入れる。BYDは1995年から車載電池の生産を開始し、中国車載電池業界に君臨してきた。専業電池メーカーと異なり、EVを手掛けるBYDは、電池を外販しないため、2017年から業界首位の座をcATLに明け渡した。BYDは2020年3月、「ブレードバッテリー」と名付けた新型電池を発表し、セル1つ1つを刀の刃のように薄くし全体の体積を小さくし、航続距離を最大600kmまで引き上げることを実現した。

 トヨタは2019年にCATLと提携し、電池の安定調達のみならず、新技術の開発やリユース・リサイクルなど幅広い分野における協業を目指す。中国2大電池メーカーと提携することにより、魅力あるEV開発を加速させる一方、シェアリングや自動車運転など次世代モビリティ分野での布陣も行っている。

 トヨタは2019年に中国配車サービス大手の「滴滴出行」(DiDi)に6億米ベルを出資し、ドライバー向けに車両貸し出しなどのサービスを展開。一方、2020年には自動運転技術開発のスタートアップ企業、小馬智行(ポニー・AI)に約4億米ドルを出資し、人工知能や走行データの活用などで連携し、自動運転技術の開発を強化する狙いだ。トヨタは現在、北京市と上海市で計10枚の自動運転テスト免許を獲得し、中国の交通状況に適した自動運転ソリューションを模索している。

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ベストカーWeb
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村