3.0LターボのGRスープラ、トヨタ86より燃費性能がいいことに気付いていますか?
2019/05/20 10:50 carview!
2019/05/20 10:50 carview!
■3.0Lターボで12.2km/L、2.0Lターボなら13.1km/Lとスポーツカーにしては好燃費
OEMなどを除くと、令和になって初のフルモデルチェンジ、ブランニューカーといえるのがトヨタのGRスープラでしょう。事前に様々な情報公開はありましたが、5月17日にメーカー希望小売価格などの詳細情報が発表されました。
新型スープラ発売開始。今年分が24台しかない激レアカラーはWeb申し込みで販売
「このご時世にスポーツカーなんて……」という声もあるかもしれませんが、クルマ好きには、かなり注目を集めているGRスープラ。とはいえ、6気筒と4気筒のターボエンジンを搭載する2シータースポーツカーなので、燃費についてはさほど気にしていないというファンも多いことでしょう。しかし、正式発表によって明らかとなったGRスープラの燃費性能は予想外に優れた数値を示しています。
最高出力250kW(340馬力)の6気筒ターボでもWLTCモードで12.2km/Lを実現しています。これは同じくトヨタのスポーツカーである「86」のAT車よりも優れた数値なのですから驚きです。ちなみに86の燃費性能はWLTCモードでAT車が11.8km/L、MT車は12.8km/L。GRスープラのほうも4気筒ターボの燃費はハイパワー版のほうが12.7km/L、エントリーグレードでは13.1km/Lとなっています。8速ATと組み合わせていることが好燃費につながっているのでしょうが、それにしてもスポーツカーとしては存外に優れた燃費性能です。
価格帯も車格も異なるので比較するのはナンセンスですが、3.5LツインターボのハイブリッドスーパーカーであるホンダNSXでさえ、JC08モードで12.4km/Lの燃費性能ということを考えると、GRスープラはランニングコストの面でもオーナーの財布にやさしいスポーツカーといえるのかもしれません。もっとも、非電動のスポーツカーとしては最後の新車になるという噂もあります。気の早い話になりますが、次期型ではさらに環境性能を考慮したスポーツカーとなるかもしれません。
そして、GRスープラが現代的なニーズを満たしたスポーツカーである証は燃費性能だけではありません。86には装備されていないACC(追従クルーズコントール)やAEB(衝突被害軽減ブレーキ)といったADAS(先進運転支援システム)が全グレードに標準装備しているのです。AEBはミリ波レーダーと単眼カメラをセンサーとして併用するタイプ、ACCは渋滞にも対応する全車速追従機能付きとなっています。このあたり、86ではADASと呼ばれる機能が搭載されていないことと対照的です。
これが「令和時代」のスポーツカーに求められる要素ということでしょうか。
文:山本晋也
自動車コミュニケータ・コラムニスト
エミリア・ロマーニャGP FP2:初日はメルセデス勢が1-2。フェルスタッペンにトラブル発生、走行はわずか5周
あのバトルの裏側を聞き出す! 山下&坪井出演の『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は4月21日OA
打倒アルファードはいずこへ!? 起死回生を狙ったビッグマイチェンも不調でオデッセイは大丈夫か!?
Moto2ポルトガル予選:サム・ロウズの勢い止まらず。3戦連続ポールポジション! 小椋藍は自己ベスト4番手
意外と「じゃじゃ馬」だった! レジェンドドライバーが語る名車「AE86」本当の操縦性
MotoGPポルトガル予選:クアルタラロが今季初PP獲得。バニャイヤ”驚速”ラップは黄旗抹消……幻のPPに
エミリア・ロマーニャGP FP1:ボッタスが首位。ホンダPU勢はフェルスタッペン3番手、ガスリーが5番手に
F1エミリア・ロマーニャGP予選:息を呑む僅差のアタック合戦をハミルトン制す。ペレスがフロントロウ、角田は無念の20番手
「ヤリスWRCはターマックで非常に強力」選手権首位のトヨタ、WRC初開催クロアチアでの優勝目指す
SBKの暫定カレンダー変更。全13戦は維持、エストリルは第2戦として5月末に開催
角田裕毅、エミリア・ロマーニャGP予選Q1で痛恨のクラッシュ「プッシュしすぎた……馬鹿げたミスだった」
F1エミリア・ロマーニャGP予選速報:レッドブル・ホンダ勢及ばずハミルトンPP。角田裕毅はクラッシュで最下位
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい