この記事をまとめると
◼︎アウトランダーPHEVに「SOSコール」を採用
三菱アウトランダーPHEVの室内はどう進化した? 新旧を実測して「居住性」と「積載性」を徹底比較!
◼︎事故の際は自動で通報する機能を搭載
◼︎D-Call Netという全国の医療機関やドクターヘリと連携したシステムも導入
備えあれば憂いなし。万が一の際に自動で通報!
もうすぐ販売されるフルモデルチェンジされたアウトランダーPHEVは、早くも注目のSUVとなっている。
そんなアウトランダーPHEVに搭載されるコネクティッドサービス「MITSUBISHI CONNECT」に、危険を感じた時や急な体調不良の際に専用のボタンを押すか、または万が一の事故でのエアバッグ展開時には自動でオペレーションセンターにつながる「SOSコール(エアバッグ展開時自動通報機能付)」を採用すると発表した。
今回採用されるSOSコール(エアバッグ展開時自動通報機能付)は、急病時や危険を感じた時に室内の「SOSコール」ボタンを押すことでヘルプネットオペレーションセンターにつながり、警察や消防への連携をサポートする機能となる。また、万が一の事故発生時には、エアバッグ展開と連動して自動通報し、救助が必要と判断された場合は、車両情報に基づき、迅速に緊急車両などの出動要請を行うというシステムを採用。それに加え、ドクターヘリなどの早期出動判断につなげるD-Call Netも対応しているということで、万全の体制を備える。
なお、後述しているD-Call Netは、一般的にAACN(Advanced Automatic Collision Notification)と呼ばれる、車両のコネクティッド技術を活用した救急自動通報システムのひとつで、交通事故発生時に車両のデータを国内の事故データ約280万件をベースとしたアルゴリズムに基づき自動で分析、死亡重傷確率を推定し、このデータを全国724か所の全消防本部と全国で43道府県・52機・61病院の協力病院に通報するという仕組み。これらの情報を元にドクターヘリやドクターカーの早期出動判断につなげることが可能で、交通事故での救命率向上を目指すシステムなのだ。
事故をしないに越したことはないが、100%事故をしないことはあり得ないので、こうした安全システムの採用は安心に繋がる。
このシステムがそのほかの三菱車にも採用されることを願いたい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
下手に機能を増やしても不具合を直す技術が無いので。
新型は手頃な適合するスタッドレスが無いみたいですし、買う人居るのかな?
しかも20インチホイールって。