現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 求むもう一歩の技術革新!! 「EV普及はもうちょいかかるな…」と実感した事情

ここから本文です

求むもう一歩の技術革新!! 「EV普及はもうちょいかかるな…」と実感した事情

掲載 71
求むもう一歩の技術革新!! 「EV普及はもうちょいかかるな…」と実感した事情

 先日、スバル「ソルテラ」/トヨタ「bZ4X」で、石川県金沢市から長野県松本市経由で軽井沢まで、300km弱をロングドライブする、という機会があった。ソルテラ/bZ4Xは、一般道から高速道路の様々な走行シーンで高い静粛性と軽快な走り、そしてすっきりとした乗り心地で、実に好印象。「いいクルマ感」がひしひしと伝わってくるものがあったが、案の定、充電イシューにおいては、苦労があった。

 筆者は、初代日産リーフを1年程所有していたことがあり、バッテリーEV(以下BEV)特有のライフスタイルはそれなりに経験している。リーフを手放して3年程になるが、ソルテラ/bZ4Xの試乗においても、そのころ痛感していたBEVの弱点を改めて認識することになり、「やはり現状ではBEVの普及は難しいな…」と感じた。筆者がBEVの普及は難しいと感じる理由をご紹介しよう。

求むもう一歩の技術革新!! 「EV普及はもうちょいかかるな…」と実感した事情

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_joel_420
写真:HONDA、NISSAN、TOYOTA、SUBARU、MAZDA、Mercedes-BENZ、BMW、Audi、TESLA、VOLVO、STELLANTIS、Porsche、JAGUAR、HYUNDAI、ベストカー編集部

30分の急速充電でも、100km程度しか回復しないことも

 ソルテラ/bZ4XのWLTCモードでの航続可能距離は542km(AWD、FFは567km)。近い大きさの最新ミドルクラスSUVであれば、ハイブリッドモデルならば一度の給油で800km~900km、ディーゼルモデルであれば1,000kmは余裕で走ることができる。昨今のBEVのなかには、100kWhの超大型バッテリーを搭載したBEV(メルセデスEQSなど)もあるが、それでも最大770kmだ。

 ソルテラ/bZ4Xの試乗の際、「松本市へ到着する時点で航続距離を200km以上残すこと」というタスクをこなすため、途中、30kW急速充電器で30分間の充電をした。計算では、30kW×0.5h=15kWは蓄えられるはずだが、回復したのは13.3kWh、走行距離に直すと約93km程度(電費は7.0km/kWhで算出)だ。走行によって、熱を持ったBEVのバッテリーは、今回のソルテラ/bZ4X のように、30分の急速充電をしても期待したほど回復はできない。

 また、BEVは、車速を出すほどに電力消費が高まり、残航続距離がみるみるうちに減少する。純ガソリン車や純ディーゼル車の場合だと、新東名高速道路で120km/h巡行をすれば、燃費は伸びる傾向にあるのとは逆(ストロングハイブリッドは中速域の方が燃費は良いが)だ。

 昨今は急速充電設備も、90kW~100kWクラスの高速充電へと更新され始めてはいるが、現状は、都市部にある自動車ディーラーが中心であり、コンビニエンスストアや道の駅の急速充電器は、30kWや50kWクラスのまま。5分で満タンにできる内燃機関車との利便性の差は歴然であり、「航続距離は500km以上」と聞くと、それならば十分だと安心される方が多いが、実際には、全く問題がないかというと決してそうではない。

筆者が試乗した際、bZ4X(FWD)のスタート時点での充電量は約90%、走行残距離は420km。ただ、エアコンをつけると走行残距離は340kmに減少した

地方にも都市部にも適さないBEV

 一方で、BEVならではの魅力があるのも事実だ。ガソリン車やハイブリッド車では得られない、浮遊したような運転感覚はとても心地よく、「もうガソリン車には戻れない」という方もいるほど。筆者もリーフの、路面を滑っていくかのようなドライブフィールは、忘れられない。

 自宅で夜間、充電ができる設備を導入し、片道50km程度の通勤通学や、近所の買い物で使う用途であれば、BEVの良いところを最大限満喫できるだろう。近所の買い物程度につかう「チョイ乗り」であれば、むしろ内燃機関車よりもBEVのほうが向いている。

 ただ、自宅に充電設備が導入しやすい戸建ての多い地方では、街中の充電設備が少なく、街中に充電設備が充実している都市部では、マンションに住む人も多いため、充電設備が導入しにくい。地方でも都市部でも、BEVでのカーライフには、困難がつきまとう。

 特にロングトリップはBEVにとって鬼門だ。充電スポットの位置を事前に確認するのはもちろんのこと、先客がいた場合のバックアップも立て動く用意周到さがないと、ストレスフルなドライブになってしまう。もちろん、人によって感じ方は変わってくるだろうが、「慣れれば大丈夫」という問題でもなく、少なくとも筆者は、1年あまりのリーフライフにおいて、利便性の面では、最後まで不満だった。

効率を求める現代において、BEVの普及は難しい

 日産が初代リーフを発売したのは2007年のこと。初期型モデルの航続可能距離のカタログ値は、180kmほどであった。実際には、130~150km程度が実力であったため、戸惑った方も多かっただろう。世間から航続距離の少なさを指摘され続けた日産は、2代目リーフに設定した上級グレード「e+」で航続可能距離458kmを実現。

 一方で日産は、充電インフラに関しても整備を積極的に進め、すべての日産ディーラーに充電器を設置し、充電中は、ディーラーの中でドリンクを振る舞う(無料)。もちろん、お付き合いのある店だけではなく、出かけた先の日産ディーラーでも、「リーフ充電させてもらっています」と伝えれば、快く迎えてくれる。2021年6月時点の全国の急速充電器は約7900基。そのうち、およそ1/4が日産ディーラーだという。

 トヨタも、2025年を目途にすべてのトヨタ系ディーラーに急速充電設備を設置すると発表しており、充電設備については今後増えてくることが期待できるが、BEVは充電に時間がかかるため、それでもまだ十分な量とはいえない。

 また、BEVの課題はそれだけではない。繰り返しになるが、何事にも効率が求められる現代において、5分で100%回復できる内燃機関車の利便性になれたユーザーが、30分かかっても100%の回復は難しいBEVのカーライフに満足してくれるのか。BEVは、少なくとも現状では内燃機関車の代替になることは難しく、それを実現するには、インフラ設備の一層の充実はもちろんのこと、技術のブレークスルーやカーライフスタイルの見直しも求められると思う。BEVの普及には、まだまだ時間がかかりそうだ。

こんな記事も読まれています

Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
くるまのニュース
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
VAGUE
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
モーサイ
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
モーサイ
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
モーサイ
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

71件
  • EVなんて近所専用車からいつまでも抜け出せない。遠出した場合その出先で40分充電しかもその前に順番待ちも当然有り得る・・・絶対に嫌。 
    事実上遠出ができない車など車ではない。
  • 今ですら電力不足なのに EV社会なんて出来るわけがない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村