現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「クラウン“オープンカー”」実車展示! 大胆な「屋根ぶった切り」&パカッと開く赤ライトも搭載! “県警トップ”も乗った「スゴいクラウン」とは

ここから本文です

トヨタ「クラウン“オープンカー”」実車展示! 大胆な「屋根ぶった切り」&パカッと開く赤ライトも搭載! “県警トップ”も乗った「スゴいクラウン」とは

掲載 5
トヨタ「クラウン“オープンカー”」実車展示! 大胆な「屋根ぶった切り」&パカッと開く赤ライトも搭載! “県警トップ”も乗った「スゴいクラウン」とは

■本当に使われていた「儀礼用のオープンカー」

 石川県小松市の「日本自動車博物館」では歴史的な国産車だけでなく、半世紀以上前に海外メーカーが生産していた極めて希少なスポーツカーなども収蔵され、日本最大級の収蔵数を誇ります。
 
 日本国内メーカーの車両はもちろん、戦前の車両や独立メーカーによるマイナー車など、世界的に珍しいクルマも多数保有しています。その1台であるトヨタ「クラウン」も、実は特別に仕立てられたものでした。

【画像】超カッコイイ! これが「クラウン“オープンカー”」です!(52枚)

 戦後からまだ間もない1955年。日本メーカーの多くがまだ外国車のノックダウン生産を行っていた時代に、トヨタは純国産方式にこだわっていました。そして、その時代に発表されたのがトヨペット「クラウン RS型」です。

 その後1971年に発表された4代目モデルで名称が現在のトヨタ「クラウン」に変更。以後、50年以上にわたり、トヨタおよび国産高級乗用車の代名詞として、非常に長く愛されるクルマとなりました。

 このうち、日本自動車博物館に収蔵されている“特別な1台”は1987年に登場した8代目の「130系」クラウン。電子デバイスの採用や、ハイパワーなV型8気筒エンジン搭載モデルを設定するなど、当時のバブル景気の影響もあり、非常に贅沢なつくりとなっていました。

 さて、同館収蔵車の何が“特別”なのかというと、実はルーフやピラーなどが切断され、オープンカー仕様となっています。

 製作されたのは1989年とのこと。資料によると、愛知県警で使用されていた儀礼用オープンカーということで、毎年開催される警察の年頭視閲式やパレードなどの際に県警トップが乗車するもの。

 ボディサイズは全長4860mm×全幅1745mm×全高1500mmと130クラウンの「ロイヤルサルーン」と同一ですが、乗車定員は4人です。

 外装は、やはり運転席のフロントウィンドウ上部からルーフがバッサリ切り取られている部分に目が行きます。

 代わりに用意されたソフトトップにはビニールレザーを使用。また、リアウィンドウには透明ビニールが使用されています。

 ドアミラーは備わらず、フロントフェンダー脇に装着される「フェンダーミラー」も今ではめったに見かけません。

 警察車両ということもあり、フロントガラス上部やバンパーには赤色灯が追加。バンパーの赤色灯は埋め込み型ではなく、当時の外付けフォグランプを模したもので、点灯時にパカッと開くタイプです。

 さらに、トランクには警察無線のためのアンテナが2本搭載され、物々しい雰囲気に。

 車内を見ると、車体中央のBピラー部にはロールケージを設置しています。これはラリーカーのような横転時の保護を目的としたものではなく、後ろ座席のVIPが立席するときの手すりとして配置されています。

 そのほかは警察無線などが搭載されている点以外は130クラウンと同一。内装色は高級感のある落ちついたタークブルーで、シートは非常に贅沢なベロア地が採用されているなど、当時のクラウンらしい豪華な仕立てです。

 パワートレインもベースのクラウンと同一で、最大190馬力を出力する3リッター直列6気筒エンジンと4速ATの組み合わせ。駆動方式はFRとなっています。

※ ※ ※

 今でこそスポーツカー的な要素も取り入れられているクラウンですが、1980年代のクラウンは「正統派の高級セダン」をイメージする人が多いでしょう。それだけに、ガッツリ開いたオープンモデルはなかなか新鮮です。

 ほかの自動車博物館でも稀な貴重な車両ですので、博物館を訪れた際にはぜひ注目して欲しいと思います。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
  • qig********
    130系前期だな。
    初日の出暴走のDIYオープンとは、訳が違うな。

    この時代のクラウンは、いいな。
  • zab********
    その昔…(1950年代〜60年代)は高級車のオープンカーに乗る事が、「成功者の証!」「ステータスシンボル」でしたね…潮目が変わったのはケネディー大統領銃撃暗殺事件、それ以来VIPや、国家元首、要人は防弾装備のリムジンに乗るようになったなぁ、今ではこんな高級車ベースのカスタムオープンカーは相撲の優勝力士のパレードくらいしかお目に掛かれない、今のご時世、警察がパレードに使うと「税金の無駄遣い!」って叩かれそう
    民間では…過去にヤンキーが「初日の出仕様」「グラチャン仕様」とか…しかしまだ沖縄では「成人式仕様」って自作のオープンカー造りの伝統が残っています(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8850.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.8850.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村