■本当に使われていた「儀礼用のオープンカー」
石川県小松市の「日本自動車博物館」では歴史的な国産車だけでなく、半世紀以上前に海外メーカーが生産していた極めて希少なスポーツカーなども収蔵され、日本最大級の収蔵数を誇ります。
日本国内メーカーの車両はもちろん、戦前の車両や独立メーカーによるマイナー車など、世界的に珍しいクルマも多数保有しています。その1台であるトヨタ「クラウン」も、実は特別に仕立てられたものでした。
【画像】超カッコイイ! これが「クラウン“オープンカー”」です!(52枚)
戦後からまだ間もない1955年。日本メーカーの多くがまだ外国車のノックダウン生産を行っていた時代に、トヨタは純国産方式にこだわっていました。そして、その時代に発表されたのがトヨペット「クラウン RS型」です。
その後1971年に発表された4代目モデルで名称が現在のトヨタ「クラウン」に変更。以後、50年以上にわたり、トヨタおよび国産高級乗用車の代名詞として、非常に長く愛されるクルマとなりました。
このうち、日本自動車博物館に収蔵されている“特別な1台”は1987年に登場した8代目の「130系」クラウン。電子デバイスの採用や、ハイパワーなV型8気筒エンジン搭載モデルを設定するなど、当時のバブル景気の影響もあり、非常に贅沢なつくりとなっていました。
さて、同館収蔵車の何が“特別”なのかというと、実はルーフやピラーなどが切断され、オープンカー仕様となっています。
製作されたのは1989年とのこと。資料によると、愛知県警で使用されていた儀礼用オープンカーということで、毎年開催される警察の年頭視閲式やパレードなどの際に県警トップが乗車するもの。
ボディサイズは全長4860mm×全幅1745mm×全高1500mmと130クラウンの「ロイヤルサルーン」と同一ですが、乗車定員は4人です。
外装は、やはり運転席のフロントウィンドウ上部からルーフがバッサリ切り取られている部分に目が行きます。
代わりに用意されたソフトトップにはビニールレザーを使用。また、リアウィンドウには透明ビニールが使用されています。
ドアミラーは備わらず、フロントフェンダー脇に装着される「フェンダーミラー」も今ではめったに見かけません。
警察車両ということもあり、フロントガラス上部やバンパーには赤色灯が追加。バンパーの赤色灯は埋め込み型ではなく、当時の外付けフォグランプを模したもので、点灯時にパカッと開くタイプです。
さらに、トランクには警察無線のためのアンテナが2本搭載され、物々しい雰囲気に。
車内を見ると、車体中央のBピラー部にはロールケージを設置しています。これはラリーカーのような横転時の保護を目的としたものではなく、後ろ座席のVIPが立席するときの手すりとして配置されています。
そのほかは警察無線などが搭載されている点以外は130クラウンと同一。内装色は高級感のある落ちついたタークブルーで、シートは非常に贅沢なベロア地が採用されているなど、当時のクラウンらしい豪華な仕立てです。
パワートレインもベースのクラウンと同一で、最大190馬力を出力する3リッター直列6気筒エンジンと4速ATの組み合わせ。駆動方式はFRとなっています。
※ ※ ※
今でこそスポーツカー的な要素も取り入れられているクラウンですが、1980年代のクラウンは「正統派の高級セダン」をイメージする人が多いでしょう。それだけに、ガッツリ開いたオープンモデルはなかなか新鮮です。
ほかの自動車博物館でも稀な貴重な車両ですので、博物館を訪れた際にはぜひ注目して欲しいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
初日の出暴走のDIYオープンとは、訳が違うな。
この時代のクラウンは、いいな。
民間では…過去にヤンキーが「初日の出仕様」「グラチャン仕様」とか…しかしまだ沖縄では「成人式仕様」って自作のオープンカー造りの伝統が残っています(笑)