現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > トヨタ・ヤリス発売前に徹底比較! 「モデリスタ」と「TRD」カスタムパーツのちがいは

ここから本文です

トヨタ・ヤリス発売前に徹底比較! 「モデリスタ」と「TRD」カスタムパーツのちがいは

掲載 更新 13
トヨタ・ヤリス発売前に徹底比較! 「モデリスタ」と「TRD」カスタムパーツのちがいは

ワークス系2ブランドがヤリスの個性を際立たす

 トヨタ・ヴィッツの後継モデルとして2020年2月から販売開始となるトヨタ新型「ヤリス」。もともと、ヴィッツの輸出名がヤリスで、モデルチェンジを機にそのネーミングを国内でも使用することになった。そのような新型ヤリスの発売に先駆けてトヨタワークスとなる「モデリスタ」「TRD」の2ブランドから早くもパーツ情報をゲット。いずれもディーラーで購入できる。

車名を変えずに10世代以上! 伝統のブランドを守り続ける国産車セダン5選

 モデリスタといえば、スタイリッシュな街乗り向けのパッケージ。一方でTRDは「GRパーツ」ということで、明確なスポーティコンセプトで作られている。ドレスアップ志向ならモデリスタ、走りの雰囲気を求めるならTRD、といったところだろう。それでは、その違いをみていこう。

【モデリスタ】スタイリッシュなフォルムを実現

 まずはモデリスタ。エアロはフロントスポイラー・サイドスカート・リヤスパッツ・リヤバンパーガーニッシュの4点。いずれも上から被せるタイプで、違和感なくスタイルアップできるようボディラインに合わせた造形になっている。それでいて「代わり映え感」もしっかりあるのはさすが。

 なかでもフロントは要注目。ヤリスの純正バンパーは中央のブラックアウトされた部分が下端まで繋がっているため、見方によってはボトムまわりが少々物足りない。だがフロントスポイラーを付けることで、ボディ色の「下あご」ができ、安定感のあるマスクになる。また、左右に配されたメッキガーニッシュの効果も大。視覚的なローフォルムを演出してくれる。

 サイドスカートは前から後ろに向かって内側に引き込むような絞りを入れつつ、後端から一気に張り出しをプラス。オーバーフェンダー風のリヤフェンダーへとスムーズに繋げる。リヤエアロは左右コーナーに装着するリヤスパッツと、純正のロアバンパーカバー(黒い部分)に下から被せるリヤバンパーガーニッシュで構成。バンパーガーニッシュはフローティングディフューザーっぽく見えて新鮮だ。

 流行の「ひねり」を採り入れた14/15インチアルミホイールセットも用意。ヤリスはスチールホイールが標準装備なので、 アルミホイールに履き替えるだけでもかなり雰囲気は変わるはず。

 さらに高級感を出したいなら、ヘッドランプガーニッシュ、ミラーガーニッシュ、ドアハンドルガーニッシュがオススメ。美しいメッキの輝きがワンランク上のクルマのように仕立ててくれる。

 内装系も充実。シートカバーはキャメルカラーがメイン×側面がネイビー×各部にチェックのアクセントが入るという凝った一品。レトロちっくな縦パターンのステッチも見どころだ。

 キャメルウッドのインテリアパネルセットと組み合わせれば、お洒落に室内を統一できる。

 他にもムラなく全面が発光するLEDルームランプや、LEDライセンスランプも設定。全商品、それぞれ単体で購入可で、エアロは素地(未塗装)と塗装済みから選べる。

【TRD】スポーティかつ存在感のあるエアロ

 続いてTRD。一応説明しておくと、「GR」と付いているが、今回紹介するのはGRモデル対応ではなく標準グレード用。ラインナップは外装系がメインで、いずれもモータースポーツの流れを汲むアグレッシブなテイストがウリだ。

 エアロの主軸は、フロントスポイラー、サイドスカート、リヤサイドスポイラーの3点。これらはボディ色を問わず、ツヤ消しブラック+レッドラインで統一されており、逆ゾリ気味に張り出した裾まわりや、摘み出したようなラインが入るのも共通だ。自然と視線が下へ誘導されるようなデザイン&カラーなので、低く見えるのも利点だろう。

 フロントスポイラーは左右に分かれた構造で、黒いフォグカバー部と一体化するような造形。地上高は純正比22mmダウンと小振りにつき走りの妨げにもならない。また、ヘッドライトとグリルを繋ぐようなフロントバンパーガーニッシュ(ブラック塗装)も用意されており、合わせて使えばより攻撃的なマスクが完成する。

 サイドスカートは前後を別体カナード風に立ち上げたレーシーな意匠。チェッカー柄のサイドデカールとの併用がオススメだ。リヤサイドスポイラーはモデリスタ同様、左右分割式なのだが、下に重心を置いた立体的なカタチ。なおかつ取り付け位置も低いので、イメージはまるで異なる。レッドラインも効いているのだろう。

 軽く強靱な鍛造16インチアルミホイールは、エアロとお揃いのマットブラックカラー。スタビライジングフィンがあしらわれたエアロタービュレーターやスポーツサイドバイザー、カーボン調のドアハンドルプロテクターに、炭素繊維強化プラスチック製のカーボンナンバーフレームも設定。一層走りのイメージを盛り上げられる。

 その他、ボディの帯電を除去して整流効果のあるディスチャージテープ、GRエンブレム付きのラゲージマット、ボディ剛性を向上するメンバーブレースも設定。後席ドア+リアガラスの3面に貼るIR(赤外線)カットフィルムは、直射日光の「ジリジリ感」緩和のみならず、夏場の燃費低下防止にも役立ってくれそう。

 ライバル車のホンダ・フィットも2月の新型販売開始を待つ中、先行してカスタマイズパーツが揃う新型ヤリス。2020年は再びコンパクトカーが元気な年になりそうだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.9288.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.9288.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村