現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「え?プロレーサーが峠の走りを伝授!?」星野一義・片山義美・松本恵二、日本の峠をドリフト全開アタック!【Play Back The OPTION】

ここから本文です

「え?プロレーサーが峠の走りを伝授!?」星野一義・片山義美・松本恵二、日本の峠をドリフト全開アタック!【Play Back The OPTION】

掲載 更新
「え?プロレーサーが峠の走りを伝授!?」星野一義・片山義美・松本恵二、日本の峠をドリフト全開アタック!【Play Back The OPTION】

日本が誇るトップレーサーたちが峠を全開アタックする無謀企画!

サーキットを気軽に走れる時代ではなかったからこその特集

「最強すぎるJZA80スープラ直列ツインチャージャー仕様!」オートマで全域型750馬力の加速力はジェットコースター並み!?

80年代後半…、AE86のドリフト使いとして人気の某レーシングドライバーが、とある事件を起こした。一般道をドリフトで攻める雑誌記事や動画がJAFのお偉方の気に触り(?)、「ライセンス剥奪じゃー!」と大騒ぎになったのである。

交通法規に違反しているからか、若者に悪影響を与えるからか、プロレーサーとしての自覚を促すものだったのか…。とにかく当時、嘆願書だの何だのとバタバタした時期があったのだ。

そんな騒ぎの7~8年前。なんと! 誰もが認めるトップレーサー「星野一義」「松本恵二」「片山義美」の3選手が、峠をフルカウンターで攻める写真とともに、ドライビングテクニックまで伝授する!という特集企画をOPTION誌は掲載していた。もちろん、JAFからは文句のひとつも出なかったのだが…。

「マルホランド・ラン(王者の道)」というハリウッド映画をご存知だろうか? ロサンゼルス・ビバリーヒルズにある、地元の走り屋たちに有名な峠「マルホランド」をステージに、ポルシェやコルベットがキレたバトルを繰り広げるという、今で言う頭文字Dのヤンキー実車版みたいなもの(!?)。1981年に制作・公開され、OPTION誌も大注目していた。

そこで、日本版のマルホランド・コースは何処だ!?と選んだのが、「箱根・ターンパイク」、「京都・東山ドライブウェイ将軍塚」、そして「神戸・表六甲ドライブウェイ」。これらのステージを、当時の日本のトップレーサーである前出の3選手が、図解とととに攻め方を紹介しているのだ。

早速、その内容をダイジェストで紹介していこう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

星野、片山、松本が日本版マルホランド・コースを攻めた!

運転が上手くなりたい。人より速く走りたい。クルマ好きなら誰もが意識していることだ。その方法は、サーキットを走り込むことがベストだろう。しかし、OPTはあえて、日本の名だたるドライブコースをトライした。なぜか。過去の名レーサーや現役の一流レーサーたちも、それぞれの道、いわばマルホランド・コースで練習してきた者が多いからだ。

日本全国を見渡せば、いくらでも走れる道が開けているのだ。むろん、無茶な運転は禁物だが、ただドライブするだけでなく、真剣に走りの研究をしたいなら可能なコースがあるわけだ。事実、この現代のマルホランド・ランナーは意外と多い。なにも時代錯誤した過去の伝説ではないのである。現在も深夜、早朝と、自らのテクニックに磨きをかけようと努力している姿をいつも目撃することができる。オレたちも負けていられない。

●箱根ターンパイク VS 星野一義(フェアレディ280Z・S130):7分12秒

「オレも人一倍、練習した。才能があったとは思わないが、好きで好きで一生懸命走った。この根性さえ続けば、レーサーへの道だって開ける」by 星野一義

箱根には大小のカーブが巧みにミックスしたスカイラインがある。が、推薦コースはやはりターンパイクだ。カー雑誌の試乗やメーカーの路上テストコースとして有名でもある。

しかし、「ターンパイクの上りは踏みっぱなしだ。でも、いくつかのポイントはあるから、練習できないことはない。ただ絶対、下りは危険だから飛ばしてはダメだ」(星野)。

コーナーは高速タイプでスピード感を養うのにベスト。フェアレディ280ZのAT車では2速レンジとDレンジを使い分けるが、MT車なら3速中心+4速の守備範囲だ。ただ、ターンパイクの特徴は距離がかなり長く、ハイスピードトライアルの持続性が要求されるコースといっていい。ひとつのコーナーを速く走ることより、全コースをいかに気を抜かず、ハイ・アベで走れるかがキーポイント。これはレースにも通用するテクニックなのだ。

●神戸・表六甲ドライブウェイ VS 片山義美(RX-7・SA22C):4分16秒

「天才的なドライバーもいる。そやけど、練習が一番や。今のトップレーサーも血のにじむような練習をしたもんや。そして、コツコツ走り込んでいくヤツが最後には勝つんや」by 片山義美

さすがに昔と違い、今や交通の激しい難所だ。ちょっと飛ばすと先行車に追いつくし、ブラインドコーナーばかりで対向車も多い。鬼の片山も「もう練習なんかできんわ」というが、日光いろは坂よりキツそうなツヅラ折れの連続は、走り屋には楽しささえある。絶対スピードが高くなく、1速、2速のパワースライドの練習にはうってつけだ。特にサバンナRX-7クラスの軽量スポーツにはいい。ただ、走るのは下りではなく、上りにアタックしたい。急坂なのでスピードが高すぎてもアクセルを閉じるとすぐスピードがダウンする。止まるのも楽だ。

練習のコツとしては、なにしろクルマが多いので、一気に上まで走るのは控え、クルマがないときだけ、安全を確かめて、ひとつのコーナーずつ攻め込んでいくほうがベター。

六甲山には表六甲より裏六甲や奥再度ドライブウェイなどがあり、道幅は狭いがこちらのほうが走りやすそうだ。

●京都・東山ドライブウェイ・将軍塚 VS 松本恵二(ポルシェ911S):24秒8

「いつもレーサーを夢見て、走っていた。それにはただ走るっていうんじゃなく、どうやれば速くなるか、真剣に考えなければ。その気があれば、走る場所はどこでもあるんだ」by 松本恵二

京都の東山ドライブウェイはテクニカルコースだ。小さいコーナーが多く、いわば筑波サーキット的。六甲山ほどクルマも多くない。松本曰く「昔は比叡山とかココを攻め込んだ。そやけど、もう走りにくいね」。ということで選んだのが、ドライブウェイの頂上から将軍塚の展望台に到る、わずか500mあまりの『短期集中コース』だ。わずか5コのコーナーでS字の連続。最後のコーナーがキツイ。が、スラロームの練習にはピッタリ。スピード的には速すぎず遅すぎずといった点がいい。

ふと助手席からレーサーの表情を覗いた。そこには惜日のマルホランド・ランナーの顔を見た! おそらく数々の思い出がコーナーのすべてに刻み込まれているのだろう。その瞬間、オレ(Dai)も一生懸命、走り込んで、そのすべてを本格的サーキットで燃やすぞ!と思った。この気持ちを大切にしたい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

センターラインなどお構いなし、本気の全開アタックである。

今では、毎日のように日本各地のサーキットで草レースやドリフト走行会が開催されている。が、この時代、サーキットでのアマチュアレース(スターティンググリッドからのヨーイドン!方式)は禁止されており、もちろんドリフト走行はほぼ全てのサーキットでNGだった。

ドライビングテクニックを磨くためには、リスクを承知で峠や埠頭を走るしかない。そんな時代が確かにあったのだ。

最後に。皆さんご存知のように、現在、星野一義さんはトップクラスのチーム監督としてスーパーGTシリーズなどでご活躍中です。しかし、松本恵二さんは2015年5月、65歳という若さで他界され、また、片山義美さんも2016年3月に75歳で他界されました。松本さん、片山さんのお二人に、OPTION誌面を飾っていただいたことに感謝し、心よりご冥福をお祈りいたします。

[OPTION 1981年8月号より]

こんな記事も読まれています

リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
AUTOSPORT web
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村