現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「クラウン」まさかの4タイプが存在!? 伝統のセダン以外は全部SUV! それぞれどんな人に適してる?

ここから本文です

トヨタ「クラウン」まさかの4タイプが存在!? 伝統のセダン以外は全部SUV! それぞれどんな人に適してる?

掲載 更新 13
トヨタ「クラウン」まさかの4タイプが存在!? 伝統のセダン以外は全部SUV! それぞれどんな人に適してる?

■セダンが1モデル、SUVが3モデルとなった現行「クラウン」

 16代目となるトヨタ「クラウン」(現行型)は、4つのシリーズ(ボディタイプ)で展開します。
 
 ラインナップするのは、「クロスオーバー」「セダン」「スポーツ」そして「エステート」。ひと口にクラウンといっても4タイプがあるので悩みがちですが、果たしてどう選び分ければ良いでしょうか。
 
 それぞれどんなユーザーに最適かを考えてみました。

【画像】「えっ…!」これが車中泊可能な新型「クラウン」です! 画像を見る(45枚)

 まず明確なのは「クラウンセダン」。なんといっても「フォーマルなセダンが欲しい」という人にとって直球のモデルです。

 正統派のクラウンであり、これまでクラウンを乗り継いできた人にとっては当然の選択肢といえるでしょう。

 また、社用車や公用車など伝統や格式が重んじられるニーズにも、最もふさわしいタイプです。

 ほかのクラウンシリーズに対して、セダンのアドバンテージといえるのは後席の快適性です。

 純粋に広いのはもちろんのこと、電動リクライニングや本格的なマッサージ機能まで搭載。乗り心地も後席を中心に仕立てられていて、走行モードには後席の快適性を狙った「リヤコンフォートモード」が用意されるなど、後席へのこだわりはクラウンシリーズのなかでも頂点となっているのです。

 また「クラウンの燃料電池が欲しい」という人も、シリーズ中で唯一それが搭載されているセダンを選ぶべき人といえます。

 ただしクラウンセダンは、先代のクラウン(全長1910mm×全幅1800mm)と比べても車体がひと回り大型化(全長5030mm×全幅1890mm)。それは後席の広さにはプラス要素ですが、日常での取り回しを考えると少し辛いかもしれません。

 一方で、新世代クラウンシリーズの大きなトピックが、SUVを中心としたラインナップになったことです。そんな“SUVクラウン”のど真ん中といえるのが、「クラウンスポーツ」でしょう。

 トランク付きのボディでセダンスタイルを保つ「クラウンクロスオーバー」に比べると、スタイリングは見るからにSUV。

 全長4720mm×全幅1880mmの車体サイズは、トヨタ「ハリアー」とほぼ同じです(ただし全高はハリアーに対して95mm低い)。

 クラウンと名がつくSUVが欲しい人にとってはジャストな選択となる、ハリアーの上級版というか、お兄さん的な存在なのがクラウンスポーツなのです。

 もうひとつの特徴は、現行クラウンシリーズで最も車体が小さく、「スポーツ」というサブネームの名に恥じることなくキビキビと走ること。

 サスペンションはもちろん、後輪操舵システムもより軽快な走りとなるように味付けされています。だから、運転を楽しみたい人はスポーツを選ぶと良いでしょう。

■ワゴンSUVタイプのクラウンもラインナップ!

 荷物をたくさん積んでバカンスやレジャーに出かける人にふさわしいのが「クラウンエステート」です。

 イギリスにおいてステーションワゴンを意味する「エステート」の名を冠するクラウンは、1999年に発売され通称「ゼロクラウン」と呼ばれた11代目にワゴンボディとして用意されていました。それが復活したのです。

 ただし純粋なステーションワゴンではなく車高の高いSUVボディとしているのが、今どき流のスタイルといえます。

 全長は4930mmで、クラウンクロスオーバーと同寸。トランクではなくワゴンボディとしたことで拡大した荷室は、キャンプやウインタースポーツ、そして自転車などアクティブにクルマを使うユーザーと相性が良いでしょう。

 荷室長は約2mとされており、クルマのなかで寝泊まりする「車中泊」にも対応できるはずです。

 そして、上記のどれもしっくりこない人は、クラウンクロスオーバーを基本に考えてみてはどうでしょうか。

 クロスオーバーは新型クラウンシリーズの中心であり、セダンの良さとSUVの良さを兼ね備えるモデル。クラウンの登場以来これまで続いているセダンスタイルと、新時代を感じさせるSUVが融合したところが特徴です。

「クラウンなのにSUVなんて……」と思うかもしれませんが、セダンよりも乗り降りもしやすく、そして前方がよく見える見晴らしの良さや小さな段差を気にしなくて済む運転のしやすさなど、リフトアップしたメリットもしっかりあることを覚えておくと良いかもしれません。

 さらに、このクロスオーバーはスポーティな運転感覚を好む人にも最適です。バリエーションのひとつである「クロスオーバーRS」は、現行クラウンシリーズのなかで最もパワフルな2.5リッターターボエンジンを積んで動力性能に優れ、さらに強力なリアモーターを組み込むことで後輪駆動車のような旋回姿勢も実現。

 まるでスポーツカーのように峠道を元気良く走れる、シリーズ最強のスポーツモデルなのです。

 クラウンスポーツも運転好きにはお勧めですが、筆者(工藤貴宏)はクロスオーバーRSのほうがダイナミックな走りを体感できると考えています。

※ ※ ※

 従来のイメージからの変化が著しい現行のクラウンを見て、「こんなのクラウンらしくない」と思う人もいるかもしれません。

 でも「クラウンらしさ」ってなんでしょうか。歴代クラウンを見ると、そこには新しい技術や新しい考えを積極的に取り入れる歴史を歩んできたことが理解できます。

 実はクラウンは保守的ではなく、むしろ革新的なクルマだといえるのかもしれません。

 そういう意味でも、現行型のシリーズはクラウンの未来に向けて新しい扉を開いた世代といって良いでしょう。

 そして複数のボディを用意し、“選べる歓び”があるのも購入しようとする人にとってはうれしいところです。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
  • sta********
    トヨタに対するお追従満載の読む価値ない記事です。間違いも多く、本当にそこらへんの素人が資料片手にバカ上司の言うがままに書いた駄文です。
  • kya********
    2、4リッターエンジンにターボと2モーターだと思いますが、いつから2、5リッターエンジンにターボとはいつ排気量アップしたんですか?いい加減な記事を書いて恥ずかしくないんでしょうk。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村