現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「チョイ乗り」ばっかりだと寿命も短くなる? 意外と知らない「エンジンオイル」の基礎知識

ここから本文です

「チョイ乗り」ばっかりだと寿命も短くなる? 意外と知らない「エンジンオイル」の基礎知識

掲載 更新 30
「チョイ乗り」ばっかりだと寿命も短くなる? 意外と知らない「エンジンオイル」の基礎知識

基本中の基本であるエンジンオイルを知ろう!

「オイル交換」と言っても、エンジンオイルなのか、ミッションオイルなのか、はたまたデフオイルか。クルマにはさまざまなオイルが使われている。最近ではメンテナンスフリーと謳うクルマもあるが、やはりエンジンオイルくらいはしっかりと交換しておきたいもの。クルマのもっとも基本的なメンテと知りながら、お店に任せ切りという人も多い。自分で作業するかどうかはまた別の話になるけれど、交換すべき時期や最適な粘度くらいは把握しておきたい!

タイミングベルトはいつ変える? 適切な交換時期や費用とは

愛車の健康を保つためにオイルは重要!

 クルマにとってのエンジンオイルは、人間でいえば血液みたいなモノだ。愛車の健康を保つにはメンテナンスが必須、なんてことは改めて説明するまでもないだろう。とはいえ交換のサイクルを正確に把握していたり、使っているオイルの種類を知っている人は意外に少なく、大半は行きつけのカーショップに丸投げだったりする。それはそれで決して間違った方法じゃないのだけれど、クルマ好きなら知識として知っておいて損はない。まして油脂類そのものやエンジンが進化したことで、昔とは交換サイクルや粘度の選び方も変わってきた。エンジンオイルにまつわる最新の『常識』を知れば、今まで以上にクルマへの造詣や愛着が深まるに違いない。

 以前よく言われたエンジンオイル交換のサイクルは、3000~5000kmもしくは走行距離に関係なく3~6カ月。走れば走るほどオイルが劣化するのは当然だし、エンジンを動かさなくともオイルの酸化は進むため、上記いずれかのタイミングで交換するのが推奨されていた。しかし近年(国産のガソリン車)では自動車メーカーの推奨は1万~1万5000kmが目安となっており、期間でいえば1年と従来の倍を軽くオーバーしているのだ。 

 最大の理由はオイルの進化。API規格という言葉を聞いたことがあると思う。これはアメリカ石油協会によるオイルの性能を評価する指針で、もっともベーシックなSAから最上級のSNまでグレードが分けられている。

チューニングカーやサーキット走行時はよりシビアに

 かつてスポーツカーやチューニングしたエンジンには、酸化安定性と動弁系の耐摩耗性が優れている、SGグレードのオイルを使うのが当たり前とされていた。ところが以降もどんどん新しいグレード、つまり高性能のエンジンオイルが開発され、今は2010年に採用されたSNグレードが最高峰となっている。省燃費性能や耐久性は従来のSGグレードどころか、2004年に設定されたひとつ下のSMグレードも凌駕し、結果として交換サイクルが大きく延びたということ。もちろん自動車メーカーやエンジンの種類によって差はあるし、どんな使用環境であっても同じサイクルが通用するワケじゃないが、最上級がSGグレードだった時代と比較すればかなり「延命」された。

 この交換サイクルが通用しない例の代表は、油温が極端に上昇するコンディション。パッと思い浮かぶのは高回転を使うサーキット走行で、走行前に交換して新品のコンディションでサーキットに臨み、走り終えたら再び交換するのがエンジン保護には理想とされている。やはり高回転域を使い続ける高速道路の移動が多い場合、逆に油温が上がらないままの走行が頻繁、要は近距離の移動が多いケースも早めに交換したい。

 以上のように目安となる交換サイクルはあれど、使い方によっては当てはまらないのが実情だ。自分で判断ができない場合はクルマを買ったディーラーやお店、もしくは専門のカーショップに相談しアドバイスを仰ぐべし。

規格と粘度が同じなら純正じゃなくてもOK

 続いてはエンジンオイルの選び方を説明したい。大前提はクルマを生産したメーカーが、推奨している規格および粘度だ。取扱説明書があればそのどこかに記載してあるはずだし、なければディーラーやカー用品店に問い合わせてみよう。純正オイルじゃなくともグレードや粘度が一緒なら社外品でも問題ないし、スポーツ走行が多かったりエンジンをチューニングしていれば、車両の製作やメンテナンスを担当するプロショップの意見を聞く。グレードと粘度の他にも選ぶポイントがあって、それは『ベースオイル』のカテゴリーだ。まずイチバン安価なのは鉱物油で、原油から蒸留して精製したオイル。リーズナブルだが流動性や酸化安定性が低いといったデメリットもある。

部分合成油は鉱物油と次の化学合成油の組み合わせで、酸化防止剤などを添加し価格と性能のバランスに優れている。その化学合成油は主成分を文字どおり科学的に合成したオイル。価格の高さとトレードオフに性能をトコトン追求しており、酸化安定性に優れ熱に対しても強い。ハイパワーやチューニングエンジンなどに使われることが多い。

 愛車がどんなエンジンオイルを使っているか、次に交換するタイミングはいつなのか。クルマへの造詣と愛着を深めるためにも、メンテナンスに関する最低限の知識は持っておこう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

30件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村