現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クロカン車なのに泥は似合わない? シティ派のオフロードカー3選

ここから本文です

クロカン車なのに泥は似合わない? シティ派のオフロードカー3選

掲載 更新 13
クロカン車なのに泥は似合わない? シティ派のオフロードカー3選

■本格的なクロカン車なのに都会的なモデルを振り返る

 ここ数年で一気に人気が高くなったのがSUVです。この傾向は世界的にも波及しており、次々と新型SUVが登場しています。

トヨタ「ランクル70」復活か! ファン待望のディーゼル仕様で登場?

 SUVといってもいくつか種類があり、とくに人気が高いのがオンロード走行に特化して開発された「クロスオーバー」と呼ばれるモデルで、なかには2WDのモデルもあるくらいです。

 このSUVの源流をたどるとクロスカントリー4WDに辿りつきますが、クロカン車はクロスオーバーとは対極に位置する悪路走破性に特化したモデルです。

 日本では1990年代に「RVブーム」が起こり、クロカン車が市場を席巻するほど売れ、各メーカーから数多くのクロカン車がラインナップされていましたが、その後ほとんどが淘汰されてしまいました。

 そんなクロカン車のなかには、見た目や走りにおいてオフロードが似合わないモデルも存在。そこで、都会的なクロカン車を3車種ピックアップして紹介します。

●スズキ「エスクード」

 スズキのミドルクラスSUVである「エスクード」は現行モデルが4代目にあたり、同社の「ジムニー」に比べるとライトなオフロードカーというイメージですが、1988年に登場した初代エスクードは、コンパクトサイズのクロカン車として開発されたモデルでした。

 発売当初は3ドアのハードトップとソフトトップのショートボディみで、前後ブリスターフェンダーを採用するなどスタイリッシュなフォルムが特徴です。

 一方、車体はラダーフレームにボディを架装した構造で、リアサスペンションにリジッドアクスルを採用するなど、ハードウェアは本格的なクロカン車と同等のメカニズムとなっています。

 1990年にはロングホイールベースの4ドアモデルの「エスクード ノマド」を追加ラインナップし、さらに使い勝手の良さを向上しました。

 エンジンは当初は1.6リッター直列4気筒ガソリンのみでしたが、後に2リッター直列4気筒ディーゼルターボや、2リッターと2.5リッターのV型6気筒ガソリンを搭載。駆動方式は全車パートタイム式4WDです。

 初代エスクードは洗練されたデザインからかシティユースをメインとするユーザーが多く、低扁平のワイドタイヤを装着し、車高をローダウンするカスタムも流行るなど、RVブームのなかでも異色のクロカン車だったといえます。

●日産「ミストラル」

 日産はRVブームが起こる以前から、大型の「サファリ」、4WDピックアップトラックの「ダットサントラック」、ミドルクラスの「テラノ」と3タイプのクロカン車を展開していました。

 そして、RVブームの頃にはどのモデルも好調なセールスを記録し、第4のクロカン車として1994年に発売されたのが「ミストラル」です。

 ミストラルはもともと欧州向けに開発されたクロカン車で、生産はスペイン工場でおこなわれ、欧州各国にデリバリーするとともに、日本にも輸入されました。

 車体は9代目ダットサントラックのラダーフレームに、専用のボディを架装するかたちで、テラノと同様の構成です。

 ボディバリエーションは当初ロングボディの5ドア3列シートのみの設定でしたが、後にショートボディの3ドア2列シートが追加されました。

 外観は質実剛健な印象のテラノに対してソフトなデザインで、足まわりのセッティングも欧州での使用状況を反映して、高速域での直進安定性や乗り心地の良さを重視するなど、まさにシティオフローダーというコンセプトです。

 国内仕様では2.7リッター直列4気筒OHVディーゼルターボエンジンと4速ATの組み合わせ、駆動方式はパートタイム式4WDを採用。悪路走破性よりも普段使いに適したパワートレインとなっていました。

 その後、ミストラルは1997年のマイナーチェンジでフロントフェイスが一新され、よりモダンなデザインを採用した個性的なクロカン車というイメージで販売が続けられましたが、テラノほどの人気は得られず、1999年に一代限りで生産を終了しました。

●トヨタ「FJクルーザー」

 今や日本を代表するクロカン車といえば、トヨタの「ランドクルーザー」シリーズです。

 現行ラインナップでは2021年8月に発売された新型ランドクルーザー(300)がステーションワゴン、海外専用モデルの「ランドクルーザー 70」がヘビーデューティ、「ランドクルーザープラド」がライトデューティにカテゴライズされています。

 このうち、ランドクルーザープラド(3代目)のコンポーネンツをベースに開発されたのが、2006年に北米専用車としてデビューした「FJクルーザー」です。

 外観はランドクルーザープラドとはまったく異なり 丸目2灯のヘッドライトやトヨタのCIマークを使わずグリル前面に配された「TOYOTA」のロゴ、ホワイトにカラーリングされたルーフなど、70系の前身である40系をイメージしたネオクラシックなデザインを採用。

 さらに前後方向に開く観音開きのサイドドアによってユニークなサイドビューや、あえてポップなカラーリングを設定とするなど、秀逸なデザインによってアメリカでヒット作となり、日本でも話題となったことから2010年に国内でも発売されました。

 国内仕様では4リッターV型6気筒ガソリンエンジンに5速ATを組み合せ、駆動方式はパートタイム式4WDで、海外ではFRの2WD車や6速MTのフルタイム4WDも設定され、外観はユニークですが悪路走破性の高さはランドクルーザー系だけあって本物です。

 国内でもスマッシュヒットしたFJクルーザーでしたが、2017年10月に最後の限定モデル「ファイナルエディション」が発売され、2018年1月に生産を終了。

 アメリカやオーストラリアでも順次販売を終えましたが、中東や南アフリカなどでは現在も新車の販売が継続されています。

※ ※ ※

 ジムニー/ジムニーシエラや新型ランドクルーザーは日本だけでなく世界的にも高い人気を誇っており、バックオーダーを抱えている状況です。

 これら本格的なクロカン車は、日本の道路状況で真価を発揮する機会はほとんどありませんが、スクエアなフォルムや本物だけが持つ性能は、大いに魅力的といえるでしょう。

 とくにジムニーはデザインに惹かれた女性ユーザーがこれまで以上に増えたといいますから、今後、直線基調のモデルが再評価されるかもしれません。

こんな記事も読まれています

箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE

みんなのコメント

13件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.0349.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

166.9540.9万円

中古車を検索
FJクルーザーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.0349.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

166.9540.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村