現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Motor Magazine執筆陣が選ぶ今、運転して楽しいクルマたち【第2位<15点獲得>】BMW M2「特別企画:モーストファンカー 2023(3)」

ここから本文です

Motor Magazine執筆陣が選ぶ今、運転して楽しいクルマたち【第2位<15点獲得>】BMW M2「特別企画:モーストファンカー 2023(3)」

掲載 7
Motor Magazine執筆陣が選ぶ今、運転して楽しいクルマたち【第2位<15点獲得>】BMW M2「特別企画:モーストファンカー 2023(3)」

2022年1月号でご好評いただいた「モーストファンカー2021」から約1年半が経過。「モーストファンカー2023」はその間に登場したニューモデルから本誌でおなじみの執筆陣と本誌編集長が「運転して楽しいクルマ」を選ぶという企画だ。はたしてもっとも乗って楽しいと乗る者に感じさせたクルマはどれだろうか。(Motor Magazine2023年9月号より)

「モーストファンカー 2023」のノミネート車や選考方法などの概要はこちら

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

まるで2002ターボやE30 M3の再来:こもだきよし
こもだ:MハイパフォーマンスモデルでもっともコンパクトなM2は、M社が開発したM3、M4と同じS58B30と呼ばれる3L直6ツインターボエンジンを搭載。FRの走りを楽しめる一方、前50:後50の重量バランスによる安定性とトラクションの強さを発揮。しっかりした走りを楽しめるのは前後ともオーバーフェンダーを備えてタイヤを外に出したからで、標準の2シリーズクーペより全幅は60mm広い。朗報は6速MTを選べること。E30のM3や2002ターボのコンパクトなスポーツクーペを現代に甦らせたようなモデルだ。

石井昌道:先代モデルはとくにバランスが良く気に入っていたところ、新型はだいぶ速くなってしまったので、果たしてストリートで楽しめる範疇なのか心配していたのだが、ギリギリOKといったところだった。M4とほぼ同じエンジンを小柄なボディに詰め込んでいるから相当な速さではあるものの、驚くほど剛性感の高いボディに、フロントはがっしり&リアはしなやかなサスペンションで、自信を持ってアクセルペダルを踏んでいける。スポーツディファレンシャルの強さを細かく設定できるのも魅力であり、状況等に合わせてハンドリング特性を変更できる。

運転して楽しいと感じる要素と演出が満載:岡本幸一郎
岡本:運転して楽しいと感じる要素はいろいろあるが、M2のエンジンで魅せられた。直6ツインターボはレスポンス、トルク、吹け上がり、サウンドのどれも絶品だ。それを大きすぎない車体で味わえるのがうれしい。約1.7トンの車重を感じさせない、応答遅れのない素直なハンドリングも楽しい。想像より硬さを感じない乗り心地も好印象だ。もちろん6速MTが選べるのも高得点。ガシッとしていてコリッと入るシフトフィールのMTを操ることそのものに楽しさを覚える。MRも良いが、個人的には慣れ親しんだFRのフロントに安定的に荷重がかかって、リアに重量物がなくて流れても立て直しやすい感覚が好み。その点でもM2がベストだ。

渡辺敏史:BMWのドライビングプレジャーをもっともコンパクトに凝縮した銘柄として、初代M2は多くのファンに親しまれました。新しいM2はプラットフォームをCLAR系に刷新し、エンジンもS58型を搭載。さながらM3、M4のショートホイールベースモデルといえるほど中身が進化しました。走りは小型化で得たM4よりさらにキレのある応答性が印象的。日本仕様のMTは少しペダルオフセット感があるのが残念ですが、珠玉のM謹製直6をFRで愉しめるという贅沢が叶えられます。

BMW M2主要諸元
●全長×全幅×全高:4580×1850×1410mm
●ホイールベース:2745mm
●車両重量:1730(1710)kg
●エンジン:直6DOHCツインターボ
●総排気量:2992cc
●最高出力:338kW(460ps)/6250rpm
●最大トルク:550Nm/2650-5870rpm
●トランスミッション:8速AT (6速MT)
●駆動方式:FR
●WLTCモード燃費:14.5.0(9.9)km/L
●タイヤサイズ:前275/35R19、後285/30R20
●車両価格(税込):958万円

[ アルバム : 「モーストファンカー 2023」BMW M2 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • うおお、こんな魅力的なクルマが1000万切るとかバーゲンプライスすぎひん?
  • 良い車なんだと思うが見た目がダサいのが購入意欲を大幅にそがれてしまう。
    性能良ければそれでよいで車選びするほど単純馬鹿では無いので。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村