現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メルセデス・ベンツ 3列シートのラグジュアリー電動SUV「EQS SUV」上陸

ここから本文です

メルセデス・ベンツ 3列シートのラグジュアリー電動SUV「EQS SUV」上陸

掲載
メルセデス・ベンツ 3列シートのラグジュアリー電動SUV「EQS SUV」上陸

メルセデス・ベンツ日本は2023年5月29日、メルセデス・ベンツの最上級のラグジュアリーEVのSUV 「EQS SUV」を発売した。

EQS SUVは、メルセデス・ベンツが長年培ってきたFセグメントにふさわしいラグジュアリーさと快適性を追求したEQSをベースに、大人7人が快適に過ごすことができる上質な室内空間と、SUVならではの使い勝手の良さを両立させたEVモデルだ。

アウディ e-tron既販車対象に150kW充電対応サービスを開始

EV専用のプラットフォームに、電気自動車ならではのパッケージを実現したエクステリア・デザインで、SUVでありながらCd値0.26という傑出した空力性能も兼ね備えた美しさを表現。NVH(騒音、振動、ハーシュネス)対策も徹底的に行ない、優れた静粛性を実現している。また、その他にHEPAフィルターを採用した空気清浄システムを装備し、室内の空気はクリーンに保たれる。

EQS SUVは2つの永久磁石モーターを備えた4輪駆動モデルで、不整地や滑りやすい路面を走る際に使用するOFFROADモードを標準装備している。

国内発表会に登壇したメルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長■ エクステリア
EQS SUVは5ドア・ボディで、全長5130mm(スポーツ・グレード、ショーファーパケージは5135mm)、全幅2035mm、全高1725mm、ホイールベース3210mm8eqsと共通)とFセグメントにふさわしいボディ・サイズになっている。また最低地上高はクロスオーバーSUVらしく175mmとしている。

エクステリアは、きわめて長いEV専用プラットフォームをベースに、キャブフォワード・デザインなど内燃エンジン搭載車とは大きく異なるスタイリングで、機能性やエアロダイナミクスを重視しながらEQファミリーのディテールを備えている。

フロントは統合されたブラックパネルとしてユニット化されており、光の線でつながっている左右のヘッドライトと、ディープブラックのフロントグリルによって構成されている。デイタイムランニングライトはは3つの小さな三角形で表現。またブラックパネルはバックライト付きの光モジュールの表面構造となっている。

さらにブラックパネルは裏側にある超音波センサーやカメラ、レーダーなど、運転支援システムのさまざまなセンサーのカバーでもある。このブラックパネルの中央に立体的なスリーポインテッドスターが配置されている。

フロント部分はシームレスで、パネルの継ぎ目が描く線が少なく、オーバーラップ型のボンネットを採用。ボンネットのパワードームは、EQS SUVの動力性能を表現している。ドアハンドルは、格納式のシームレスドアハンドルが標準装備されている。なお、ボンネットは、室内用エアフィルター交換などのメンテナンス目的の場合にサービス工場でのみ開閉可能だ。

サイドビューは、丸みを帯びたフロントエンドから立ち上がり、緩やかな傾斜を持つAピラーとルーフの輪郭が躍動的だ。ブラックのリヤスポイラーを装備している。Cピラーはより後方に配置され、室内空間の広さを示している。

■ インテリア
インテリアは、EQシリーズの特長としてデジタル化を追求。ベースモデルではオプション、上級グレードでは標準装備となるMBUXハイパースクリーンはその象徴で、3枚の高精細パネル(コックピットディスプレイ、有機EL メディアディスプレイ、有機EL フロントディスプレイ[助手席])とダッシュボード全体を1枚のガラスで覆うワイドスクリーンで構成され、そのまわりを細いシルバーのフレーム、エアアウトレットを組み込んだルーバー状のトリムなどが囲んでいる。

EQS 580 4MATIC SUV Sportsに標準装備されるMBUXハイパースクリーンMBUXハイパースクリーンは、コックピットエリアに映像の世界を作り出すことが可能で、コックピットディスプレイとメディアディスプレイ、それに助手席ディスプレイが1つに融合する。各ディスプレイにスタートアニメーションが映し出される間、メディアディスプレイには新しいMercedes-EQのトレードマークが数秒間表示される。

EQS 450 4MATIC SUVのインテリアコックピットの機能と操作は基本的にSクラスと同様だが、EVならではのアレンジとして、グラフィックはすべてブルーのカラーテーマでデザインし、2つの円形メーターを映し出すクラシックなスタイルを採用。走行に関係するインフォメーションは2つのメーターの間に表示される。なおディスプレイの表示は、スポーティ、クラシック、ジェントル、ナビ、アシスト、サービス、オフロードから選択することが可能だ。

センターコンソールの前部はダッシュボードに接続され、下側は宙に浮いた構造となっている。もちろんこれは、EV専用プラットフォームの採用により、センタートンネルが必要なくなったことを視覚的に示している。フロアからセンターコンソールまでの間隔がEQS セダンよりも大きくなっており、上質なトレーを備えるセンターコンソール下の収納スペースも拡大されている。

2列目シートが電動調整式のため、ラゲッジルームは645Lから最大880Lまで無段階に拡張可能。このため、乗員5人の場合でも、ゴルフバッグを4個積み込むことができる。また、2列目シートを倒すと最大2100Lのラゲッジ容量に。2列目シートより後ろで最大800L、2列目シートを倒すと2020Lとなり、7座席全てを使用する場合でも、3列目シート後方に195L のラゲッジスペースがある。

3列目シートはシートヒーターを標準装備。なお3列目シートはラゲッジフロアから起こして使用し、前に倒した状態では平らなフロア面となる。また3列目シートに乗車するために、2列目シートにイージーエントリーが標準装備されている。

室内空間の静粛性も高いレベルで追求され、遮音材、防音シール、さらに空力的な洗練により、ラグジュアリーSUVにふさわしい静粛性を実現している。

またEQS SUVはソフトウエアの別売も行なわれ、各種の機能やサービスを購入して追加できる。例えばビギナードライバーモード、バレーモード(ホテルでの係員の移動対応)、インディビジュアライゼーションパッケージ(エンジン音の追加やミニゲーム)などが「Mercedes me Store」で購入可能だ。

■ パワートレイン
EQS SUVは前後アクスルに電動パワートレイン(eATS)を搭載し、電気モーターには永久磁石同期モーター(PSM)が採用されている。電気モーターは三相の巻線を2つ備える六相式を採用しているため、きわめて強力だ。

EQS 450 4MATIC SUVの最高出力は360PS、最大トルクは800Nm を発生。EQS 580 4MATIC SUV Sportsの最高出力は544PS、最大トルクは858Nmを発生する。航続可能距離はEQS 450 4MATIC SUV が593km、EQS 580 4MATIC SUV Sportsが589kmだ。

また動力性能は、EQS 450 4MATIC SUVの0-100km/h加速は6.0秒、EQS 580 4MATIC SUV Sportsは4.6秒となっている。

前後のモーターによる4WDシステムでのトルクシフト機能は、フロントとリアの電気モーター間で駆動トルクの連続可変配分が行なわれる。またドライブモードに合わせて、エネルギー効率重視、回生力重視、加減速性能重視、滑りやすい路面重視、オフロード性能重視のモードに最適化される。

回生ブレーキは、ステアリングホイールのシフトパドルを使って、回生ブレーキによる減速度を3段階(D+、D、D−)選択可能。またD Autoモードでは、状況に応じて自動的に回生ブレーキの最適化を行なうようになっている。

なお、搭載する3元系のリチウムイオンバッテリーは容量107.8kWhだ。EQS SUVは、6.0kWまでの交流普通充電と、150kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応している。なおバッテリーは10年もしくは25万kmの性能(残容量70%)を保証している。

なお日本仕様の特別な機能として、EQS SUV から車外へ電力を供給できる双方向充電(V2H)が可能だ。家庭の太陽光発電システムで発電した電気の貯蔵装置となるほか、停電した場合などに、電気を家庭に送る電源としても利用できる。ただし、別途V2H変換装置が必要となる。

■ シャシー
サスペンションはフロントが4リンク式、リヤにマルチリンク式を採用。また、連続可変ダンピングシステムADS+とエアサスペンションを組み合わせたAIR MATICを標準装備している。

AIR MATIC によるセルフレベリング機構は、乗員や荷物の重さに関係なく地上高を一定に保つもので、必要に応じて変化もさせることができる。例えば、コンフォートモードとスポーツSモードでは110km/h以上の高速走行時には10mm、または15mm 車高を下げる車速が落ちて80km/h を下回ると、もとの車高に戻る。なまた60km/h以下では、ボタン操作により車高を25mm上げることができる。

またEQS SUVはリヤアクスル・ステアリング(後輪操舵)を標準装備しており(最大10度)、最小回転半径が5.1mで大きなボディと長いホイールベースを持つEQS SUVをコンパクトカー並みに容易に扱うことが可能。リヤアクスル・ステアリングはステアリング操作だけではなく、ブレーキやサスペンションなどの車両ダイナミクスコントロールに統合制御されている。

価格

メルセデス・ベンツ EQSクラス 関連記事
メルセデス・ベンツ 関連記事
メルセデス・ベンツ日本 公式サイト

The post メルセデス・ベンツ 3列シートのラグジュアリー電動SUV「EQS SUV」上陸 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2375.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1089.01890.0万円

中古車を検索
EQSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2375.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1089.01890.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村