現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 空力を制する者がレースを制す? エスカレートするMotoGPマシンの追及

ここから本文です

空力を制する者がレースを制す? エスカレートするMotoGPマシンの追及

掲載 5
空力を制する者がレースを制す? エスカレートするMotoGPマシンの追及

いずれMotoGPの世界も空力マシンの争いに?

 MotoGPの世界も、日増しに空力性能への追及がエスカレートしてきました。サーキットを疾走する戦闘的なマシンを見て、僕(筆者:木下隆之)は目を丸くしました。フロントのカウルの先に、左右へウイングが伸び始めたのは数年前からですが、リアのテールエンドにまで空力的付加物が組み付けられるようになりました。前後にウイングを組み付けることで空気抵抗を減らし、同時に強烈なダウンフォースを生み出そうという傾向は、今後も益々増えていくような気がします。

【画像】2024年シーズンのMotoGPマシンを画像で見る(9枚)

 と言うのも、もはや空力マシンになってしまったF1のエアロ効果は尋常なレベルではありません。前後の巨大なウイングに強い空気の力を発生させ、タイヤを路面に押し付けます。ボディのいたるところに、鱗のような隆起が確認できますし、小さなウイングレットも無数です。もはや素人には、それがどう効果を生むのかを理解することは不可能なほどに、複雑な造形になっているのです。

 F1マシンを開発するデザイナーには、その無色透明で見えないはずの空気の流れが「見えている」のでしょう。空力を制する者がレースを制する……そう言っても過言ではないような気がします。

 F1マシンのパワーユニットは、電気モーターと内燃機関を合体させたハイブリッドですが、パワーユニットを開発するメーカーは、単純にパワーを出すことに注力するのではなく、ユニットを冷やすことを優先しているそうです。もしくは熱を持たないパワーユニット、あるいは高熱になっても性能低下しないパワーユニットが理想のようなのです。

 パワーユニットが熱問題を抱えている場合、例えばラジエターを大きくしなければなりません。ラジエターを冷やすためにより多くの空気をラジエターに導かなければなりません。そのために、本来空気抵抗を減らすため、あるいはダウンフォースを稼ぐための空気を、冷却側に分け与えなければならなくなります。

 極端な話ですが、パワーユニットを冷やす必要がなくなれば、ラジエターも不要ですし、ラジエターを設置するためのサイドポンツーンも不要になります。それにより余ったスペースを、ダウンフォースを稼ぐために活用できます。

 さらに付け加えるならば、エンジンや電気モーター、あるいはバッテリーが熱を持ち、それを冷却することはつまり、エンジンや電気モーターが発生するエネルギーを大気に捨てていることに等しいのです。発生した熱を回生でかき集めて加速エネルギーに活用するのが理想なのです。

 このように、もはやパワーユニットの開発もモアパワーだけではなく、熱に対しての耐性を高めることに力を注いでいるわけです。エンジン開発も、空力的な性能を高めることを考えなければならないそうです。

 MotoGPのパワーユニットは内燃機関に依存しています。F1のようなハイブリッドではありませんから、熱に対してそれほど神経質になる必要はないのかもしれません。ですから最近流行り始めている前後のウイングは、シンプルに空気抵抗低減とダウンフォース増加だけを狙いにしていると想像しますが、近い将来、MotoGPのパワーユニットも熱に対する耐性が求められるかもしれませんね。

 F1マシンはカウルに覆われていますから、僕らがそのカラクリを目にすることはほとんどできませんが、比較的メカニズムが顕になっているMotoGPマシンでは、僕らでもそれを目視することができるかもしれません。今から楽しみです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • noe********
    あのシートカウルの取って付けたようなGTウィングほんとどうにかならんかね… 昔の頭悪い原付みたいでムリ
  • タカ
    概ね常に路面と平行な四輪車と異なり、リーンしたときにダウンフォースだけでなく遠心力方向にもベクトルが働き、さらにテールにあるのでヨーモーメント増える気がするのだがどうなのだろうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村