現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の「軽EV」なぜ爆売れした? 日本市場に“ドンピシャ”!?「サクラ」が異例のヒットとなった訳

ここから本文です

日産の「軽EV」なぜ爆売れした? 日本市場に“ドンピシャ”!?「サクラ」が異例のヒットとなった訳

掲載 更新 89
日産の「軽EV」なぜ爆売れした? 日本市場に“ドンピシャ”!?「サクラ」が異例のヒットとなった訳

■なぜ軽EVのサクラが人気なの?

 走行時に二酸化炭素を含めた排出ガスを発生させない電気自動車(EV)は、環境性能に優れたクルマとされ、世界の主要な自動車メーカーが開発と生産を行っているほか、テスラのようなEV専門のメーカーも参入してきました。
 
 ところが日本では、EVの販売比率が低迷しています。エンジンとモーターを併用するハイブリッド(マイルドタイプを含む)車は、新車として売られる乗用車の50%近くに達しますが、エンジンを搭載しない純粋なEVは2%少々。この背景にはEVの選びにくさがあるでしょう。

【画像】「えっ…!」これがホントに軽自動車!? 高級感スゴい「サクラ」画像を見る(39枚)

 日産は初代「リーフ」でEVを早期に投入しましたが、現在のラインナップは、リーフと「サクラ」「アリア」だけ。トヨタも定額制リースのKINTOを対象とした「bZ4X」と、レクサスブランドの「RZ」「UX300e」程度です。

 その点で輸入車にはEVが多く、メルセデス・ベンツやBMWのように、4車種以上のEVを日本で販売しているメーカーやブランドもあり、2022年には海外メーカー製輸入乗用車の6%をEVが占めました。

 日本のEVが伸び悩む背景には複数の理由が考えられます。国内ではハイブリッド車が普及していることのほか、EVの欠点として、1回の充電で走行できる距離が短いこと、航続距離を長くするとリチウムイオン電池の容量も大きくなり、重量増や価格のアップといった課題が存在することが挙げられます。

 そして、日本は総世帯数の40%が集合住宅に住むため、充電設備を設置しにくいことからEVの普及も進みにくいです。

 ただしすべてのEVの販売が低調なわけではありません。軽自動車の日産サクラは好調で、2022年5月に発売されてから販売台数は3万台以上に達します。

 これは、ホンダの主力軽自動車「N-WGN」を上回り、同じ日産のEVであるリーフに比べると約3倍の売れ行きです。

 なぜサクラはここまで販売が好調なのでしょうか。日産の販売店スタッフは次のようにいいます。

「サクラはいろいろなお客さまが関心を持っています。リーフからの乗り替えもありますが、『ノート』のようなコンパクトカーのお客さまが購入することもあります。

 特に目立つのが、他メーカーからの乗り替えです。ホンダ『N-BOX』、ダイハツ『タント』、スズキ『スペーシア』など、スライドドアを備えた背の高い軽自動車のお客さまが、サクラを買われることも増えています」

 つまりサクラは、ほかのEVよりもユーザー層が幅広く、それが好調な売れ行きに結び付きました。

 そのなかでも、N-BOXやタントのような軽スーパーハイトワゴンからの乗り替えは注目されます。サクラではEVに加えて「軽自動車であること」が売れ行きを増やす要因になっているのです。

■「軽×EV」の親和性が高い理由とは?

 軽自動車のサクラは、1回の充電で走行できる距離が短い、価格が高い、充電設備を設置しにくいといったEVの欠点に対応していることも特徴です。

 まず1回の充電で走行できる距離ですが、軽自動車ではそもそも長距離を走る必要はありません。軽自動車は生活の足として、公共の交通機関が未発達な地域や中心に街中で使われるのがメインで、軽自動車を所有するユーザーはほかの車両も持っていることが多いからです。

 長距離を走る時は、ファーストカーの普通乗用車を使うため、セカンドカーである軽自動車には長い距離を走ることは求められません。

 サクラのリチウムイオン電池容量は20kWhで、リーフの40kWh/60kWhに比べると大幅に少ないです。1回の充電で走行できる距離も180km(WLTCモード)ですが、街中を移動するための軽自動車なら問題ありません。

 3ナンバー車のリーフだと走行距離が問われますが、サクラは違います。そして街中の移動では、ボディは小さい方が好ましく、軽自動車のサクラはピッタリです。

 そしてリチウムイオン電池が小さいサクラは価格も安いです。「X」の価格は254万8700円で、リーフ「X」の408万1000円に比べると6割程度に抑えました。

 経済産業省による補助金額はサクラの場合55万円ですから、Xの価格から差し引くと約200万円です。

 この金額は日産の軽スーパーハイトワゴンの「ルークス ハイウェイスターX」など普通の軽自動車の価格に近いため、N-BOX、タント、スペーシアなど他社の軽自動車からサクラへの乗り替えも進みました。この効果でサクラの売れ行きが増えました。

 さらに、軽自動車は、複数の車両を使う一戸建ての世帯で使われることが多いため、ユーザーが自宅に充電設備を設置しやすいです。このように軽自動車とEVは親和性がとても高く、サクラの販売も好調というわけです。

※ ※ ※

 昨今の国内市場は、ハイブリッドが中心でEVに冷淡な印象も受けますが、これから軽EVのラインナップが増えれば売れ行きも伸ばせるでしょう。

 言い換えれば、今まで日本でEVの売れ行きが伸び悩んだのは、海外向けの車種を投入したからで、EVはエンジン車以上に使われ方がデリケートですから、国内市場にピッタリ合った商品が求められます。それがサクラのような軽自動車だったのです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

89件
  • 補助金なしだったらここまで売れない。サクラ以外もそうだが。
  • 今はいいが今後各社がラインナップしてきたら太刀打ちできないでしょう。
    日産にはさらなるマーケティングをして継続して売れるようにしてほしい。
    かつてのエルグランドの二の舞にならない事を祈ります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

253.7308.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.0285.0万円

中古車を検索
サクラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

253.7308.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.0285.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村