現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 【マフラーの基礎知識・第2回】マフラーは、なぜ必要なの? | FUJITSUBO presents

ここから本文です

【マフラーの基礎知識・第2回】マフラーは、なぜ必要なの? | FUJITSUBO presents

掲載 更新
【マフラーの基礎知識・第2回】マフラーは、なぜ必要なの? | FUJITSUBO presents

FUJITSUBO presents

【マフラーの基礎知識・第2回】マフラーは、なぜ必要なの?

変更点が1分まるわかりっ! 新型ヴェルファイア&アルファード ビッグマイナーがキタッ!!

ドレスアップ&チューニングの人気パーツであるマフラー。その魅力について、マフラーの第一人者であるFUJITSUBOによる基礎講座を連載でお届けします。第2回は「マフラーは、なぜ必要なの?」。これを読めば人気の秘密が丸わかりです!

ドレスアップ&チューニングの人気パーツであるマフラー。その魅力について、マフラーの第一人者であるFUJITUBOによる基礎講座を連載でお届けします。第2回は「マフラーは、なぜ必要なの?」。クルマの排気システムについて説明します。

前回は、マフラーを交換すると何が変わるかについてお届けしました(第1回の記事は)。では、そもそもマフラーは、どうして必要なのでしょうか。

それを説明するためには、マフラーがどんな役割を担っているかを知る必要があります。前回も説明したとおり、純正マフラーの一番の大きな役割は「音」をなるべく消すこと。ただし、マフラーだけが消音しているというわけではなく、触媒やエグゾーストマニホールドといった部品によって構成される排気システム全体で消音しているのです。

この排気システムが必要な理由のひとつが、マフラーが必要な理由にもなっています。そこで、排気システムについてかいつまんで説明していきたいと思います。

最近は、完全なEV(電気自動車)も増えてきましたが、クルマの動力といえば、まだまだエンジンが主流です。急増しているハイブリッド車もモーターと使い分けていますが、エンジンが搭載されています。エンジン内部では、燃料と空気を混ぜて圧縮し、そこに火花を飛ばすことで爆発を起こして動力に変えています。同時にエンジン内部に高温&高圧で有害なガスが発生するのですが、それをそのまま大気に放出してしまうと一気に膨張し、大音量を発生するとともに空気を振動させてしうのです。しかも、大量の一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)、窒素化合物(NOx)などが空気中に飛散し、大気を汚染します。

その音量や大気汚染物質を低減するための装置が、排気システムなのです。

具体的には、エンジンの各気筒からの排気ガスを集合させるエグゾーストマニホールド、排気ガス内の有害な成分をろ過する触媒(キャタライザー)、音量を下げるためのサブサイレンサー&メインサイレンサー、そしてそれぞれの部品をつなぐフロントパイプ(ターボ車のみ)&メインパイプ、排気ガスを大気に放出するテールパイプによって構成されています。

さて、マフラーに話を戻してみましょう。マフラーを分割すると、サブサイレンサーとメインサイレンサー、テールエンド、そしてメインパイプになります。このうちメインパイプはパワー&トルクの特性に影響を与える部分で、テールエンドは主に見た目に関わる部分。そして、サブ&メインサイレンサーによって、音量や音質をコントロールしています。

つまり、マフラーがなければ、騒々しいクルマになってしまうというわけです。だから純正のマフラーを見てみると、大きなサイレンサーを採用していて消音を重視していることがよくわかります。ですが、FUJITSUBOでは、基本的な役割を踏まえた上で、パワー&トルクのアップ、ルックスの向上、そして音のチューニングを叶えるマフラーを開発しています。純正マフラーから交換して、その違いを体感してみてはいかがでしょうか。

次回は、その違いが生まれる理由を、マフラーを構成するいくつもの部品ごとに解説していきたいと思います。

排気システムを構成する部品の主な役割

エグゾーストマニホールド
エンジンの各気筒から排出されるガスを集合させて、触媒(ターボ車ならタービン)に送り込むのがエグゾーストマニホールドの役割です。形状や集合させる方法(4-2-1や4-1など)によって、パワーやトルク、レスポンスの特性を変化させることができます。

触媒(キャタライザー)
エグゾーストマニホールド(ターボ車の場合はフロントパイプ)から流れてきた排気ガスを浄化する装置。そのまま大気中に放出してしまうと有害な成分(CO、HC、NOxなど)を酸化&還元して、害の少ない成分に変化させるフィルターとして機能します。

メインパイプ
触媒を通過した排気ガスをサブサイレンサー、メインサイレンサーに導くパイプ。ここの形状や太さによってパワー、トルク、レスポンスが変わります。一般的に太いと高回転時のパワー重視、細いと低~中回転時のトルク&レスポンス重視になる傾向があります。

サイレンサー
排気ガスを消音する装置がサイレンサーです。一般的にはメインとサブをいくつか設けられ、段階的に消音するほか、排気音をチューニングする役割も担っています。FUJITSUBOでは3種類の内部構造を使い分け、独自のサウンドチューニングをしています。

RECOMMEND ITEM

オーソライズE

ハイブリッド車&エコカーのために専用設計!



近年増加を続けているハイブリッドカーやエコカーに向けて開発されたマフラーが「オーソライズE」です。経年劣化を最小限に止めるサイレンサーや、スタイリッシュなリアビューを演出するテールパイプなどを採用し、これからのマフラーチューニングを見据えたモデルとしてラインアップを展開しています。上品なデザインとサウンド、スムーズな走りを叶える車検対応品。一部車種には、テールエンドに焼き色をつけたBG(バーニンググラデーション)モデルもラインアップしています。

DATA
■対応車種:50/30プリウス、アクア、80ノア/ヴォクシー/エスクァイアハイブリッド、ノートニスモハイブリッド、GP3フリード、GP5フィットハイブリッド、ヴェゼルほか
■価格:5万2000円~11万8000円

こんな記事も読まれています

早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8334.8万円

中古車を検索
アクアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8334.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村