現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動化時代突入でも未来に残したい! EV推奨派も絶賛する国産「名機」4選+α

ここから本文です

電動化時代突入でも未来に残したい! EV推奨派も絶賛する国産「名機」4選+α

掲載 6
電動化時代突入でも未来に残したい! EV推奨派も絶賛する国産「名機」4選+α

来世に語り継ぎたい名エンジンたちはたくさんある!

 その衝撃をいまも忘れられないのは、ホンダのVTECエンジンだ。VTECとは、Variable valve Timing and lift Electronic Control systemの頭文字をとった名称で、意味は、可変バルブタイミング・リフト機構である。

魅力はいまだ色褪せず! スカイラインGT-Rに搭載された「RB26」が名機と言われる6つの理由

 エンジンは、内部に空気をどれくらい採り入れられるかで出力が左右される。低回転でもたくさん空気を採り込めばトルクが大きくなり、発進や低速からの加速がしやすく、日常的に運転しやすい。一方、スポーツカーやレーシングカーのエンジンは、高回転で回したときに最大の空気量を得るのが目的で、そのためにはエンジン機構として、量産車エンジンと背反することになる。その違いを左右するのが、吸排気バルブの開閉時期であり、同時にそのリフト(開く)量だ。

 VTECは、背反する両方の目的をひとつのエンジンで同時に実現できるよう、吸排気バルブの開閉時期と、リフト量を変更できるようにした機構だ。これにより、日常の運転ではじつに扱いやすく、一方アクセルペダルを深く踏み込み、3000rpm以上に高まると、排気音がグンと高鳴り、猛然と加速させる高出力を出す。その劇的な変化には興奮せずにいられなかった。

 VTECを最初に搭載したのはインテグラであり、次いでシビックにも搭載された。当然、ミッドシップスポーツカーのNSXもVTECエンジンである。また、VTECは、単に実用性と高性能の両立だけに止まらず、燃費向上にも寄与した。まさにホンダエンジンの根幹となり、世界一のエンジンメーカーとして面目躍如たる技術でもある。

ロータリーエンジンの頂点だった20Bエンジン

 忘れがたいもうひとつのエンジンは、ユーノス・コスモに搭載された3ローターの20Bエンジンだ。そもそもロータリーエンジンは、上下振動がないため滑らかで、トルク特性も大きな山を持つというよりモーターのように際限なく加速させる独特の味わいを持っている。

 コスモスポーツの時代から、マツダはずっと2ローターで開発してきたが、バブル経済の後押しもあっただろう、1990年に発売されたユーノス・コスモで世界初(2ローターはドイツのNSUがマツダより先に実用化している)の3ローターエンジン車の市販に至った。

 レシプロエンジンでいえば、直列6気筒かV型12気筒かというほど、いっそう滑らかで、しかも排気量が増える分、力強さも加わり猛烈な加速を味わえた。国内自主規制により280psとされたが、設計は333psであったとも伝えられる。そしてマツダは、91年に4ローターエンジンでフランスのル・マン24時間レースを日本の自動車メーカーとして初めて制するのである。当時が、ロータリーエンジンの頂点であったのではないか。

まだまだある記憶に残る名エンジン

 ほかに、記憶に残るエンジンとして、トヨタの1Gと日産のRBという、いずれも直列6気筒ガソリンエンジンがある。1Gは、マークIIなどに搭載され、ハイメカツインカムの呼称で、洗練された4バルブDOHCエンジンへ発展する。

 RBは、それまでのL型に代わるエンジンとしてスカイラインに搭載され、4バルブDOHCへの発展過程で武骨ながら力強い素性を体感させ、GT-R復活に際してのエンジンにもなっていく。

 いずれのエンジンも、1980年代後半から90年代にかけての作であり、70年代に苦戦した排出ガス規制を乗り越え、高性能化への道を歩みはじめた日本の自動車メーカーの力作といえるのではないか。

こんな記事も読まれています

F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村