現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 空気抵抗が増えようが関係ない! まるで「神社仏閣」のようなデザインの車3選

ここから本文です

空気抵抗が増えようが関係ない! まるで「神社仏閣」のようなデザインの車3選

掲載 30
空気抵抗が増えようが関係ない! まるで「神社仏閣」のようなデザインの車3選

■超絶ゴツいデザインを採用した昭和の高級セダンを振り返る

 クルマのデザインは時代によって変化を繰り返していますが、どの時代のクルマでも、外観を見ればある程度はキャラクターが理解できます。

トヨタ クラウン史上最大の失敗作? 4代目クラウンは本当に駄作だったのか

 たとえば高性能なスポーツカーは見るからに速そうなフォルムで、女性ユーザーをターゲットとしたクルマはファンシーなデザイン、SUVやクロスカントリー車ならば力強さを表現しています。

 そして、高級セダンの場合は大型のボディは必須で、押し出し感が強く威厳のあるフロントフェイスに、各部にメッキパーツを多用するなどが共通項といえるでしょう。

 そこで、まるで「神社仏閣」のような荘厳さで、まさに高級車といえる昭和のセダンを、3車種ピックアップして紹介します。

●三菱初代「デボネア」

 現在、三菱はセダンをラインナップしていませんが、かつてはさまざまなセグメントのセダンを販売していました。

 なかでもユニークなフラッグシップモデルとして知られているのが、1964年に誕生した初代「デボネア」です。

 初代デボネアは、1960年代のアメリカ車を想わせるフォルムに「和」のテイストを融合したデザインを採用していましたが、これは、当時GMに所属していたハンス・ブレッツナー氏を三菱が招聘して、デザインのコンサルティングに加わってもらったことで実現しました。

 特徴的なフィンタイプの前後フェンダーや、ボンネットとトランク上面が水平な「フラットデッキスタイル」は、まさに1960年代の米国製高級セダンの流行を取り入れたスタイリングで、これにメッキのフロントグリルとフロントバンパー、ヘッドライトベゼルによる荘厳なフロントフェイスが組み合わされていました。

 ボディはかなり大きく見えましたが、サイズは全長4670mm×全幅1690mm×全高1465mmと現在の水準ではコンパクトです。

 発売当初のエンジンは高い静粛性と滑らかな加速を実現した2リッター直列6気筒OHVを搭載。1970年のマイナーチェンジで、環境対応から新世代の2.6リッター直列4気筒SOHCエンジンに換装されました。

 ほかにも1973年のマイナーチェンジでテールランプまわりやサイドマーカーなども手が入れられましたが、それ以外は大きな変更はおこなわれず、1964年当時の基本設計のまま1986年までの22年間も生産が続けられました。

 1960年代のデザインをまとうデボネアが昭和の終わり頃まで生き残っていたことから、「走るシーラカンス」と呼ばれたのは有名な話ですが、絶版になった後に旧車ファンやオールディーズなアメリカ車好きから人気となりました。

●トヨタ5代目「クラウン」

 トヨタは1955年に、初代「トヨペット クラウン」を発売しました。当時、庶民がマイカーを持つのは夢のような時代でしたが、初代クラウンは高級セダンとして開発されました。

 その後もトヨタを代表する高級セダンのまま代を重ねましたが、1971年に登場した4代目は、それまでの国産高級車とは一線を画する外観で、全体的に丸みを帯びたアグレッシブなデザインを採用。

 4代目クラウンはユニークな外観と先進的な装備を搭載したエポックメイキングなセダンでしたが、デザインは賛否が分かれ、保守的なユーザーからは敬遠されてしまい、販売は極端に低迷してしまいました。

 最大のライバルである日産「セドリック/グロリア」を下まわる販売台数となり、後に「クラウン史上最大の失敗」と評されたほどです。

 そこで、4代目の発売からわずか3年後の1974年に、異例ともいえる早さでフルモデルチェンジを敢行。

 5代目のボディは直線基調のデザインとなり、大型のグリルを配置したフロントフェイスは押し出し感を強調するなど、高級セダンの見本ともいうべきスタイリングに変貌を遂げ、販売台数はクラストップの座に返り咲きました。

 メカニズム面は4代目から踏襲されましたが、4ドアピラードハードトップ車が追加されるなど、新たな試みも採用されました。

 一方、不遇な存在となってしまった4代目クラウンですが、後に斬新なデザインが評価され、今ではクラシッククラウンのなかでも高い人気を誇っています。

●日産2代目「プレジデント」

 昭和の時代、日産の高級セダンといえば前出のセドリックと、プリンス自動車が開発したグロリア(後にセドリックの姉妹車となる)が、パーソナルカーの最高峰に位置していました。

 一方、トヨタは1964年に、乗用車で日本初のV型8気筒エンジンを搭載した「クラウンエイト」を発売。法人による需要を考慮した国産ショーファードリブンカーの草分けでした。

 そこで日産も1965年に「50型 セドリックスペシャル」の後継車として、初代「プレジデント」を発売してトヨタに対抗しました。

 その後1973年に、2代目へとフルモデルチェンジ。全長5280mm×全幅1830mm×全高1480mmと巨大なボディに、大型のメッキグリルとバンパーを配置したフロントフェイスは、他を圧倒するほどの押し出し感を見せていました。

 最上級グレードとして設定された「ソブリン」には、最高出力200馬力を発揮する4.4リッターV型8気筒OHVエンジンを搭載。法人向けの公用車やハイヤーに採用され、多くのVIPを後席へ迎えて快適な移動を提供しました。

 2代目プレジデントは1990年に生産を終了して「インフィニティ Q45」をベースとした3代目にスイッチされ、さらに2003年には「シーマ」ベースの4代目が登場しましたが、2010年にプレジデントの歴史は幕を下ろしました。

 代を重ねるごとにプレジデントは高級セダンとしての質が向上しましたが、2代目のデザインはシリーズでも随一といえる荘厳さを誇っていたといえるでしょう。

※ ※ ※

 日産は今もシーマを販売しており、トヨタは2018年に21年ぶりのフルモデルチェンジを果たした「センチュリー」と、レクサス「LS」など、高級セダンをラインナップしています。

 現在、ニーズの変化からセダンの人気は低迷していますが、高級セダンは一定の需要があり、今後も生き残るでしょう。

 また、EVと高級車は静粛なパワーユニットという点から親和性が高く、すでにメルセデス・ベンツなどが展開しており、将来的には国産高級車もEVにスイッチすると予想されます。

こんな記事も読まれています

【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス

みんなのコメント

30件
  • 空気抵抗が増えようが関係ない! まるで「神社仏閣」のようなデザイン⇒まさに現行アルファード、ヴェルファイアがそれでしょ!走る仏壇。ご先祖様もさぞ、鼻高々でしょう!ウチのは走っちゃうんですから!めっちゃ、遅いけど・・・
  • 神社仏閣って言うけど、本当にあったからね〜。
    霊柩車。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村