GRヤリスで全日本ラリーを戦う「TGR-WRJ(TOYOTA GAZOO Racing 全日本ラリー選手権チーム)」が、海の向こうオーストラリアでのラリーに挑んだ。手痛いアクシデントに見舞われ、一時は絶望的状況に置かれながらも、チームはどうやって立ち直り、ゴールを手にしたのか。一挙一動を現場テント、そしてSSから見守り続けた山本シンヤ氏がレポートする!
文:山本シンヤ/写真:山本シンヤ、トヨタ自動車
立木激突からのエンジン引き取りに片道10時間! トヨタの始めたラリーの交換留学! オーストラリアで味わったケタ違いのドラマがアツい!
■オーストラリアはトヨタがモータースポーツに初参戦した土地
TGR-WRJが挑んだのは、ビクトリア州を拠点に開かれたオーストラリアラリー第4戦「ギップスランド・ランドラリー」
全日本ラリー選手権をトヨタの社員メンバー(監督・エンジニア・メカニック)で戦う「TGR-WRJ」がオーストラリアのラリーに挑戦した。
その目的は、リリースを見ると「各地域のラリーを現地現物で学び、交流を深め、国内ラリーの更なる盛り上げに繋げるため、TOYOTA GAZOO Racing Australia(TGRA)とNeal Bates Motorsport(NBM)と相互交流」とあるが、その根底は「全日本ラリーで鍛えられてきたGRヤリス、そして社内のメンバーが世界の道で通用するのか?」、更に言うと「世界の道が人とクルマを鍛える」のラリー版の実践編と言っていいだろう。
なぜ、オーストラリアが選ばれたのか? 実はトヨタとオーストラリアの関係は昔から深い。トヨタのモータースポーツ参戦はここオーストラリアが初なのだ。
1957年に走行全距離1万マイルと言う世界最長の自動車競技で当時最も過酷と言われた「豪州1周モービルガス・ラリー」に、トヨペット・クラウンで参戦。当時は日本とオーストラリアとの国交が再開されたばかりで、このラリーは日豪親善民間外交の一端も担っていたと言う。
参加台数102台中50台がリタイヤと言う過酷なステージながらも完走を遂げたが、実は車両点検から修理に至るまで全部を選手(トヨタ自販サービス部:近藤幸次郎/東京トヨペット;神之村邦夫)が行ない、トヨタの技術を世界的に証明した。
あれから67年、社員メンバーで構成されるTGR-WRJがオーストラリアのラリーに参戦を行なう。個人的には何とも感慨深い。
記事リンク
前の記事
乗るなら今でしょ! 究極の大排気量[レクサスIS]が最高!! 今や[1億円超え]のV10搭載"国産車"とは
次の記事
SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」
■グラベルの本場でさまざまなこと学ぶ
ゼッケン20を付けたTGR-WRJのGRヤリス。日本のJP4仕様に相当する
今回参加したラリーはオーストラリア・ラリー選手権(ARC)第4戦「ギップスランドラリー」だ。このラリーは硬い地盤に細かい砂が乗った高速コーナー、ぬたぬたのダート、川渡りもあるアップダウンの多い曲がりくねった道、更にはダートトラックなどなど、まさに「グラベル(未舗装路)のフルコース」。当然日本のラリーには無い道ばかりである。
マシンはJP4仕様(市販車ベースながらも改造範囲がかなり広い……かつてのグループAに近い)のGRヤリス。これまで日本で約150kmのテストを行ない調整してきたと言うが、「道が変わるとどうなのか?」である。
今回、TGR-WRJからは豊岡悟志チーム監督に加えて3名のメカニック(何と2人は今回が初海外!!)を派遣。加えて、TGRA(TOYOTA GAZOO Racing Australia)とオーストラリアのラリーレジェンド、ニール・ベイツ氏率いるNBM(Neal Bates Motorsport)がサポートを行なう日豪混成チームである。
豊岡監督は「我々はこれまで全日本ラリーに参戦してきましたが、『世界の色々な“道”、“場所”でチャレンジしたい』と言う想いがありました。GRヤリスはこれまでフィンランドやニュルブルクリンクで鍛えてきましたが、グラベルの本場であるオーストラリアでどうなのか? この挑戦を通じて色々な事を吸収して学びたいと思っています」と語る。
ドライバーは2024年全日本ラリー選手権のJN2クラス内で行なわれている「MORIZO Challenge Cup(モリチャレ)」に参戦する大竹直生選手、コドライバーは第4/5戦でタッグを組んだベテラン竹藪英樹選手が担当。豊岡監督は「誤解ないように言いますが、ドライバーの経験値ではなくチームの経験値を上げる事が目的です」とキッパリ語る。とはいえ、彼らにとっても学びのチャンスなのは間違いないだろう。
■立木に衝突! 交換用エンジンがある町まで片道10時間!
立木に激突。木が倒れてくれたおかげでダメージが軽くて済んだ
ただ、今回「最大の試練」はラリー前だった。木曜日に現地で行なったテスト中にコースアウト。「朝イチにコースアウト、立木に正面衝突してしまいました。ARCのコントロールタイヤのグリップを掴めなかったのが原因でした(大竹選手)」。
ただ、不幸中の幸いは衝突した時に立木が折れたため、車体側のダメージが最小限だった事だ。ちなみに昨年のWRCジャパンで勝田貴元選手のクラッシュ時に「木に当たった事で崖から落ちずにコースに留まれた」と語っていたが、今回も木が助けてくれたのである。
「もし折れていなかったら、車体はクワガタのようなり再起不能だった(大竹選手)」、「車両を確認すると、この時はラジエターが逝ったくらいに見え、簡単に直ると思っていた(竹藪選手)」と。
その後、マシンは引き上げられサービスパークに戻る。メカニックが損傷具合の確認をすると、エンジンブロックが割れていたのだ。日本であれば交換するエンジンは簡単に手配できるが、ここはオーストラリアである。日本から持ってきた予備パーツは必要最小限で当然エンジンは無い……。
TGRAはすぐに交換用のエンジンを探すも見つからず、チームメンバーは「これはダメかも」と思っていた所、ニール・ベイツ氏が独自のネットワークでシドニー近郊にエンジンがある事を確認、それを使わせてもらう事に。ただ、サービスパークのあるセールからシドニーまで片道約10時間だが、NBMのメンバーは即座に引き取りに向かった。
その間に豊岡監督と3名のメカニックに加えてNBMのメカニックでエンジンを取り外し損傷箇所の修復が進められた。更にチームは車検を修復完了後に行なうように交渉、オーガナイザーも「問題ない」と即決。この辺りの柔軟性な対応にも感謝である。
■日豪のメカニックが渾身の復旧作業
日本とオーストラリアのメカニックによる気の遠くなるような修復作業が始まった
金曜日の朝7時にエンジンが到着、すぐに交換作業が始まる。パーツも機材も最小限の中でのTGR-WRJとNBMの連携による修復作業は、まさに「言葉」ではなく「モノ」を通じての会話で作業が進められた。その作業を見ていると、まるでこれまでも一緒に作業していたかのような一体感で、まさにワンチーム。誰もが「セレモニアルスタートに間に合わせる!!」と言う想いだった。
そしてセレモニアルスタート前のラリーショーが行なわれる16時、GRヤリスは指定の駐車場所にいた……間に合ったのである。ボンネットは黒→白に交換されているが、ほぼ元の状態に修復されていた。
「ナオ(大竹選手)から『セレモニアルスタートには間に合わない』と言われていたので、『歩いてスタートかな……』と思っていましたが、まさか復活できるとは。このチームの底力を見ました(竹藪)」
「日本とオーストラリアのメカニックにめちゃくちゃ頑張ってもらい。完璧に直していただいたので、感謝しかありません。黒の車体と白のボンネットで、現地のファンからは『パンダ』と言う愛称を付けてもらいました。目標はとにかく走り切る事で、マシンをしっかり持って帰って次(=ラリー北海道)に繋げられるようにしたいと思います(大竹)」
豊岡監督はホッとした表情で、「思いもよらぬアクシデントでしたが、結果としてNBMのメカニックと深いコミュニケーションを取れたことが、我々にとって本当に大きな学びになりました。彼らは時間内に作業を終わられるために『何をすればいいのか』がとにかく的確で、作業に向けた準備や素早い判断など無駄なことが一切ありません。自分たちがいかに固定観念に囚われているとも感じました」と語ってくれた。
マシンの修復は他チームのメンバーも気になっていたようで、「直って良かったね」、「君の所のメカニックは凄いな!!」と言う声も。ちなみにARCのエントリーの多くはスバルWRX(何とGC8も現役)や三菱ランサーエボリューションだが、「これだけリペアビリティが高いのならば、GRヤリスもいいな」と言った問い合わせも何件か来たそうだ。
■このままラリーが終わってほしくない!
復活した20号車。うっぷんを晴らすかのような快心の走りで上位に食い込む
その晩、チームで決起集会が行なわれたが、応援に来ていたTMCA(トヨタオーストラリア)が「我々も何かお手伝いしたい」と申し出て、手作りのカレーライスを振舞ってくれた。これは大竹選手の「お米が食べたい」と言うリクエストによるものだったが、最大の試練をクリアしたメカニックにとっても、ホッと一息つける “日本の味”だったはずだ。
土曜日のラリー初日、「絶対に完走」を目標にスタート。序盤は様子を見ながら慎重な走りだったが、SSを走るごとにペースアップ。ただ、車内ではRallySafe(計測機器)が台座ごと外れて、竹藪選手はそれを右手で支えながら左手でペースノートを保持しながらコールすると言う状況だったそうだ。
とはいえ、SSを重ねる毎にドライバー/コドライバーのコンビネーションは深まったようで、「とても良いペースで『ラリーが終わって欲しくない』と思えるほど、楽しく走れた(大竹選手)」、「楽しすぎて、どれだけでも走っていられる(竹藪選手)」と振り返ってくれた。
このように初日を走り切り、総合9位/プロダクションカップ3位と予想を超えるリザルト。実は2人は速報を見れるサイトを知らず、自分達のポジションを確認できていなかったが、途中で他のドライバー/コドライバーに「君たち、凄いよ」と言われたそうだ。
日曜日のラリー最終日、コンスタントにプロダクションカップ2位のタイムをマーク。竹藪選手は「これでもセーブして走ってもらっている」と聞き、更にビックリ。今回、いくつかのSSで走りを見たのだが、とにかく無駄な無くスムーズなのに速い!!
「SS中、竹藪さんが凄く楽しそうなのが伝わってくる(大竹選手)」、「ナオが楽しそうに運転しているのが、下を向いていてもたくさん伝わってきた(竹藪選手)」と、まさに人車一体の走りだった。
ただ、リモートサービスの車両チェックでトランスファーのオイルクーラーにダメージがあったようで、その後はいたわりの走行を強いられたが、抑えながらもステディな走りで速さは全く変わらず。そして、最後まで確実に走り切り、総合7位、プロダクションカップ3位と、“結果”も伴った。
■この経験が今後の業務に活きる
日本とオーストラリアのチームによる記念撮影
大竹選手は、「まずはチームの皆さん、そして協力して頂いたオーストラリアの皆さんに、心から感謝したいです。とにかく今回はタフな道だったので、クルマの事を考えて走る、クルマを守りながら走る……と言う部分ではとても勉強になりました。NBMのメンバーも“兄弟”のように接してくれました。ニール・ベイツさんが『次はRally2かな』と言ってくれたので、それを真に受け、またオーストラリアに戻って来たいです」。
竹藪選手は「とにかくチームにクルマを直していただき、感謝しかないです。選手ができる事は“成績”でしか返せないので、3位表彰台をチームの皆さんが喜んでくれて本当に嬉しい。とにかく危なさよりも楽しさが勝ったラリーでした」と、二人ともやり切ったようだ。
今回のミッションの1つ「人を鍛える」に関してはどうだったのだろうか? 豊岡監督に聞いてみると、このよう語ってくれた。
「予期せぬ事が色々ありましたが、結果として『いい経験をさせてあげられた』と思いました。自分も久々に作業しましたが、『皆でクルマを弄る』、『同じ目的に向かってやる』はとても気持ちいいです。今回は本当にNBMのメンバーに助けられました。僕らを常に見ていて『マズイな』と思ったら手助けしてくれる……センサーが凄いなと。この経験が今後の業務に活きると信じています。本当に来てよかったと思います」と、部下の成長も感じられたようだ。
■日本でしっかり恩返しを!
オーストラリアの恩は日本で返すぞ!
ちなみにラリー後に皆の様子を豊田章男氏に伝えた所、「望んでいる結果が出ない時こそ、人が育ち、クルマが鍛えられます」と語ってくれた。そう考えると、今回のオーストラリアでの出来事は、クルマのピンチが人を育てる大きなチャンスになったと思っている。
ただ、今回TGR-WRJのピンチを救ってくれたのは、オーストラリアのTGRA/NBMである。「なぜ、家族のようにここまで一生懸命サポートしてくれるのか?」、TMCA(トヨタオーストラリア)副社長の神埜尚之氏に聞いてみると、「先人たちが、いかなる時も現地のお客様やディーラー、仕入れ先に寄り添い、誠意を尽くし対応してきたことで、現地のトヨタファンを増やし今に繋がるブランド力を培ってきた結果だと思っています」と教えてくれた。
ちなみに現在オーストラリアで販売されるクルマの半分は日本車、そしてその中の2割はトヨタ車だと言う。
豊田章男氏は常日頃から「町一番の会社を目指す」と語っているが、今回の一連のサポートは、それを長い歴史の中で愚直に実行してきた事が、紐づいているのではないかと筆者は分析している。
ちなみに9月6-8日で開催される全日本ラリー選手権第7戦「ラリー北海道」に、今回の逆パターンでTGRAのハリー・ベイツ選手とコーラル・テイラー選手のコンビがGRヤリスRally2で参戦を行なう。
豊岡監督は「今回の恩返しではありませんが、しっかりお迎えしたいと思っています」と語る。全日本ラリー選手権のトップドライバーとオーストラリア・ラリー選手権のトップドライバーの“ガチンコバトル”にも注目いただきたい。
【画像ギャラリー】絶望の淵から這い上がったGRヤリスの走りをタップリみて!(20枚)
投稿 立木激突からのエンジン引き取りに片道10時間! トヨタの始めたラリーの交換留学! オーストラリアで味わったケタ違いのドラマがアツい! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「運転中にブレーキを何回も踏む車を見ます。あれは正しいのですか?」投稿に回答殺到!?「教習所で習っただろ」「ヘタクソ運転」の声も 実は「本当に大切なこと」があった!?
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「新型スポーツカー」発表! 480馬力“直6ツインターボ”×FR駆動でめちゃ楽しそう! 新型「BMW M2」改良型登場
全長2.7m! 49万円のスズキ「めちゃ小さいクルマ」に大注目! 軽量ボディに「5速MT」も搭載! 一番スズキらしい「挑戦的モデル」が最高に楽しい!
スズキ車がどう考えても安い! 他社と比べて何かを「ケチって」いるわけじゃないのに安い秘密
約141万円! トヨタ新型「“最小級”SUV」発表! 全長4m以下ボディでMTもアリ! 精悍スポイラー装備の「アーバンクルーザー タイザー“光の祭典”仕様」インドで発売
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?