現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】

ここから本文です

電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】

掲載 1
電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】

新車試乗レポート [2024.05.27 UP]


電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】
文●九島辰也 写真●MINI

MINIの変遷まるわかり一覧/いま中古車探すならコレ!ねらい目モデル4選

 BMW MINIがフルモデルチェンジした。2002年の初代から4世代目となるモデルだ。ブランド名はMINIだが、モデル名にワンが無くなりすべてMINIクーパーとなる。そもそも日本ではMINIのことをMINIクーパーと呼ぶ人が多いからこれで辻褄が合ったような気がする。ジョン・クーパーさんも草葉の陰で喜んでいることだろう。


新しいMINIはガソリン車と電気自動車が存在

MINI クーパーSE
 今回リリースされた3ドアのグレードは4つある。1.5リッター直3ターボの「クーパーC」、2リッター直4ターボの「クーパーS」、それとBEVの「クーパーE」とそのハイパワーバージョンとなる「クーパーSE」だ。と、ここでお気づきになられた方はいらっしゃるだろうが、新型にはディーゼルエンジンがない。不正データ事件以来、ヨーロッパでディーゼルはNGとなったからだ。日本では人気なだけにちょっと寂しい気もする。

 それじゃMINIの歴史の中でのBEVはというと、最初のMINI eは2008年。日本でも一部リース販売されたので記憶している方もいるかもしれない。主な取引先は官公庁であった。そして2020年に3世代目ベースでMINI eが発売されたが、日本未輸入。その意味では今回の4世代目が本格的な市場導入といえる。
 といった背景のもと、新型MINIクーパーSEの国際試乗会に参加した。場所はスペインのバルセロナ。暑すぎないいい時期のヨーロッパだ。

 ステアリングを握ったのはBEVの「クーパーSE」。ガソリンエンジン車はなく、それ一択でのテストドライブとなった。きっとそれだけ仕上がりに自信があるということなのだろう。それとともにその重要性を世界にアピールしたい思惑も感じる。報道の通りヨーロッパでBEVは逆風が吹きつつあるが、コンパクトサイズに特化すれば優位性は高いこととなる。


MINI クーパーSE
 ではその概要だが、驚くことにプラットフォームはこのクルマのために専用開発している。カントリーマンはBMW X1&X2と共有するが、このクルマにはそれがない。いずれ5ドアがリリースされるであろうが、MINI専用のBEV用プラットフォームとなる。もちろん、ボリュームからしたら相当見込めるので、そこで開発費は回収できる算段だろう。パワーソースはリチウムイオン電池でフロントのモーターを動かす方式。最大パワーとトルクは218ps/330Nm。「クーパーE」が184ps/290Nmとなるからその差は明らか。ただ最高速度は時速170キロと時速160キロだからあまり変わらない。


伝統を受け継いだエクステリアと革新的なインテリア

MINI クーパーSE
 デザインはデザインチームによると「クリーンさ」をもとに行ったそうだ。リアのシグネチャーライトがアピールポイントで、新しさを強調する。とはいえ、全体的なフォルムやヘッドライトの形状、グリルとの位置関係などは大きく変わらない。もはやアイコンとなるMINIデザインは不変だ。遠くからでもそれとわかるスタイリングは秀逸である。

 その代わりと言ってはなんだが、インテリアはけっこう印象が異なる。センターの丸型の巨大なメーターを配置するのはこれまでと同じだが、それがフルデジタルとなりMINIの世界観を新しくする。ディスプレイに映し出されるデザインやカラーの遊び心がキモだ。この手法はおもしろい。
 ディスプレイはその下方にある”EXPERIENCES(エクスペリエンス)“スイッチによって7種類が楽しめる。GO-KART(ゴーカート)、CORE(コア)、GREEN(グリーン)、VIVID(ヴィヴィッド)、TIMELESS(タイムレス)、PERSONAL(パーソナル)、BALANCE(バランス)と言ったモードだ。で、この中のいくつかはドライブモードと連動したり、オーディオと連動したりする。例えばGO-KARTではパワステが重くってアクセルレスポンスが良くなるといったように。それぞれ好みで遊ぶ感覚だ。まさにMINIっぽい演出である。


MINI クーパーSE

電気自動車も走りだせばMINIそのもの

MINI クーパーSE
 そんなMINI クーパーSEを走らせると、これがしっかりMINIっぽく走る。ステアリングに対する反応や加速は期待通り。床下に電池を積みながら軽快さがうまく再現されていて楽しい。BEV特有のバネ下の重さがないのが美点である。これならガソリンエンジン車から乗り換えても違和感は少なさそうだ。パワーがありすぎるのでアクセルをグイッと踏み込むと急加速するところがBEVっぽいが、それ以外は自然なフィーリングでまとまっている。まぁ、急加速もFF特有のトルクステアと考えればいいのかもしれないが。
 そのほかの気になるポイントは、試乗車は18インチだったのでスタビリティは高かったが多少硬さが気になったところ。普段乗りメインであれば17インチで乗り心地を優先にした方がいいかもしれない。その方がもう少しピッチングが抑えられ穏やかな乗り心地になることだろう。

 そんなMINI クーパーSEの日本での価格は531万円。BEV狙いの方は要チェックだ。個人的にはMINI クーパーCが気になるけどね。ガソリンエンジンのそちらは396万円となる。

こんな記事も読まれています

試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
美しさに見惚れるSUV【ランドローバー・レンジローバーヴェラール】【九島辰也】
美しさに見惚れるSUV【ランドローバー・レンジローバーヴェラール】【九島辰也】
グーネット
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
カイエンと暮らして実感したこと【九島辰也】
カイエンと暮らして実感したこと【九島辰也】
グーネット
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
新型ラングラー詳報&今買えるジープ全車まとめ
グーネット
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
前期型オーナーが悔しがる⁉️ 乗れば納得のマイナーチェンジ【ホンダ ヴェゼル】
前期型オーナーが悔しがる⁉️ 乗れば納得のマイナーチェンジ【ホンダ ヴェゼル】
グーネット
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン
アルピーヌ初のBEV「A290」はとっても実用的!?なのに刺激的な「らしさ満載」の5ドアホットハッチだ
アルピーヌ初のBEV「A290」はとっても実用的!?なのに刺激的な「らしさ満載」の5ドアホットハッチだ
Webモーターマガジン
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
VAGUE
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • ham********
    こんなの書き込み欄に精を出すバカ野郎なんか論外で、この「carviewサイト」自体が終わってんだよw

    いつも「新型車スクープ」帯とか、たった2~3枚の画像スクープでネット民を吊り上げ、50枚とか100枚の画像データをクリックさせてPV数稼ぎのパターンを、もう何年も前から延々繰り返してる。

    普段からの書き込み内容見れば、個人情報登録なしで言いたいことが言えるゴミ溜め場で、ただ言葉遊びしたいだけの構ってちゃんばかりだから、それに気づく筈もない低能なのは判るけどw

    こういうアホな奴らがインターネット内は9割以上だから、ネットでビジネス革命が起きたワケだが、せいぜい死ぬまで金と時間と搾取されてくれw

    だがくれぐれも、搾取する側が決して頭が良いわけでなく、搾取される側が「絶望的に頭が悪いだけ」が、リアルな現実だよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村