現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 目線で車線変更! 意識を失うと自動停車! いまのクルマの運転支援&安全装備はココまで進んでいた

ここから本文です

目線で車線変更! 意識を失うと自動停車! いまのクルマの運転支援&安全装備はココまで進んでいた

掲載 29
目線で車線変更! 意識を失うと自動停車! いまのクルマの運転支援&安全装備はココまで進んでいた

 この記事をまとめると

■いまや不可欠となったクルマの先進運転支援機能&安全装備

一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選

■その内容は日進月歩で進化している

■現在の最新車に採用される注目すべき機能を紹介

 大衆車にも採用されているところがトヨタの凄さ

 最新のクルマにとって、デザインや走行性能、燃費・環境性能とともに重視されるのが先進運転支援機能&安全装備だろう。シートベルトやエアバッグが必須となってずいぶん経つが、ここにきて、クルマの先進運転支援機能と安全性能は、技術の革新によって、日産のプロパイロット2.0やスバルのアイサイトXなど、一気に進んでいると言っていい。

 その一例として、トヨタのノア&ヴォクシー、シエンタ、新型アルファードなどに、いまや当たり前のように搭載されているトヨタセーフティセンスに含まれるプロアクティブドライビングアシストに注目だ。先進的な機能ながら、シエンタといった大衆車、低価格車にも採用されているところがトヨタの良心……というかポイントである。その内容は、まず歩行者、自転車運転者、駐車車両に対する操舵、減速支援だ。歩行者が横断するかもしれない、飛び出してくるかもしれない……といったリスクを先読みし、ステアリング、ブレーキ操作をサポートしてくれるのである。

 凄いのは、極めて実用的な機能を持ち合わせていること。先行車と近づきすぎたり、隣接車の割り込みをクルマが検知すると、ドライバーのアクセルOFFに応じて車間距離が近づきすぎないように穏やかに減速。これを自動でやってのけてくれるのである(しつこいようだがシエンタクラスにも搭載)。前車との距離を一定に保ってくれる機能としてはACC(アダプティブクルーズコントロール)があり、軽自動車を含む多くのクルマに装備、設定されているが、ACCは基本的に高速道路で使うもの。しかし、プロアクティブドライビングアシストは一般道で使え、機能するところがポイントであり、衝突軽減ブレーキが働く前のプレ衝突軽減減速機能とも言えるのである。実際に使ってみると、その恩恵度が極めて大きいことに気づかされるに違いない。

 それだけではない。GPSや衛星を使った高度なACC(プロパイロット2.0など)のような、カーブに対する減速支援も、ACCの起動なしで行ってくれるのだ。具体的には、前方カーブを検知し、自車の速度がカーブに対して速いとクルマが判断した場合、ドライバーのアクセルOFFに応じて、緩やかに減速。さらに右左折時減速支援まで含まれているのだから立派。

 そうした高機能が、高級・高額車だけでなく、幅広い車種に用意されているところは、さすがである。

 降車時の安全を確保してくれる機能も!

 そんな走行中の先進運転支援機能に加え、降車時まで安全を確保してくれる安全装備の一例が、レクサスNXから搭載されている降車アシストだ。レクサスNXの場合は前後ドアともにヒンジ式ドアだが、停車中、車内からスライドドアを開けようとした際、つねに後方を監視しているBSM(ブラインドスポットモニター)によって後方から接近する自転車や車両を検知すると、警告に加えドアを開けない安全装置が働くのである。

 しかも、その先進的な安全装備は、新型アルファードにはもちろん、ファミリーユーザー向けのノア&ヴォクシーのスライドドアにも採用されているのだ。スライドドアの場合は、後方から接近する自転車や車両を検知すると、警告音とともにスライドドアが停止(フロントドアにも同様の機能あり)。安全を確保してくれるというものである。ミニバンに乗っていて、せっかちだったり注意散漫な大人、安全意識がまだ身に付いていない子どもを助手席、後席に乗せる際は、とくに有効だと思われる。

 かつては使い物にならなかった駐車支援機能もここ最近、劇的に進化している。BMWを始めとする輸入車、トヨタのトヨタチームメイト装着車のアドバンスパークは、かなり実用的な自動駐車に加え、クルマがまるで実物大のラジコンカーのように、リモコンキーやスマホで動かすことまでできるのだ。とくに、クルマを停めて帰ってきたら、両側ギリギリにクルマが止まっていて、ドアが安全に開けられない……なんという場面では、リモート操作でクルマを出庫(前進)できたりする。

 そんな先進的な運転支援機能、安全装備の極めつけの一例が、新型BMW5シリーズに搭載されるオプションのドライビングアシストプロフェッショナルではないだろうか(当初、ドイツ、カナダ、アメリカ市場向けだが)。130km/hまでのハンズオフドライブを可能にしてくれるだけでなく、なんと世界初の視線誘導=目線でクルマの操作が可能になるというのだ。具体的には、車線変更を行うため、交通状況が許すシチュエーションで目線を車線変更する側のドアミラーを見ると、自動車線変更を行ってくれるというもの。おそらく日本仕様には用意されないと思うが、技術の進化はそこまで来ているということだ。

 運転中に意識を失ったときに自動停止してくれる先進運転支援機能&安全装備も出てきているが、できれば使う状況にならずに済みたいし、ほとんどの人が使わずに済むはずの機能だろう。

 一方、筆者が街乗りなどでその恩恵度を目いっぱい感じている先進運転支援機能が、先に触れたトヨタのプロアクティブドライビングアシストや、もっと基本的な機能、装備になるが、電子パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能、ACCの渋滞時停止保持機能(一例として日産セレナ約30秒、トヨタ・ノア&ヴォクシーは約3分の保持時間が理想的。ホンダ車などの3秒ではあまりうれしくない)、ブラインドスポットモニターなどだ。

 超先端な運転支援機能が付いていなくても、そうした機能が付いていれば、ひとまず安全快適な運転が可能になると思う。

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

29件
  • ドアミラーもルームミラー同様直進してるときでもちょくちょく見るけど?
    それでいちいち車線変更されたらたまらんな。
  • いざというときに助けてもらうのはいいが、そんなのをあてにしないと運転できない人は、安全な全自動運転車が出てくるまでは運転を控えた方がいい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9843.7万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9843.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村