現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが3輪EV 新型「シーウォーク・ティー」を発売! 公道走行不可の立ち乗り車 開発の狙いは?

ここから本文です

トヨタが3輪EV 新型「シーウォーク・ティー」を発売! 公道走行不可の立ち乗り車 開発の狙いは?

掲載 更新 7
トヨタが3輪EV 新型「シーウォーク・ティー」を発売! 公道走行不可の立ち乗り車 開発の狙いは?

■人の歩く速度で走行する3輪EVを発売

 トヨタは2021年10月1日に歩行領域での新たなモビリティ「C+walk T(シーウォーク・ティー)」を発売しました。クルマとは異なる、立ち乗りタイプの乗り物ですが、どういった用途に向けて開発したのでしょうか。

【画像】トヨタ 新型3輪立ち乗りEV「シーウォーク・ティー」発売! どんな外観? 実車を画像で見る(20枚)

 シーウォーク・ティーは立った姿勢での乗車を特徴とし、スピードも時速2キロから6キロ(熟練者用に時速10キロも設定可)という人の歩く速さに抑えたことで、周囲の歩行者と横並びで会話ができるなど、歩行空間での親和性を追求。

 さらにステップ高を150mmと低く設定したことで、乗り降りしやすく、扱いやすい3輪BEV(バッテリーEV)として開発されました。なお、2021年10月発売時点の現行法で、シーウォーク・ティーは公道走行不可の乗り物となります。

 トヨタ車両販売店での販売のほか、レンタリース店でも取り扱われる(一部店舗では取り扱いなし)といいますが、トヨタはシーウォーク・ティーの利用用途として次のように説明しています。

「法人利用としては、広大な施設内での移動や警備の現場で働くシニアの歩行負担の軽減、公園や施設内を巡るアクティビティツアーといった用途を想定しています。

 また、関連法規の改正動向も踏まえつつ、将来的には公道での使用も見据え、日常生活のなかで長距離の歩行に困難を感じている方々をサポートし、利用者の行動範囲の拡大に貢献したいと考えています」

※ ※ ※

 トヨタは2019年6月7日に、今後のEV普及に向けた方針を発表しました。このとき、グローバルでの普及を目指す4輪EVや、2人乗り超小型EV(後に「シーポッド」として2020年12月25日に発売)をはじめとした将来的なEV構想を明らかにしています。

 そして、この発表会で立ち乗りタイプの歩行領域EVとして紹介された乗り物が、今回発売されたシーウォーク・ティーです。

 シーウォーク・ティーは、ハンドル左右にあるアクセルレバーの操作だけで発進、加速、減速、停止をコントロール。アクセルレバーを押すと進み、離すと止まる設計です。必要に応じて、左右のブレーキレバーを操作することで、より減速をサポートします。

 ハンドルやグリップ形状、レバー、ボタンの配置など、人間工学に基づき誰もが直感的に操作できるよう配慮されました。

 専用キーが採用され、認証エリアにかざすことでシステムが起動します。

 全長700mm、全幅450mmのボディは、前に1輪、後ろに2輪を備え、最大ハンドル角90度を実現。最小回転半径0.59mというその場での旋回が可能となりました。駆動方式は前輪駆動で、タイヤはノーパンクタイヤを装備します。

 インホイールモーターを搭載し、一充電の連続走行距離は約14キロ。バッテリーは脱着式リチウムイオンバッテリーが採用され、約2.5時間で満充電可能です。

 前方の人や障害物との衝突回避に寄与する障害物検知機能を「セーフティサポート」グレードに搭載。センサーが検知すると、警告音とパネル表示で警告し、時速約2キロまで減速します。

 また、「セーフティサポート」グレードには急斜面を検知して通知、降坂時の速度に応じて減速する急斜面検知機能も搭載されるほか、ハンドルの操舵角に応じて速度を抑制する旋回速度抑制機能が全車に標準装備されます。

 シーウォーク・ティーの価格(消費税込)は、標準グレードが34万1000円、「セーフティサポート」グレードが35万4200円です。

 なお、シーウォーク・ティーはトヨタの歩行領域での新たなモビリティ「C+walk(シーウォーク)」シリーズの立ち乗りタイプに位置づけられ、今後の市販化に向けてシーウォークシリーズの座り乗りタイプ、車いす連結タイプの開発も進められています。

 トヨタは今後について、「お客さまが『使いやすい、乗りたい』と感じて受け入れてくれるモビリティを提供し続けることで、より多くの人が『幸せ』になることをサポートしていきます」とコメントしています。

こんな記事も読まれています

「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web

みんなのコメント

7件
  • しょーもない開発する暇あったら
    整備工場と作業員増やしてちゃんと車検しろ
  • 自分の親は高齢だけど、これは乗れない。歩道でもへこみがあるから、これだと転倒する。車道だと、走る場所が無いから会社の中とか敷地内のみで使う事になりそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村